4月25日(月) 1年生 算数
7はいくつといくつの勉強をしています。黒板を見ないで目を閉じて、7は1と6です。7は2と5です。・・・と、スラスラと言えるようになったので、教科書の問題に取り組みます。最初にやり方を教えてもらい、問題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 町たんけん 3
最後に学校に帰る途中、忠霊塔へ寄りました。
歩きながら、てんとう虫やきれいなお花も見つけました。学校に着く頃には水筒の水が空っぽになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 町たんけん 2
次に塩公民館へ向かいました。
ここは、多胡中だったところで、多胡中の校歌の石碑前で写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 町たんけん 1
2年生と3年生が学校のまわりのたんけんに出かけました。まずは、「うしぶせの家」に向かいました。
「毎日、見てるよ」 「ここは、前は幼稚園だったところだよ」 3年生は、しっかりメモをとっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 縦割り班遊び
縦割り班編成後、はじめての遊びです。校庭いっぱいを走り回っての鬼ごっこやコートをかいてのしっぽとりをしています。低学年が楽しめるようにと高学年のやさしさが、光っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 5年生 社会科
日本の地形の特色について話し合い、学習問題をつくろうとしています。まずは、日本の国土の特色や住んでいる地域の特色について意見を出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 3・4年生 図工
3年生はよい歯のポスターを4年生は自画像の色塗りを先生方にアドバイスをもらいながらしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 6年生 外国語
I like や I can を使って、自分の好きな物やできることなどを伝え合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 2年生 音楽
「かくれんぼ」の歌を聞いて、気付いたことを出し合っています。
「声の大きさがちがっているよ」 「かくれている人の声がだんだん小さくなっている」など、たくさん意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 昼休み
急に暑くなったので、休憩したり、水分補給をしたりしながら遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 学校案内 2
どの班も2年生が1年生に
「ここは、○○室です。」 「○○先生がお仕事をしています。」 と、しっかり案内したり、そこにいる先生に 「どんな仕事をしていますか?」 と、質問したり、とても頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 学校案内 1
2年生が1年生に学校を案内しています。校長室や職員室、保健室や校務員室をまわってます。1年生は、初めて入るお部屋もあり、興味津々、よく見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 4年生 書写
とめやはらいに気をつけて、習字をしています。「人」や「大」など、半紙にバランスよく書けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 2年生 生活科
校庭の植物を観察し、絵を描いています。色々な種類のお花がたくさん咲いているので、子どもたちの画用紙がお花でいっぱいになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 6年生 体育
ハードル走の学習に入りました。まずは、跳び越すフォームをしながら、ストレッチをしています。続いて、1台だけ正しいフォームを意識して跳び越す練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 3年生 算数
「かける数やかけられる数はどのようにみつけるか」を学習しています。教室には、これまで学習してきたことが掲示されています。考えるヒントになっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 4年生 理科
ヘチマ、キュウリ、ゴーヤの種まきをしています。実がなりますようにと願いを込めて、指で作った穴に慎重に種を置いています。何の種を蒔いたのか、札も立てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 5年生 理科
天気のことわざについて、タブレットで調べ、表にまとめて書いています。おもしろそうなことわざが、たくさんあるようです。みんな楽しそうに黙々と調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 3・4年生 音楽
「花束をあなたに」の学習をしています。少しずつ練習し、通して歌えるようになりました。マスクを外して、歌える日が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 1年生 生活科
「つうがくろのあんぜん」について、教科書を見ながら、先生と一緒に確認しています。何に気をつければよいのか、子どもたちもよくわかっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|