1年生総合学習「共生」
本日5・6校時、DET群馬という団体の方にご協力いただき、「障害平等研修」を実施いたしました。「障害者平等研修」とは、英国で障害者差別禁止法(1995年施行)を推進するための研修として発展したものです。女性差別(ジェンダー)や人種差別に関する人権教育と同様の目的を持った研修です。
1年生には少し難しい研修かと思われましたが、終了後団体の方からは「十分しっかりとした活動をしてくれました。積極的に発言もしてくれたし、とてもいい研修になりました。」とのお言葉をいただきました。 何か少しでも生徒たちの心に残るもの、心を動かすものがあったのなら成功と言えると思います。 5月17日講演会(1年生)講師は高崎商科大学特任教授の 熊倉 浩靖 様。 小学校でも熊倉先生のお話を聴いている生徒たちではありますが、上野三碑にはまだまだ知られていない魅力があることをあらためて感じたようです。 「平城京が開かれた翌年に多胡郡が設置されたということは何らかの意図がある」といったことや「竹取物語との関連性」など、興味の尽きない話題がたくさんありました。 生徒たちには少々難しい部分もありましたが、一生懸命聞き入っていました。 5月16日講演会(2年生)
今週から2年生は「やるベンチャーウィーク」に突入しました。
本日は、明日から始まる事業所での体験活動に向けたオリエンテーションと講演会、事前学習に取り組みました。 講演会では、2年1組担任の黒澤先生からの紹介で、榛名荘病院で作業療法士として活動なさっている 高草木 陸 様においでいただきました。 作業療法士という生徒には余り馴染みのない職業であったかもしれませんが、優しい語り口とわかりやすい説明で、この職業の魅力や大変さ、そして最後には職業選択について伝えてくださいました。 明日からの体験活動で、さらなる学びがあることを期待しています。 臨書体験(1年生)
本日の2、3校時、1年生は、ふるさと学習の一環として三碑を題材とした臨書に取り組みました。
今年度は群馬県書道協会理事・群馬県篆刻協会理事の西川翠嵐先生においでいただき、指導をしていただきました。 短い時間でしたが、南八幡の由来や三碑の貴重さなどもお話しいただき、生徒は集中して取り組むことができました。 貴重な経験を積むとともに地域の宝にあらためて気づく時間となりました。 5月13日5月12日5月10日ブロッコリーのおかか和え 牛乳 表彰
本日朝の集会で、中体連(市・県)に関わる表彰を行いました。
昨年はコロナ禍のため、放送による紹介と校長室での授与でした。 今後もコロナウイルスへの感染を防止しながら、できるかぎり全校生徒の前で表彰したいと考えています。 5月9日PTA総会
今年は対面でPTA総会を開催することができました。
本部役員さんたちを中心に、生徒の成長のために頑張って活動していきたいと思います。 学級懇談会
授業参観の後、1年生は学級懇談会を開きました。
学年懇談会
授業参観の後、3年生と2年生は学年懇談会を実施しました。
授業参観2
新型コロナウィルスへの警戒度は下がっていませんが、授業参観、学級・学年懇談、PTA総会と開催することができ、有意義な午後となりました。
授業参観1
本日5校時、本校は授業参観を実施しました。
新型コロナウイルス感染防止のため、健康観察表を提出していただき、各教室とも換気を十分に行いながら実施しました。また、普通教室は各階1クラスずつとし、他の3クラスは広さに余裕のある特別教室で授業を行いました。 久しぶりに学校での子どもの様子を見ることができ、保護者の方も嬉しそうでした。 5月2日高崎市中体連春季大会(体操)
高崎アリーナでの演技
高崎市中体連春季大会(バスケ女子)
群馬体育館での奮闘
|
|