5/23 少年の主張3学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
さすがに、3年生。それぞれ立派な主張です。聞き手も、しっかりした態度で耳を傾けていました。

5/23 少年の主張3学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5時間目は、体育館で「少年の主張3学年大会」を実施しています。各学級から選ばれた代表者7名が壇上から発表します。

5/23 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、こぎつねご飯、牛乳、黄金煮、大根のみそ汁でした。こぎつねご飯は、油揚げをはじめ様々な具材の味がしっかりとご飯に出ていて、とても美味しかったです。黄金煮は、しっかりした味が、じゃがいもなどの具材に染み込んでいました。大根のみそ汁は、白みそのさっぱりとした旨味が大根などの具材によく合い、食べやすく美味しかったです。ごちそうさまでした。

5/23 2年生やるベンチャーウィーク

画像1 画像1
本日より、2年生やるベンチャーウィークがはじまりました。事業所での活動がない日には、学校で奉仕活動を行います。本日は、校庭の側溝の土上げ作業を行ってくれています。

5/23 やるベンチャーウィーク開始

画像1 画像1
本日から、2年生やるベンチャーウィークがはじまりました。学校に集合してから事業所に向かう生徒たちもいます。まずは、交通ルールを守って、気をつけて行ってらっしゃい。

5/20 女子バスケットボール部

画像1 画像1
練習を終えて集合し、先生から最後に言葉をかけてもらっていました。

5/20 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部は、試合形式の実戦的な練習を行っていました。

5/20 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は、ミニゲーム、二人組でパス練習、キーパー練習などに分かれて練習を行っていました。

5/20 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部は、短距離、長距離に分かれて練習をしていました。

5/20 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は、硬式のテニスボールを使って練習していました。

5/20 1年生国語

画像1 画像1
1年生国語は、「漢字の部首」についての学習です。大型テレビモニターも使用して授業を進めていました。

5/20 1年生理科

画像1 画像1
1年生理科は、生物の授業です。節足動物や軟体動物について説明していました。

5/20 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語は、担当の先生とALTの先生が二人で授業を進めていました。

5/20 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語は、随筆を題材に学習していました。午後の授業ですが、生徒たちはしっかりと自分の意見を述べたり、発言していました。

5/20 生活委員会挨拶運動

画像1 画像1
昨日は、生徒玄関にて生活委員の皆さんが挨拶運動を行ってくれました。

5/20 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、鯵の薬味ソースがけ、ほうれん草のオイル和え、豚汁でした。鯵の薬味ソースがけは、薬味ソースの濃いめの味が鯵によく合い、ご飯がすすみました。豚汁は、じゃがいもや里芋、ごぼうやこんにゃく、大根やにんじん、豚肉などの様々な食感を楽しみながら、とても美味しくいただきました。味付けがとてもよく、聞いてみると、白味噌と色が濃いめの高崎味噌を合わせているのだそうです。ほうれん草のオイル和えは、さっぱりとして箸休めによかったです。本日は、和風のメニューをいただきました。ごちそうさまでした。

5/20 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生美術は、自画像の制作です。手鏡を持参し、まずはプリントに自分の顔をスケッチをしていました。

5/20 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科は、「力と運動」についての学習です。みな、一生懸命取り組んでいました。タブレット端末も使って学習を進めていました。

5/20 給食コラボ本

画像1 画像1
5月の給食コラボ本の紹介文が、生徒玄関に掲示されています。

5/19 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
一人の発表が終わると、評価用紙に記入します。いじめ問題など、自分の今までの経験や社会での出来事などをもとに、自分の主張を発表していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31