ようこそ金古南小学校へ!

5/20 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ビビンバ丼の具(焼き肉)・ビビンバ丼の具(ナムル)・春雨とえびボールのスープ・牛乳
人参、しめじ、ねぎ、チンゲン菜・・・のうま味たっぷりのスープの中のふわふわえびボールとつるつる春雨の食感が良い、とてもおいしい春雨とえびボールのスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

保健委員会 姿勢体操

毎朝全校で取り組んでいる、姿勢体操の見本動画の撮影でした。
さすが5・6年生、動きがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

朝行事の時間に、みんなで鬼ごっこをして、心と身体をしっかり目覚めさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

通学路をみんなで歩いた後、気づいたことや見えた物、感想などを書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

体でリズムを取って、みんなで楽しく気持ち良く歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

間隔の違うミニハードルを跳ぶ練習でした。
みんなリズム良く上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語

英会話の練習でした。
自分の好きな物と嫌いな物を相手に英語で伝えました。みんな楽しそうに会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

気になる新聞の記事を切り抜き、それに対する自分の意見をまとめたりタブレットでさらに詳しく調べたりしていました。探求心旺盛な5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

新体力テストの測定でした。
良い記録を目指して、みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・豆乳コロッケ・パックソース・チキンサラダ・ミネストローネ・牛乳
バジルの香り、トマトの酸味、具の食感、三拍子そろった、とてもおいしいミネストローネでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育集会

全校でラジオ体操をしました。
体育委員が前に出て見本となり、みんなでしっかりと体を動かしました。先日の講習会のおかげで、みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

それぞれのペースに合わせて、個別学習でした。
上:大きな数の四捨五入のプリント学習
中:タブレットで台詞や歌を聞きながら劇の鑑賞
下:カードを使って数の大きさ比べ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

プリントで、今までの学習の復習をしていました。
学習に取り組む姿勢が良く、解けた合図の挙手の手が上にしっかり伸びていて、かっこ良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

想像力を膨らませ、粘土で思い思いの作品を作りました。
みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

教科書の○の中に、音階を入れる学習でした。
先生の話をしっかり聞いて、落ち着いて課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

自分で架空の日記を書いて、みんなで読み合いました。想像力が豊かな日記がたくさんあり、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

今までの経験を元に、自分なりの考えをまとめてノートに書いていました。「なるほど」と思うような、多様な考えが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

分数×整数の計算をしていました。
計算の仕方の説明が、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 給食

画像1 画像1
ごはん・さばのカレー焼き・のり酢和え・かきたま汁・牛乳
魚が苦手な子でもすすんで食べられるように工夫された、カレー味のとてもおいしいサバでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

朝の会の様子です。
落ち着いた一日の生活は、担任が作る、落ち着いた雰囲気の朝の会から毎日始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31