縦割り清掃指導2
週が変わり、各班の清掃分担箇所がローテーションします。
1年生にとっては新しい場所の清掃に取り組むことになります。 ここで、2年生の登場です。前回の縦割り清掃指導と同じように丁寧に先輩が後輩に清掃の手順を伝えていきます。これにより、1年生は戸惑うこと無く清掃をすることができました。 もう、15年以上続いている伝統です。しっかりと引き継いでいってください。 4月22日の給食【放送一口メモ】 ハヤシシチューは、薄切りした豚肉とタマネギを油で炒め、赤ワインとドミグラスソースで煮たものをいいます。今日は、豚肉、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、にんにく、しょうが、マッシュルーム、トマトケチャップ、ドミグラスソース、油、塩、こしょうなどの食材を使っています。 今日もしっかり食べて午後もしっかり勉強頑張ってください。 初夏の陽気です
天気があまり良くない日が続いていましたが、今日は初夏の陽気です。
昼休みには生徒が元気よく校庭を走り回っています。 観音丘陵に目を向けると緑が鮮やかです。桜の季節のピンク色も綺麗ですが、新緑のこの時期も良いですね。 英語の授業
2年生の英語授業の1コマです。
昔の英語の授業は、教科書を読んで、ノートに英文を書いて…というものでしたが、今はだいぶ違うようで、「生きた会話」を学べるようです。 昔、このような授業を受けることができていたなら、今、英語をペラペラと話すことができたんだろうなぁ、と思う次第です。 4月21日の給食【放送一口メモ】 みなさんは、給食を食べ終わったあと、片付けはどのようにしていますか。 食器は、入れてあった食器カゴに戻すようにしましょう。みんなで使う食器なので、ていねいに使いましょう。また、ご飯の日には、しゃもじがご飯ケースに入ったままであったり、食缶にお玉が入ったままにならないように、必ずボールなどにお玉を入れて返すようにしてください。みなさんご協力をお願いします。ルールを守って、楽しい給食の時間にしましょう。 本入部が近づいてきました
1年生は仮入部期間を経て、本入部する時期が近づいてきました。
入る部活は決まりましたか? 2,3年生は来週の28日から春の大会です。 昨年度、秋の新人戦か開催されなかったので久しぶりの大きな大会となります。1人1人が全力を尽くしてください。 令和4年度掲額式
PTA総会・懇談会の後、前PTA会長の小林様をお招きして、校長室にて掲額式を行いました。
小林様には3年間片岡中のために尽力して頂き大変助かりました。お世話になりました。 4月20日の給食【放送一口メモ】 クイズ!チンゲンサイはどこの国で生まれた野菜でしょうか? 1日本 2韓国 3中国 正解は・・・3の中国です。チンゲンサイは中国で作られた野菜で、日本に伝わりました。中国語では茎の青い葉という意味の漢字を書きます。チンゲンサイは、油と相性がいいので、炒め物などにするとチンゲンサイに含まれるビタミンAの吸収はとてもよくなります。その他にも貧血を予防する鉄分や、骨を丈夫にするカルシウム、おなかの調子をよくする食物せんいを多く含むのでぜひ食べてほしい野菜です。 PTA総会・懇談会が行われました
14:30より体育館でPTA総会、15:10より1,2年生は学級懇談、3年生は学年懇談会が開催されました。
本来であれば、授業参観を実施してお子さんの様子を見て頂くのですが、ここ数年コロナ禍のため実施できずにいます。コロナが収まり次第、順次、学校行事も通常に戻していきたいと思いますがもうしばらくお待ちください。 4月19日の給食【放送一口メモ】 「食育」というのは、簡単にいうと、食べ物の知識を増やして、自分自身で良い食生活を実践できるように考えることです。ちょっと難しそうですが、「いただきます」や「ごちそうさま」をしっかりいうことや、1日3食しっかり食べることもそうです。また、食文化や食事のマナーについて知ることも「食育」の一つです。 みなさんも給食を通して、これらの食育について知り、食べることにもっと関心をもってもらえるように、お知らせしたり、献立の工夫をしたりしていきたいと思います。今日も残さずいただきましょう。 全国学力・学習状況調査開始
今日は1校時から3年生を対象に『全国学力・学習状況調査』が行われています。
先日のテストに引き続き、また試験でしたが全力を尽くせましたか? この後、3年生は定期テスト、実力テストと入試まで続々とテストがあります。誰もが通る道です。テストが好きという人はあまりいません。やるしかないのです。 4月18日の給食【放送一口メモ】 今日は旬の食材、鰆についてです。みなさんは「さわら」とは、どのように書くか知っていますか?「さわら」は、魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。鰆は青魚の仲間で、脳によい働きをするDHAという脂質が、さんまや鯖よりも多く含まれています。また、淡白で食べやすい白身魚なので、様々な料理に使われます。特に、西京みそに漬けた西京焼きが有名です。今日の給食は、鰆のみそマヨ焼きです。旬の味の鰆をおいしくいただきましょう。 専門委員会始動
新年度の専門委員会が始動しました。
新1年生も加わり、活動開始です。 どの委員会も、1人1人がしっかりと働くことにより、更にこの片岡中が居心地のよい場所になります。1人の力は小さいものですが、集団で協力し合い大きな力を発揮してください。 4月15日の給食【放送一口メモ】 バナナに注目される栄養素のひとつが、消化されにくい糖質「フラクトオリゴ糖」です。フラクトオリゴ糖は摂取してもすぐに吸収されずに大腸まで届くという性質があります。大腸に到達すると腸内細菌のエサとなり善玉菌が活発に働くため、フラクトオリゴ糖には腸内環境を整える効果が期待できます。便秘気味の人は、食事に取り入れるとよいと思います。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。 朝読書
毎朝、8:25〜8:35までは朝読書の時間です。
1日のスタートは読書で心を整えます。 沢山の本に出会って、心を豊かにして欲しいと思います。 4月14日の給食【放送一口メモ】 今日はココア揚げパンです。外は甘くてカリッと、中はふんわりしている揚げパンはおいしいですね。ちょっと高めの温度の油でさっと揚げ、アツアツの時にココアと砂糖をつけると、おいしく出来上がります。今月は、ココア味の揚げパンでしたが、きなこやアーモンド味、抹茶きなこ味もあるので、楽しみにしていてください。 4月13日の給食【放送一口メモ】 給食の春雨サラダは、じゃがいもでんぷんからできた春雨を使っています。春雨は、サラダ、煮物、炒め物、スープなどいろんな料理に使うことができます。今日は、サラダにしました。茹でた春雨に、野菜、錦糸卵を入れ、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油とほんの少しの辛子を入れて和えました。さっぱりしたおいしいサラダです。しっかりと野菜をいただきましょう。 タブレット設定
5校時、1年生にタブレットが配布されました。
初期設定は生徒1人1人が行います。 昔の人間からすると、見ていて「凄い」と感じるのみです。時代は進むんですね… 縦割り校歌指導
伝統の復活です。コロナ禍のため2年ほど実施できなかった『縦割り校歌指導』が復活しました。
この『縦割り校歌指導』は3年生が、責任を持って1年生に校歌が歌えるよう指導する片岡中伝統の行事です。少なくとも15年以上は続いているものです。 さて、1年生の皆さん、先輩から教えて頂いた校歌は歌えるようになりましたか?? 花いっぱいの片岡中
暖かさが増し(というよりは暑いですが…)、植物が元気いっぱいです。
今年の花壇には、見慣れない『チューリップ』も育っています。花壇、プランターは昨年度の園芸委員さんが苦労して整備してくれたものです。 また、自生している『スズラン』もどんどん育ってきています。 |
|