5月12日(木) 3・4年生 音楽
校歌の歌詞を見ないで3番まで歌う練習をしています。マスクをしながらですが、校歌が歌えて、とてもうれしそうです。
![]() ![]() 5月12日(木) 2年生 算数
2桁のくり下がりの引き算の筆算について、問題を解きながら確認しています。1の位から引けない時は、隣から借りてくる方法をわかりやすく説明することができるようになっています。自信をもって、問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(木) 1年生 算数
授業のはじめに「10はいくつといくつ」を先生の手拍子に合わせて唱えながら、覚えていました。高崎市の担当指導主事の先生が教室に入って参観しても集中して学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 3年生 書写
3年生は初めての習字です。準備の仕方を確認してから、「二」という字を書きました。みんないい姿勢で書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 4年生 理科
4年生は理科で「動物のからだのつくりと動き方」を学習しています。ウサギ、ハト、人間、それぞれ比べて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 6年生 体育
6年生は体育で新体力テストをしています。今日は上体起こしと立ち幅跳び。みんな頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 1年生 算数
1年生は練習問題をがんばりました。みんな丸をつけてもらってうれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 休み時間
休み時間になるとみんな校庭に出て元気に遊んでいます。ボール遊び、遊具遊び、鬼ごっこ。みんなとても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(水) 5年生 算数
5年生は算数で比例の学習をしています。タブレットを使ってしっかりと自分の考えをまとめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 3年生 外国語活動
表情やジェスチャーをつけて、お友だちに伝わるようALTや先生を真似ながら、ジェスチャーの練習をしています。
Good idea! Come here. Give me five. など、表情豊かに表現できましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 6年生 理科
「物の燃え方と空気」の学習のまとめをしています。問題を解いて、先生の解説を聞きながら丸付けをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 1・2年生 体育
タイヤを跳び越したり、丸太の上をバランスをとりながら歩いたり、自分のペースでがんばっています。2年生が先にやるので、1年生は様子を見ながら真似をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 4年生 算数
折れ線グラフと表の学習の仕上げです。教科書の練習問題に取り組んでいます。問題を読んで、折れ線グラフの変化を読み取り、答えを記入しています。落ち着いて学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 5年生 国語
同じ出来事を扱った2つの新聞記事を読み比べて、相違点を見つけています。まずは、両方の記事をじっくりと読んでから、ノートに書き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 2年生 算数
47−18の計算の仕方を学習しています。はじめにノートに筆算で書いています。これまでの学習から、位を揃えて書くことや1の位から計算することをみんな理解しています。しかし、今日の学習は今までどおりにいきません。1の位の7から8が引けません。さて、どうしたらいいのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 体育集会
体育集会を校庭で行いました。朝の空気はまだ少しひんやりとしていて、息をたくさん吸い込むととても気持ちよいです。子どもたちは、そんな中、元気いっぱいラジオ体操をしました。体の隅々まで新鮮な空気が届いたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月) 6年生 外国語
外国の学校とテレビ電話でどんなことを話しているか、映像を見ながら聞き取っています。そして、聞き取とれた内容を近くの友だちと確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月) 4年生 理科
体の色々な部分のつくりと動きを人体模型を使って、調べています。大きな模型なので、わかりやすいけれどちょっとこわいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月) 3年生 社会科
テストを返してもらい、間違ったところを直したり、復習したりしています。テストで間違えたところを復習するのは大事なことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(月) 2年生 生活科
ミニトマトの種を蒔く準備をしています。種を袋から出して、観察して絵を描いています。種が小さいからなくならないように気をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|