合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5月6日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

冷やし中華・フルーツポンチ・ロールパン・牛乳

4月28日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

発芽玄米入りご飯・ハヤシライス・イタリアンサラダ・牛乳

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数は、「10はいくつといくつでできているか」を学習しました。表の中にある数字を2つ選んで、10になる組み合わせをたくさん考えました。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数は、繰り下がりのある引き算の学習です。10のまとまりを考えて、そこからどのように引いていくと、繰り下がりのある引き算ができるかを学習しました。みんなよく考えて手を挙げています。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語では、内容が分かるように話の組み立てを考えます。発表メモに話すことの順番を考えて、メモをしました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では、新聞の読み方を学習しています。どこにどのように書かれているかを考えて、タブレットで書き込み、ともだちと意見交換をしました。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科では地域の学習をしています。豊岡小の地域が良くなるにはどうしたらよいかを考えてタブレットに書き込み、友達の考えと比べながら学習を進めました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では、容積の学習をしています。容器の内側の量をどのように求めたらよいかを考えます。実物で考えたりタブレットに送られた写真を見て考えたりしました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では「ものの燃え方と空気」の学習をしています。物が燃える前と後で空気の成分が変わることを学習します。気体検知管を使って調べました。

朝礼 計画委員さんからの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼での計画委員さんからの発表です。今回は、豊岡小の合言葉「笑顔あふれる豊岡小」の話と、5月の生活目標「新しいことに進んでとりくもう」という話がありました。

5月 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼では、5月の旬の食べ物について話をしました。パイナップルやメロンなどが木に実るものかどうかを質問しました。学習の中で様々な疑問をもってほしいと思います。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で8になる数を考えました。ブロックを使って、様々な組み合わせを考えました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の算数は少人数で学習します。1学級を2つに分けて、個別指導ができるように少人数での学習です。3年の教室と1組の隣の教室を使って実施しています。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では鉄棒をしました。まずは鉄棒にぶら下がったり登ったりです。いろいろな方法でできました。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語では、気持ちについての英語を学習しました。嬉しかったり悲しかったりを身振り手振りを交えて表現しました。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の総合では、榛名の自然について考えました。考え付くものを次々に結び付けて、考えを出し合いました。

4月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

たけのこごはん・鯖のみそ煮・たぬき汁・ぎゅうにゅう

 今が旬の筍入りのごはんです。

4月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

きつねうどん・磯煮・バナナ・ミルクパン・ぎゅうにゅう

 きつねうどんのきつね(油揚げ)はちいさく三角に切り、しょうゆ・さとう・みりんで味をつけて最後に入れました。

4月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
高崎丼・はるさめスープ・オレンジ・ぎゅうにゅう

 高崎で通年生産されている「青梗菜」たっぷりの高崎丼でした。

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科は日本の国土の地形の様子について学習しています。自分がどのような場所に住みたいかをきっかけに考えます。山が好きだったり海が好きだったりと様々な考えが出せれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 3年生 自転車安全教室 A校時 31日の授業と振替
5/31 B校時 30日の授業と振替
6/2 1年生 心臓検診