随筆を書こう
6年生は国語の時間に、日常生活の中で心を動かされたできごとを書いています。
自分のものの見方や感じ方、考え方を見つめて自分の言葉で書けるように頑張っていました。また、友達と作品を読み合って推敲しました。「私の尊敬する人」という題の作文ができました。
【授業の様子】 2022-05-12 16:57 up!
図書室のようす
5月の図書室のようすです。新緑の季節にちなんで、緑色のいろいろな本が集められています。子どもたちの読書意欲を高める企画になっています。
【校長より】 2022-05-12 13:54 up!
体育集会
11日の業前活動は、体育集会でした。校庭で距離をとって並ぶ隊形の確認や体操をしました。そのあとは、鬼ごっこをしました。体育委員が中心となって進めました。
【校長より】 2022-05-11 15:25 up!
榛名林間学校
10日、5年生が榛名林間学校に行きました。榛名湖のまわりを歩くと、新緑がきれいに見えました。途中、ビジターセンターでお弁当を食べました。午後は、お気に入りの枝を加工してオリジナルのスプーンを作りました。子どもたちはみんな楽しそうに活動していました。自然のよさにたくさん触れることができた1日でした。
【校長より】 2022-05-11 15:21 up!
もみまき その3
もみまきができたら、その上に土をかけました。
力の入れ方が難しかったみたいですが、回数を重ねるごとに上手にできるようになりました。これから稲の生長の様子を観察していきましょう。
【授業の様子】 2022-05-10 15:20 up!
もみまき その1
今日の総合の授業では、学校田管理委員会のみなさんにもみまきの指導と体験をさせていただきました。初めての体験で、最初は心配でいっぱいだったみたいですが、管理委員会のみなさんにやさしく丁寧に教えていただくことができていました。
【授業の様子】 2022-05-10 15:20 up!
もみまき その2
管理委員会の方にもみまきのやり方を教えていただき、体験させていただきました。
もみまきをしているうちにコツをつかむことができて、みんな楽しく体験することができました。貴重な体験をして、いい思い出ができたようでした。
【授業の様子】 2022-05-10 15:19 up!
鉄棒運動の練習
体育の授業では鉄棒の練習をしています。
鉄棒カードにある技を、自分でめあてを立てて頑張っていました。なかなかうまくできないときには、友達にアドバイスをもらいながら粘り強く頑張っていました。一つでも多くの技ができるようになるといいですね。
【授業の様子】 2022-05-10 15:19 up!
指書き名人
国語の授業では新出漢字をドリルで学習しました。
今日からタブレット端末の指書き名人で書き順の復習をすることができるようになりました。間違えやすい書き順の漢字は特に注意して練習していました。
【授業の様子】 2022-05-10 15:19 up!
今日の算数
今日から算数では、新しい単元「文字と式」の学習に入りました。
今日は、担任が作った式になるような問題文を一人一人がテキストに作り、友達の作った文から立式する練習をしました。また、今日から□や○でなくて、「x」という文字を使って立式する練習もしました。
【授業の様子】 2022-05-02 15:20 up!