今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、さわらの照り焼き、こんにゃくきんぴら、キャベツの味噌汁」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業風景
2年生は算数で「2ケタのたし算のひっ算」の学習をしました。
国語では新出漢字の学習をしました。外国語活動では自分の気分を尋ねたり聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
4年生は理科で花だんの観察をしました。タブレットで撮影し記録しています。また、国語では登場人物に成り切って日記を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
暑い中でしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいました。1年生もすでに外遊びデビューを果たしています。ケガには十分注意しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会と各委員会による報告集会を校内テレビ放送で行いました。○×クイズもあり、正解を発表するたびに教室から、歓声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食風景
1年生も給食に慣れてきました。みんな黙食、前向きでいつも静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生授業風景
5年生は理科で天気の様子を学習しています。タブレットを積極的に活用しています。また、社会では学習内容が世界に広がっています。どちらの学習も子どもたちの興味がわいてきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業風景
2年生は国語の音読や漢字練習、板書をノートに書き写したりと学習に意欲的に取り組んでいました。お手伝いも進んでできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生道徳
6年生は道徳の時間に自分の将来のためにどんなことを積み重ねていったらよいかについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の様子
3年生が書写の学習をしました。みんな字を丁寧にしっかりと書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年歯科検診
4年生の歯科検診の様子です。静かに待つ姿も立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 下駄箱 〜整然としています〜
6年生の下駄箱です。一人一人の靴がそろっています。これぞ六郷小。六郷小のよき伝統の一つとも言えます。
靴を整え、心も整え、今日も一日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の様子
朝、登校して、荷物を片付けると、連絡帳や提出物を出します。先生が一人一人検温をします。健康観察では、名前を呼ばれ、手を挙げて、元気に返事をします。
1年生も、学校の生活リズムに慣れ、スムーズにしっかり行えています。立派です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 体育 4年生
4年生は学年体育をしました。内容は新体力テストの立ち幅跳びと50m走でした。3年生の時の自己記録は更新できたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 学習の様子5年生
算数のプレテストや道徳、英語をしました。算数のプレテストは授業の理解の確認です。道徳では相手への感謝の伝え方について考えました。英語ではALTの先生と楽しく英語を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 今日の給食 3年生
今日の給食の献立は「ペンネアラビアータ、アスパラチーズサラダ、ロールパン、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 2年生
漢字のドリル学習や体育、図工など、張り切って取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 1年生 学年体育
1年生が学年全体でラジオ体操の練習をしました。きょは爽やかな天気なので、気持ちよく体育ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 6年生全国学テ
6年生が全国学力・学習状況調査をしました。今年は国語・算数・理科の3教科と質問紙(アンケート)でした。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 今日の給食
今日の給食の献立は「子ぎつねご飯、ゴボウサラダ、春のすまし汁、牛乳」でした。子ぎつねご飯の味付けがとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|