5/7(土)お世話になりました! 〜桜並木・植え込み消毒作業〜おかげさまで、入学式の時には美しい満開の桜で新入生を迎えることができましたし、校庭の植え込みの樹木も学校関係者や来校者の目を楽しませてくれています。 大変ありがとうございました。(校長) 5/6(金)【今日の給食】ちまき風ごはん ほか「ちまき風ごはん・小松菜とこんにゃくのサラダ・すまし汁・柏餅・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はこどもの日の食べ物についてです。 昨日5月5日はこどもの日でした。 こどもの日は端午の節句と言われ、男子の成長を祝う行事でしたが、現在は男子だけでなく、子どもの成長を祝う日として国民の祝日になっています。 この日はこいのぼりをあげたり、菖蒲湯に入ったり、柏餅を食べるなどの習慣があります。 柏餅以外では、ちまきを食べる風習もあります。 中国では古くから、ちまきは邪気や厄を祓うものとされてきました。 それが日本に伝わったものです。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■「端午の節句献立」を整えていただきました。本校の子どもたちも、すくすくと成長してほしいと願っています。今日は、一日出張でしたので給食を食べられず残念でしたが、おいしそうに給食を食べた子どもたちの様子が目に浮かぶようです。検食・写真は教頭先生でした。(校長) 5/6(金)今年度も楽しい活動を! 〜ふれあい班活動〜どの班も、6年生が中心となって組織作りや活動内容、班のめあて等が確認されました。 第2回以降、具体的な活動を行います。 今年度も楽しみですね!(校長) 5/2(月)「気持ちいいよ!」 〜うさぎのココア〜小屋に入ると、ぴゅーっと駆け寄ってきて、いつもの2周です。 ご褒美のニンジンとブラッシングで、おいしそうに食べながら気持ちよさそうにしていました。 以下、ココアより。 「ブラッシング、気持ちいいよ!」 「もっとやって!」(校長代筆) 5/2(月)物が燃えると? 〜6年生・理科〜物が燃える前と燃えた後の空気の変化について実験を用いながら調べていました。 見ていて、自分が6年生だった頃、教師になって6年生を担任した頃を思い出しました。 ワクワクしながら実験をし、予想と比較しながら実験結果をまとめたことは、今でもよく覚えています。 楽しかったなあ! 「学習内容が身に付く」「学習したことを忘れない」ようにするには、理科の実験の学習にヒントがありそうだと考えながら指導法をあれこれ工夫した担任時代が、ついこの間のようです。(校長) 5/2(月)【今日の給食】かつおフライレモンソースかけ ほか「菜飯・かつおフライレモンソースかけ・春キャベツのごまあえ・若竹汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はかつおについてです。 日本人にとってなじみのある魚であるカツオはかなり昔から食べられてきました。 そんなカツオには春と秋と二度も旬があります。 太平洋沿岸に生息するカツオが春に九州南部、鹿児島県の南沖から北上し、4月から5月に旬を迎えるものを初ガツオと呼びます。 そして秋に宮城県沖に達し、そこで親潮とぶつかりUターンして南下してくるものを戻りガツオと呼び、こちらは9月から10月が旬とされています。 初ガツオは身がしまっていて、さっぱりとヘルシーですが、タンパク質は豊富です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■かつおフライ、おいしかったですね!噛めば噛むほどに、しまった身の旨さが感じられました。旬のものは、おいしいですね!若竹汁も、タケノコのやわらかさと甘さがとても良かったです。5月も美味しい給食を楽しみにしています。ご馳走様でした。(校長) |
|