4/21(木)話合いの成果が出ましたね! 〜4年生・体育〜1回目よりもタイムを縮めるにはどうしたらよいかを、グループごとに話し合っていました。 そして、渡し方、受け取り方、待つ位置などを具体的に確認し合いました。 その結果、2つのグループが立て続けに4秒縮めることに成功しました。 子どもたちは、大喜びでした。 4年生の皆さんも、頑張っていますね!(校長) 4/21(木)いい姿勢で頑張っています! 〜1年生・国語〜今日の字は、「こ」でした。 始点の場所や終点の場所、とめやはねに気をつけて、とてもいい姿勢で丁寧に書けていました。 1年生のみなさん、頑張っていますね!(校長) 4/20(水)【今日の給食】クリームスープ ほか「ココアパン・クリームスープ・アスパラサラダ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はアスパラについてです。 春になると筆の形をした緑色の野菜が小さな束になってお店に並べられていますね。 これがグリーンアスパラガスです。 このほかにホワイトアスパラガスがあります。 グリーンアスパラガスは、太陽の光をたっぷり浴びて育ったものです。 ホワイトアスパラガスは、芽が出たらすぐに土をかぶせて光を当てないようにして育てたものです。 グリーンアスパラガスは貧血や疲労回復などに大変よい食べ物です。 茹ででサラダにしたり、和え物、フライ、炒め物などにするとおいしく食べられます。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■今日は出張でしたので、給食が食べられず残念でした。下校指導で子どもたちに聞いたところによると、クリームシチューがとてもおいしかったとのこと。1年生が給食を楽しみにしている様子がとても嬉しかったです。ちなみに、私の今日の昼食は、コンビニおにぎり2個と牛乳でした…。検食・写真は、教頭先生です。(校長) 4/20(水)命の息吹 〜下室田の自然〜校区に「長年寺」という幼稚園を併設したお寺があります。 境内や墓地の中を通学路として使わせていただいています。 その境内の中に、池があり、私の好きな場所の一つでもあります。 その池に、オタマジャクシがたくさんいます。 登下校の指導中に見るのが楽しみです。 元気なカエルになってくれることを願っています。(校長) (しかし、毎年あれほどの数のオタマがカエルになっているとしたら、いったいどこにいったのでしょうか) 4/19(火)【今日の給食】さばの塩焼き ほか「ごはん・さばの塩焼き・ひじきの炒め煮・上州豚汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はひじきについてです。 ひじきは、春から初夏にかけて摘み取られ、生のままでは硬く渋みがあるので干してから水洗いをし、蒸し釜で数時間蒸します。 さらにそれを干したものが乾燥ひじきです。 ひじきは、海藻類ですが、海藻類には繊維質というお腹の中で消化されない部分が多いのですが、その繊維質によってお腹の調子を整え、便通をよくする働きがあります。 今日も乾燥ひじきを使っています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■「さばの塩焼き・ひじきの煮物・豚汁」なんて、和食三種の神器の一つではないですか。大変美味しくいただきました。日本の伝統食を大事にしていきたいですね。6年生は午前中頭をたくさん使って、さぞかしお腹がすいたことでしょう。たっぷりと召し上がれ。ご馳走様でした。(校長) 4/19(火)よく頑張った! 〜6年生・全国学テ〜昨日の帰りの会に、教室に激励に行ったときの子供たちの顔は、きりっと引き締まったそれはそれは凜々しい顔でした。 内容は、国語・算数・理科の3教科と質問紙でした。 一つの教科が終わるたびに、関係の先生が答案を確認してくれているところで私も一緒に見ましたが、どの答案もきれいな字で書かれ、一生懸命に頑張って自分の力を発揮したという印象を受けました。 6年生の皆さん、頑張りましたね! お疲れ様!(校長) 4/19(火)朝のいい時間 〜朝読書〜1年生と4年生の教室では、担任の先生が読み聞かせを行っていました。 地震でちょっとびっくりした後だけに、さぞかし素敵な空間となっていたことでしょう。(校長) 4/19(火)雨上がりの下室田空気も洗われて、さわやかな一日のスタートになりそうです。 と思っていたら、地震でした。 幸い、子どもたちや職員、校舎内外の施設等に異状はありませんでしたが、余震にも注したいと思います。 日頃からの危機意識が大切ですね。(校長) 4/18(月)【今日の給食】チキンカレー ほか「麦ごはん・チキンカレー・コールスローサラダ・ジョアプレーン」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、カレーライスについてです。 カレーライスは、インド料理をもとにして、イギリスで少し変えて、新しくできあがった料理です。 イギリス海軍のメニューにもなりました。 船の旅先でもこぼれないで食べられるちょうどよい料理だったようです。 フランス料理のソースの工夫もされたともいわれています。 そして、だんだんと日本にも伝わってきました。 今では給食でも家庭でも1番の人気メニューですね。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■前週の疲れも少し残る週始めですが、不思議とカレーを食べると元気が出ますね!今でも子どもたちに大人気の献立です。さあ、もりもり食べて今週も頑張りましょう!大変美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 4/18(月)楽しいクラスにしたいです! 〜児童集会・学級委員挨拶〜「楽しいクラスにしたいです!」 「友達を思いやれるクラスにしたいです!」など、しっかりとした挨拶ができました。 クラス全員の友達が、「学校って楽しい」と思えるように、先頭に立って頑張ってください。(校長) 4/18(月)期待しています! 〜児童集会・委員長挨拶〜どの委員会の委員長も、とても立派に所信表明ができました。 下室田小のみんなが、「楽しく・気持ちよく」生活ができるように頑張ってください。 期待しています!(校長) 4/15(金)「おつかれさま!」 〜うさぎのココア〜年度始めのフルの5日間、「長かったなあ〜」と感じる人も少なくないのではないでしょうか。 児童の皆さん、頑張りましたね。 土日はゆっくりと休んで、また来週から頑張りましょうね。 職員の皆さんも、大変お疲れ様でした。 いいスタートが切れたと思います。 恒例の、金曜日のココアです。 早速1年生の人気者になったようです。 以下、ココアより。 「1年生のみんな、一週間がんばったね!」 「他の人たちも、おつかれさま!」(校長代筆) 4/15(金)「へー、そっかー!」 〜5年生・国語〜冒頭で、物語文の学習方法の説明があったようで、黒板にきちんとその流れが示されていました。 今日は、初発の感想を友達同士で見合っていました。 「へー、そっかー!」「あ、なるほどー」などの声が聞かれました。 そして、その後、また自分の感想文に生かしていました。 「交流の意義、ここにあり」ですね。(校長) 4/15(金)今年度も「しーん…」 〜下室田プロジェクト〜それが火・水・金曜日の昼休み前の「下室田プロジェクト」の時間です。 15〜20分の学習タイムです。 今日は、低・中学年は算数や国語のプリント、高学年は活用の問題に取り組んでいました。 集中して学習し、その後思い切り体を動かす。 今年度も頑張っていますね!(校長) ※写真は、上から2年生→3年生→4年生です。 4/15(金)【今日の給食】じゃがいものバター煮 ほか「こめっこパン・じゃがいものバター煮・ラビリオスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はじゃがいもについてです。 じゃがいもはみなさんも知っているように、カレーやシチューやポトフには欠かせない食材です。 じゃがいもはでんぷんが主な成分ですが、エネルギーはそれほど高くなく、同じ量のご飯のエネルギーの半分です。 他にはビタミンCが多いのが特徴です。 またカリウムが多いので食塩のとりすぎや動物性食品を多く食べた時、体内のナトリウムを排泄し血圧が上がるのを防止します。 レストランでステーキなどに粉ふきいもやマッシュポテトなど、じゃがいも料理が添えてあるのは良い食べ方なのです。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■じゃがいものバター煮、最高でした。ほくほくの食感とバター風味が食欲をそそりました。貧乏学生時代に仕送りまで数日のところでお金が尽きたとき、大家さんからいただいた、ふかしたじゃがいものおいしさは今でも忘れられません。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 4/15(金)お勉強は楽しいですね! 〜1年生・算数〜「かずのなかまづくり」の場面で、まとまりの数ごとに手拍子をする様子がとてもかわいかったです。 みんな先生の方を向いて、話が良く聞けていました。 とても立派な学習態度でした。(校長) 4/15(金)改めてよろしくお願いします! 〜新しい先生を迎える会〜昨年度後期の計画委員と体育・保健委員の児童による運営でした。 新しく見えた5名の先生についてのクイズを出題し、ご本人に答えていただきました。 先生方の趣味や休日の過ごし方などが分かり、とても楽しい会でした。(校長) ※出勤時刻などの関係で、お二人については児童が答えを発表しました。 4/14(木)走って笑って体力向上 〜3年生・体育〜主に走る運動を、担任の先生が「変化のある繰り返し」で、子どもたちが飽きずに楽しく運動量をたっぷりと確保できるように工夫していました。 そして、大事だなあと思ったのは「笑い」を取り入れていたことです。 自分自身も意識し、実践してきましたが、その重要性は経験則からもはっきりしています。(私の授業は、そちらの方に重きを置きすぎた感がありました…) 「楽しい授業」、いいですね!(校長) 4/14(木)【今日の給食】菜の花寿司 ほか「菜の花寿司・肉団子と春野菜のおすまし・ごまあえ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は菜の花寿司の菜の花についてです。 菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。 また菜花は、菜種、かぶ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、からしな、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主に花を食べるものをいいます。 ビタミンCやミネラルが豊富な緑黄色野菜であり、アクはほうれんそうの20分の1以下なので、調理にあたっては茹ですぎないことがポイントです。 2月から3月が旬の春野菜です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■赤、緑、黄色、白、茶色…と、見た目にも大変きれいな献立でした。春を感じますね。菜の花寿司、春野菜のすまし汁…、いいですね。日本には、季節を感じさせる献立がたくさんあります。大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 4/14(木)雨の下室田気温もぐっと下がって、肌寒い感じですが、しっとりとした感じが私は好きです。 でも、体調管理には気をつけましょう。 「おふろ池」から主のカエルの声が聞こえるようになってきました。 どこで冬眠していたのかわかりませんが、元気な声を聞けて安心しました。(校長) |
|