5/20(金)素晴らしい授業の入りです! 〜6年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数授業「分数のかけ算」の導入場面です。
 あいさつの後の第一声。
 「今日の問題を写しましょう。どこが新しいところか見つけて下さい」
 「みんななら分かると思うよ」
 素晴らしい!
 ・無駄な言葉が一切ない。
 ・指示が明確である。
 ・視点を与えて作業をさせている。(アウトプットを前提としたインプット)
 ・励ましの言葉を添えている。
 そして、作業が終わった後は、隣同士で伝え合いました。
 作業中は「しーん!(針が落ちても分かるほど)」と、伝え合いは活発に。
 さすが本校の6年生の学習姿勢です。(校長)
※2枚目の写真をご覧ください。「天井に刺さるような挙手」とは、まさにこれです!

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/20(金)お待ちしております! 〜学校公開日〜

画像1 画像1
 本日は、学校公開日です。
 本来ならば、地域の方に広く呼びかけ、参観校時を制限せずに実施したいところですが、感染症の状況を鑑み、来校者数や参観校時を制限しての実施となります。
 
 先月の授業参観に続き、子どもたちの学習の様子を見ていただけることに喜びを感じています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 【下室田小学校学校公開】
 ○5校時(13:55〜14:40)
 ○1家庭お一人までの来校でお願いします。
 ○車で来校される方は、桜並木より校庭にお入りください。
 ○マスクの着用と、玄関での検温・消毒にご協力ください。
 ○上履きをご用意ください。
 ○授業中の写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。

 お待ちしております。(校長)

5/20(金)いい気持ちでのスタート! 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 いつもいい気持ちで一日の始まりを迎えさせていただいています。
 心遣いをありがとうございます。(校長)
 

5/20(金)楽しい一日のスタート! 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝行事は、たてわり班による「ふれあい班活動」を行いました。
 異学年で構成された6つの班で、それぞれ楽しく交流をしました。
 へびじゃんけん、警ドロ、ドッジボールなど、上級生が下級生を気遣いながら、楽しく活動できていました。
 さあ、週の最後の1日、元気に頑張りましょう!(校長)

5/19(木)【今日の給食】カレーコロッケ高崎ソースかけ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「横切り丸パン・カレーコロッケ高崎ソースかけ・ジャコサラダ・豆入りミネストローネ・みかんジュース」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はミネストローネについてです。
ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。
イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピではなく田舎の家庭料理といったスープです。
トマトを入れていないものでもミネストローネと呼ばれることがあり、材料は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリズッキーニ、さやいんげん、ベーコン、パスタや米などを入れることが多いです。
日本にとってのみそ汁のような存在です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■今日の献立名、全部つなげると長いですね〜。それだけ、工夫をしてくださっているということですね。ありがとうございます。昨日の出張に続き、今日も所用で給食が食べられませんでした。「カレーコロッケ高崎ソースかけバーガー」作りたかったなあ…。検食・写真は、今日も教頭先生でした。(校長)

5/19(木)上手に磨こうね! 〜1年生・歯科保健指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、歯の健康を守るための大切なことや正しい歯みがきの仕方などを教えていただきました。
 毎日正しく歯みがきをして、大切な歯を守っていきましょう。
 大変お世話になりました。(校長)

5/18(水)【今日の給食】厚揚げと豚肉の味噌炒め ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・厚揚げと豚肉の味噌炒め・チンゲンサイスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はみそ炒めに入っている生揚げについてです。
生揚げは豆腐の加工品です。
豆腐を油揚げより厚く切り、水気を切って油で揚げて作っています。
油揚げを薄揚げともいうのに対し、生揚げは厚揚げともいいます。
タンパク質をたくさん含み、油を使うため、豆腐よりエネルギーは高いです。
さっと焼いてしょうゆやだいこんおろしで食べたり、含め煮野菜との煮合わせ、おでん種などにも使われます。
今日もよく噛んで食べましょう。

■厚揚げは、いろいろな料理に大活躍ですね。ビールのお供にも最高ですね。日本人の英知が詰まった食材です。出張で食べられなかったのでが残念です。検食・写真は教頭先生です。(校長)

5/18(水)九九を瞬時に使いこなす 〜4年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつの後、子どもたちはすでに持っていたプリントに、九九ビンゴ表を作っていきました。
 その手際の良さは、見事なものでした。
 表への○付けも、先生がランダムに読み上げ、子供が唱えていくなど工夫が見られました。
 九九を瞬時に使いこなすための練習が日常的に行われています。(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/18(水)ありがとうございました! 〜民生委員・児童委員さんによるあいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の12日(木)より、民生委員と児童委員の皆様にお世話になり、児童へのあいさつ運動(声かけ)をしていただき、本日がその最終日となりました。
 ここまで、多くの民生委員さんと児童委員さんにお世話になりました。
 大変ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

5/17(火)【今日の給食】春キャベツのペペロンチーノ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「バターロールパン・春キャベツのペペロンチーノ・ハニーマスタードサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はペペロンチーノについてです。
正確にはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノといい、アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ペペロンチーノは赤唐辛子のことです。
塩で味を整えただけの最も素朴なパスタです。
今日は春キャベツをたっぷり入れてみました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ペペロンチーノは、にんにくが効いていて、香りも良く大変おいしかったです。時々行く近所の「シルクロー○」で食べているような気分になりました。春キャベツのシャキシャキ感も最高でした。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

5/17(火)単元を貫く導入 〜3年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数授業の導入場面です。
 今日から、「わり算」に入りました。
 あいさつの後の先生の第一声。
 「今日から、皆さんと仲良く分けっこをします」
 そして、この後、具体的な場面を提示しながらおはじきを使って等分していく活動に入っていきました。
 先生の第一声に「仲良く」「分けっこ」といった、単元を貫くキーワードがきちんと入っています。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/17(火)楽しく体力向上! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事で、体育集会を行いました。
 今日から、サーキットトレーニングが始まりました。
 遊具を使った運動や投げる・跳ぶ運動、ラダートレーニングなどたくさんのメニューが用意されていて、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
 素晴らしい場作りでした。
 体育委員会の先生や子どもたちが昨日の委員会の時間から準備をしてくれていました。
 今日の運営もありがとうございました!(校長)

5/16(月)命輝く! 〜カマキリの赤ちゃん〜

画像1 画像1
 低学年の下校指導に行く前に、ふと近くの葉っぱを見たら、カマキリの赤ちゃんを見つけました。
 親きょうだいから離れ、1人(匹)で頑張っている様子を見たら、思わず「頑張れー!」と応援したくなりました。(校長)
※スマホで撮影しましたが、ピントが合いませんでした…。

5/16(月)本格始動! 〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に委員会活動を行いました。
 子どもたちの活動が本格的に始動しています。
 今年度も、主体的・創造的な活動を楽しみにしています。
 下室田小が、生活しやすく楽しい毎日になるように、よろしくお願いしますね!(校長)
※上から、図書→放送→環境・JRCの各委員会です。

5/16(月)花壇がきれいです! 〜校務員さんの整備作業〜

画像1 画像1
 校務員の中島さんが、花壇をきれいにしてくださっていました。
 雨上がりは、花が一層きれいに見えますが、同時に草も元気です。
 草取り作業をいつもありがとうございます!
 立ち話の中で、ビオラやパンジーの後に何を植えるかという話題になりました。
 植木や花の話は、楽しいですね。
 ちなみに、我が家はマリーゴールド・ペチュニア・トレニアを植えてみました。
 またしばらく楽しめそうです。(校長)

5/16(月)【今日の給食】プルコギ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・プルコギ・わかめスープ・河内晩柑・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はプルコギについてです。
プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つです。
醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの肉を野菜や春雨と一緒に焼く、あるいは煮たものです。
朝鮮戦争最中に庶民の間で生まれた料理です。
プルは火、コギは肉の意味ですが、日本でいう焼き肉とはかなり異なり、むしろすき焼きに近いです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■甘口のプルコギの味が麦ごはんとよく合い、食がすすみました。濃厚な味でとても美味しかったです。反対に、わかめスープはとてもあっさりとした味付けで、プルコギとぴったりでした。ご馳走様でした。(校長)

5/16(月)ていねいに計算できていますね! 〜2年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、ひきざんの筆算のまとめに入っています。
 担任の先生が、ノートの使い方を丁寧に指導し、適切に余白が取れたとても見やすいノートになっています。
 子どもたちも、手順を確認しながら丁寧に計算ができていました。(校長)

5/16(月)復習問題から 〜5年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の月曜1校時、算数授業の導入場面です。
 今日から、「小数のかけ算」に入ります。
 あいさつの後、
 「今までに学習したかけ算の復習をします」
 「先生が問題を黒板に書きますので、皆さんは式だけノートに書いてください」
 と、明確な指示を出し、子どもたちもさっと取り組み始めました。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/13(金)「びっくりするじゃない!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 今日は、そーっと小屋に入ってみました。
 雨の音に紛れたのか、私が入ったことにココアは気づかないようでした。
 1枚目のシャッターを切ったら、ようやく気づいたみたいで、ぴゅーっと寄ってきました。
 今日は、私の足の間をくぐりながらの8の字走行でした。
 以下、ココアより。

 「気が付かなかったー!」
 「びっくりするじゃない!」(校長代筆)

5/13(金)やっぱりいいですね! 〜1年生・図書〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の前を通ったら、図書の松澤先生が1年生に読み聞かせをしてくださっていました。
 昆虫のアリから見たら、バッタやトンボ、クワガタなどがどのくらいの大きさに見えるかがよく分かる、迫力のある本でした。
 子どもたちは、熱中して松澤先生の持つ本を食い入るように見つめていました。
 やっぱり、読み聞かせはいいですね!(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31