熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

寺尾塾説明会が行われました

画像1 画像1
 

図書室

本校の図書室では、新刊本も続々入手し、貸し出しをしています。

自分の興味があるないにかかわらず、まずは手に取ってみませんか?
読み出してみたら意外とハマってしまう、ということもあります。

季節に合わせて、図書指導員さんが工夫してレイアウトしてくれていますので、とにかく訪れてみることをお勧めします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術科

2年生の技術科では、プログラミングの学習をしています。

課題として、「寺尾中の前にある信号機を、もっと使いやすくするために自分なりに工夫してみる」というものが出されていました。
例えば、青信号の長さをもっと長くする、平日と土日のタイミングを変えてみる等など。
人によって工夫する点が違います。
ですので、自ずとプログラムの内容も違ってきます。

生徒の皆さんは、PCを使ってプログラミングし、タブレットを使って情報を共有し合っていました。
とても深い学びになってきていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学

2年生の数学では、「等式の変形」について学んでいました。
xやyが含まれている等式を変形させることにより、xやyを求める式にすることができます。
いろいろなパターンで考えていましたが、なかなか難しくて混乱してしまうこともあるようでした。
焦らずに、何回も練習していくと理解できるようになってくると思います。
画像1 画像1

1年総合

1年生の総合的な学習の時間では、今年度も「防災」をテーマとして学んでいきます。
本日は、群馬大学大学院の金井先生をお招きし、一回目のお話をしていただきました。

なぜ防災を学ぶ必要があるのか、そして防災教育の目的などを細かく、そして分かりやすく説明していただきました。
大事なことは与えられた知識をただ守る、ということではなく、その時その時に自ら判断し行動すること。
そして、他者を思いやり、みんなで協力すること。
このようなことを教えていただきました。

今回は4回シリーズの1回目です。
あと3回でこういった力が付けられるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から少年の主張の学級発表が始まりました。
2組は発表順がランダムに決まります。
発表者は緊張しながらも身振り手振りを行いながら発表をすることができました。
聞き手もしっかりとメモを取りながら聞くことができました。

第1回実力テスト

昨日第1回の実力テストが行われました。
全員が真剣に打ち込んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年集会

本日6校時、3年生が図書室において学年集会を開きました。

まずは、進路についての話がありました。
これから入試説明会等がおこなわれますので、それに向けての注意事項などを細かく説明しました。

次に、修学旅行について、細かい日程や持ち物等の確認を行いました。

大切なことがたくさん話されましたので、しっかりと整理しておくと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

1年生の国語の授業では、文章の読み取りをしていました。
登場人物の心情を考え、グループごとに意見交換しながら深めていました。

最後は、各グループの意見をロイロノートを使って全体で共有しました。
他の人の意見を見て比べてみることも、とても参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テスト

ゴールデンウィークが明けて、また本日より本格的に学習が始まりました。
そしていきなりですが、3年生は実力テストを受けました。
頭の切り替えはできたでしょうか?

少しずつ勉強モードに変えていきましょう。
画像1 画像1

草刈り・清掃

5月6日朝、寺尾町第一町内会「寺尾アダプトの会」の皆様方が、本校東側フェンス脇の草刈り及び清掃作業を行ってくれました。
フェンス脇の土手に生えている雑草を、草刈り機を使って丁寧に刈り込んでいただきました。
おかげさまでとてもきれいになりました。

朝早くから、またお暑い中作業をしていただいた皆様方ありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標

各クラスの学級目標が決まりました。
まとめ方はそれぞれですが、クラスのカラーがしっかりと出ています!
1年間を通して自分の進む指針にしてほしいと思います。

1組 1組 2組 2組

中体連春季大会9

女子バスケット部が優勝し、優勝旗ともに集合写真を撮りましたので紹介いたします。
達成感・充実感が表情に表れていますね。
県大会での健闘も祈っています。

また、今大会では残念ながら敗れてしまった部の皆さんも大変お疲れ様でした。
次の夏の大会に向けて、今回の悔しさをバネにして練習をしていってください。
応援をしています。
画像1 画像1

中体連春季大会8

女子バスケ
決勝戦 片岡中戦 勝利 優勝です。
一時は15点離されましたが、諦めずに戦いました。
そこから同点に追いつき、延長の末、勝ちきりました。
お疲れ様でした。
そしておめでとうございます。

中体連春季大会7

画像1 画像1
女子バスケ
準決勝 塚沢中戦 勝利
この後、決勝戦です。

中体連春季大会6

画像1 画像1
サッカー
群馬中央中戦 0-1 惜敗

中体連春季大会5

画像1 画像1
女子バスケ
豊岡中戦 勝利でベスト4です。
県大会出場が決まりました。
明日、準決勝、決勝戦です。

中体連春季大会4

ソフトテニス
団体 惜敗でベスト8でした、

中体連春季大会3

画像1 画像1
女子剣道
団体 南八幡中戦 惜敗

中体連春季大会2

画像1 画像1
ソフトテニス
片岡中戦 勝利
その後降雨のため、本日に順延
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31