4年 算数 国語 社会
算数「折れ線グラフと表」では、折れ線グラフと表を比べて、それぞれのよさに着目していました。それぞれのよさを理解して、作成したり、活用したりできるといいですね。
国語では、三年生で学んだ漢字をなるべくたくさん使って、文章を作っていました。何個の漢字を使ってどんな文章が作れたかな? 社会では、地図の見方を学習しています。日本地図の中で、群馬県はどこかな?高崎市はどこかな?高崎市から、電車に乗って、熊谷に行くにはどの線路をたどっていくといいのかな?地図はよ〜く見ると面白いですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工 社会
図工「くるくるクランク」では、クランクの仕組みを利用して、面白い動きをする作品を作っています。タブレットを活用して、折り紙の花やみつばちの作り方を確認しながら作っている人もいました。
社会では、プロジェクターを活用して、裁判所の仕組みを学習していました。 ノートも丁寧に書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 国語 テスト(社会)
算数では、個々に応じた支援ができるよう2つの教室に分かれて少人数で学習しています。
国語では、新出漢字を学習しています。指書き、空書き(空中で正しい筆順で書きます)など繰り返し、正しい筆順を体で覚えます。 テストでは、窓側、廊下側を向いて、集中して取り組んでいます。見直しもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子 図工 体育
図工「カラフルフレンド」では、袋の中にカラフルなお花紙を入れて、ふわふわにしています。かわいいクマさんや、ウサギさんなどのような大事な『ともだち』を作っています。
素敵に仕上がるといいですね。 体育では、50m走の記録をとっていました。2年生の時より、力強い走り方になっています。記録も伸びたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 歯科指導
1年生の歯科指導がありました。
「食べた後は歯みがきをしましょう。」 「歯ブラシは鉛筆のように持って、優しく、1本1本丁寧に磨きましょう。」 講師の先生の話をよく聞いて『エア歯みがき』をしました。 今日の歯みがきからしっかり実践していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
5年生は体育で短距離走・リレーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「チキンカレー、発芽玄米ご飯、パプリカサラダ、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
1年生は算数、体育、外国語活動の授業がありました。算数では「7はいくつといくつ」の学習をしました。体育では折り返しリレーで走ることを楽しみました。外国語活動ではALTの先生と楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間風景
今日も子どもたちは、休み時間に校庭で元気よく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
3年生は書写で毛筆をしました。筆遣いの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
2年生はタブレットを使ってのプリント学習のやり方を学びました。画面サイズ変更や答え方などができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
6年生が家庭科で「できることをふやしてクッキング」の学習をしました。煮ることと焼くことの違いなどに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語と図工
2年生は図工で「ひみつのたまてばこ」に取り組んでいます。卵の模様を考え、卵を割るとどんな世界が広がるのかを想像します。4年生は漢字の部首について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習
今算数では、3年生は「時こくと時間のもとめ方」、5年生は「直方体や立方体の体積」、6年生は「対称な図形」の学習をしています。自分の考えをタブレットなどを使ってみんなに伝える学習方法を取り入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
今日は1,3,5年生の歯科検診の日です。学校歯科医さんに一人一人が丁寧に診察していただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
今日の給食の献立は「ソース焼きそば、スイミータン、背割りコッペパン、牛乳」でした。太麺の焼きそばはとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
4年生が理科でヘチマの種をポットに蒔きました。芽が出てくるのが待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生は学年体育をしました。体形づくり、リレー形式の走る運動などをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会による報告集会
22日の続きで報告集会がありました。各委員会の委員長さんが活動内容、お願いなどを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
各教室で検温健康観察を終えてから、報告集会をテレビで見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|