昼休み
今日は晴れて、気温が上昇しました。
給食をいっぱい食べたので、昼休みは多くの児童が校庭の遊具で遊んでいました。 元気が出る献立
本日の献立は、厚揚げと豚肉の味噌炒め、ご飯、チンゲン菜スープ、牛乳です。味噌炒めは、厚揚げがたくさん入っていて、ボリュームいっぱいです。他にも豚肉、ピーマン、人参、玉ねぎ、キャベツ、椎茸が入っていました。元気が出る丼もので午後も頑張れそうです。スープは、チンゲン菜のしゃきしゃきした食感と溶き卵の喉ごしが美味しかったです。
森のトンネル
ある児童が、学校のすぐ脇にある道路から見た景色を「トトロのトンネル見たいだね」と言っていました。町探検が終わった後に先生と一緒に様子を見に行ってきました。山の子は、タラの芽、山椒などよく知っています。
晴れていて風も穏やかで過ごしやすい陽気でした。 【2年】生活科
2年生は生活科の学習でした。
学校周辺の道路を歩いて、安全な施設などを探検してきました。道路標識、信号機、ガードレールなど毎日、目にしていますが安全という観点で見つけて確認することができました。 時々、立ち止まって絵に描いて記録していました。 【6年】図工
6年生は図工の学習です。
現在取り組んでいる、環境ポスターの色塗りが進んできました。構図を何度も考えたり自分が納得できる色を作ったりしていました。 【2年】算数
2年生は算数の学習でした。
色々な問題に挑戦しています。筆算の計算も上達してきました。 【1年】算数
1年生は算数の授業でした。
足し算の表し方や式についての学習でした。タイルなど具体物を使いながら、学習しています。 【3.4年】体育
3.4年生は体育の学習でした。
準備運動をしっかりして、体を動かしています。給水や休憩をとり、熱中症にも注意しながらの授業です。 【3.4年】音楽
3.4年生は音楽の授業でした。
「ゆかいに歩けば」をみんなで楽しそうに歌っていました。 表情豊かに歌うことができ、「さすが3.4年生ですね」と褒められていました。 【1.2年】外国語活動
1.2年生は外国語でした。
授業の導入では、ALTの先生が歌って、友達と一緒に数を数えるゲームに取り組みました。その後、色や数を英語で伝えて楽しむことができました。 ペペロンチーノ
本日の献立は、春キャベツのペペロンチーノ、ハニーマスタードサラダ、バターロール、牛乳です。
正確にはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと言うそうです。アーリオはにんにく、オーリオはオイル、ペペロンチーノは赤唐辛子のことです。塩で味が整えられただけの最も素朴なスパゲッティです。春キャベツがたっぷり入っていて美味しかったです。サラダはたくさんの食材が彩り豊かで、目で楽しむこともできました。 【1年】算数
1年生は算数の学習でした。
6は1と5,2と4… のように数がどのように変わるかを図を使いながら学習していました。先生の指示を受けたら、すぐに取り組む意欲にあふれています。 【5.6年】体育
5.6年は体育の学習でした。
体力テスト、反復横跳びの計測をしていました。 人数が足りなかったので、カウントのお手伝いをさせてもらいました。(校長) 【3年】書写
3年生は書写の学習でした。
毛筆は3年生からの学習です。道具の準備や片付けも少しずつ上達してきました。 【2年】算数
2年生は算数の学習でした。
繰り下がりがある筆算の仕方を先生や友達に説明できました。 発表することで自信がもてました。 【4年】算数
4年生は算数の学習でした。
「グラフや表を使って調べよう」という単元です。先週と今週について、本を借りたかどうかを○、×で表された一覧表を使って、様々な問題に取り組みました。 【6年】理科
6年生は理科の学習です。
食べ物は口の中で別のものに変化するだろうか、という「めあて」で学習していました。 各自、ノートに自分の考えや予想を書いていました。 【朝礼】
今年度初めての朝礼でした。
校歌を元気よく歌いました。その後、校長先生からの話でした。 話の内容は、上室田小が創立148年を迎えた歴史についてです。学校にある、アメリカから寄贈された青い目の人形は戦争中も処分されずに残って保存されています。それは、「人形には罪はない」ということで、隠されて保存されました。今、世界では戦争が起きていますが、幸せに過ごせることに感謝して一生懸命に勉強しましょう。という内容でした。 その後、人形の前では子どもたちが人形をよく見て観察していました。 【榛名山ヒルクライムin高崎】
22日は榛名山ヒルクライムin高崎です。
上室田小前の県道がコースになっています。この時期になると練習に自転車で登ってくる人がいます。大会もきっと盛り上がるでしょう。 当日は交通規制がありますので、注意してください。 【放課後学習会】
今年度最初の放課後学習会が行われました。
地域ボランティアの方にはオンラインであいさつをお願いしました。 その後、子どもたちは各学年の教室にてプリント問題に取り組みました。 地域ボランティアの皆様には、一年間お世話になりますがよろしくお願いします。 |
|