ようこそ金古南小学校へ!

5/11 給食

画像1 画像1
ごはん・肉しゅうまい・もやしの中華和え・麻婆豆腐・牛乳
豚肉、ねぎ、しいたけ、人参、しめじ、豆腐、たけのこ、グリンピース・・・・具だくさんで栄養満点の、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 算数

タブレットで、筆算の計算練習をしました。
マスを上手に使って、位をそろえて正しく計算ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「け」の練習でした。
みんな先生の話をしっかり聞いて、空中書きで書き順を確かめた後、プリントにていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

輪を使って、色々な変身道具を作っていました。発想が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

習字の道具を机の上に整えたら、筆づかいの練習です。みんな筆づかいがとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

グラフの変化の様子を自分の言葉で表す学習でした。
どう表現したら思っていることが上手に伝わるのか、苦戦しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

かごの中のボールを取った後は、敵の陣地のボールを取りに走ります。どこに取りに行ったらいいのか、作戦をしっかり立てながら走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

ともなって変わる数量の関係を1つにまとめて表す学習でした。
難しい問題もあきらめずに、粘り強く解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 給食

画像1 画像1
パックうどん・ちくわの磯部揚げ・春キャベツのおかか和え・きつねうどん汁・牛乳
細いうどんが、具【大根、人参、あぶらあげ、豚肉、ねぎ、干しシイタケ】のうまみがたっぷり出た汁に良く絡む、とてもおいしいきつねうどんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育集会 ラジオ体操

群馬県ラジオ体操連盟の大橋さんと中澤さんを招いて、全校で正しいラジオ体操の動きを教えてもらいました。元気よく大きく体を動かして、晴天の中、気持ちの良い汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 個別学習

上:積み木で同じ形を作りました。
中:第二次世界大戦で戦った国同士の国旗を描きました。
下:ホウセンカの種を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動

色と数字の英語表現を楽しみながら覚えました。歌に合わせて、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

授業に集中して、ていねいな字でしっかりノートを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 種をまこう

種をまくとどうなるのか、あさがおを育てた経験から、自分なりの考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 折れ線グラフ

楽しい雰囲気の中、ポイントを確認しながら学習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 マット運動

各自でいろいろな技の練習をしていました。上手に器具を利用したり友達と意見交換をしたりして、自分の技に磨きをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

裁判所についての学習でした。
先生の話を聞きながら黒板をきれいに写し自分の考えを言う。一度に3つのことを難なくこなす6年生、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 給食

画像1 画像1
ごはん・肉団子・切干大根の煮物・わかめと豆腐のみそ汁・牛乳
切干大根に味がしっかりしみている、ご飯に合う味付けのとてもおいしい切干大根の煮物でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5年 榛名林間学校へ出発

雨がちらつく天気でしたが、全員元気良く、榛名湖荘に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名湖荘到着

バスに揺られて約1時間、榛名湖荘に着きました。入所の挨拶をして、榛名湖ウォークに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 いじめ防止集会