| 朝行事「運動」
今年度、最初の朝行事「運動」の様子です。 1年生から6年生まで、校庭に間隔を空け、整列の仕方や体育すわり等の練習をしました。             ホウセンカの種を植えました!
理科で、ホウセンカの種を植えました。 大きくなったら植木鉢にうつす予定です。 大きく育つようにお世話していきましょう。         4月26日本日の給食メニュー    牛乳 スパゲティナポリタン はるキャベツスープ 代表委員会集会
 令和4年度前期の代表委員会集会が開かれました。校庭で行う予定でしたが雨のためZOOMにて開催しました。英語ルームから各教室へ、10の委員会委員長さんが、委員会の紹介をしてくれました。委員長のみなさんは、とても立派に発表していました。             4月25日本日の給食メニュー    牛乳 煮込みハンバーグ 高野どうふのみそしる くだもの(バナナ) 5年生英語の授業風景
5年2組の英語の時間です。 「何が好きですか?」をお互いに英語でたずね合う授業でした。 皆、笑顔で教室が活気づいていました。             2年生授業風景
2年生の授業風景です。 1組は、国語、2組は算数の学習でした。 背中が背もたれから離れたとてもいい姿勢の子がたくさんいました。         4月22日本日の給食メニュー    牛乳 ツナサラダ ワンタンスープ 1年生を迎える会2
2年生から6年生まで、各学年から1年生へのプレゼントが贈られました。 1年生は、「1ねんせいになったら」の歌をお礼に贈ってくれました             1年生を迎える会
青空の下、校庭で「1年生を迎える会」が開かれました。 6年生と手をつなぎ、入場し、1年生と2年生から5年生までの子供たちとが向かい合って、温かい雰囲気に包まれながら迎える会が進行していきました。             4月21日本日の給食メニュー    牛乳 スーミータン くだもの(甘夏) 1年生:歯科保健指導
今日は、1年生・なかよし学級の歯科保健指導がありました。 奥歯のみがき方や、 甘いものは取り過ぎない等の お勉強をしました。             4月19日本日の給食メニュー    牛乳 ローストチキン チーズじゃこサラダ コーンスープ 5年生:漢字の学習
5年生の漢字学習の一場面です。 新出漢字を、前に出て 1人1文字ずつ詳しく説明していました。         4月18日本日の給食メニュー    牛乳 サバのみそ煮 きのこのたまごとじ汁 おそうじのしかた
今週も一週間が始まりました。 1年生は、今日、お掃除の仕方を勉強しました。 毎日少しずつたくさんのことを勉強しています。             6年生授業の一コマ
算数の時間の始まりの様子です。 昨日までの学習内容を確認してから、 本時の学習について確認していました。         4月13日1年生初めての給食(2)
おいしく、のこさず、いただきましょう。             1年生初めての給食(1)
4月13日(水)、1年生が食べる北部小学校初めての給食です。 メニューは、カレーライス、牛乳、コーンサラダ、そしてお祝いデザートです。 今日、お家に帰って、お父さん、お母さんに報告する嬉しそうな表情が目に浮かびます。             登校班会議の様子
朝行事で、登校班会議が開かれました。 各登校班に分かれて、集合時間や約束事等の話し合いをしました。 皆、まじめに話し合いに参加していました。             |  |