理科の授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が作っているので大変だったと思いますが、いいのができたようです。 みんな満足そうでした。 理科の授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花弁が合弁花で立体的なので、難しい作業です。 理科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンセットで、おしべ、めしべ、花弁・・・と分けて・・・。 きれいに並べていきます。とても集中力のいる作業です。 美術の授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対上手に切り出せた対象図形は、画用紙に貼ります。 みんな上手にできていました。 美術の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハサミで切って・・・。 対象図形を切り出します。 つながるように切り出せるといいのですが・・・。 英語の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はALTと授業をしていました。(1枚目) 2年生はモニターの課題に挑戦していました。(2枚目) 1年生もモニターを使って授業をしていました。(3枚目) 体育の授業の様子(50m走)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激しい運動になるのでマスクを外していますので、離れたところから撮影しました。 中学生は迫力があります。 ※本日の体育の様子です。 体育の授業の様子(ハンドボール投げ)![]() ![]() ![]() ![]() 投げる力はやや弱い傾向がありますので、貴重な経験です。 「ボールが大きくてつかめないから・・・。」 ※全体像が分かるように3階から見た様子を紹介しています。 体育の授業の様子(集団行動編2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プリントを確認しながら、細かな指示を出していました。 体育の時間は指示が通らないとけがをする恐れもあります。そういう意味でも最初に集団行動の練習をすることは意味があるんですね。 体育の授業の様子(集団行動編1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つにして、気持ちを集中させて・・・。 どんどん上手になっていったのですごいなと思いました。 |
|