6月2日(木) ジャガイモの収穫(2年生)

 2年生も校務員さんや支援員さんにお手伝いしていただきながら、ジャガイモ掘りをしました。
「見て見て、こんな大きいのがあったよ」
自分で見つけたじゃがいもをうれしそうに見せてくれました。今年も大豊作です。
今夜はお家でおいしいジャガイモ料理が食べられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 6年生 体育

 片足振り上げ、連続、両足ふりきりなど、それぞれが自分のめあてをもって逆上がりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 4年生 理科

 モーターをもっと速く回すには、どうしたらよいかを考えるために、まず、電池のつなぎ方を変えながら、豆電球の明るさを確認しています。つなぎ方によって、明るさの違いが一目瞭然でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) ジャガイモの収穫(5年生)

今日は学校の畑で育てているジャガイモの収穫1日目です。今日の担当は5年生。みんなで畑を掘っていくと、大きなジャガイモがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1年生 生活

1年生は生活科で育てているあさがおの写真をタブレットで撮りました。「じょうずにとれたね」「もう一枚とろう」みんなで声をかけ合いながら、楽しそうに写真を撮っていました。アサガオも順調に大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 2年生 算数

長さの学習が進み、今日は練習問題に取り組んでいます。目盛りを読んだり、計算をしたり、これまでに学習したことを使って問題を解いています。みんな一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

榛名林間学校17

画像1 画像1
楽しい時間はあっという間に過ぎ、退校式での所長さんのお話です。これから、バスに乗り込み学校へと向かいます。

榛名林間学校16

画像1 画像1
素敵なオリジナルスプーンの完成です。

榛名林間学校15

画像1 画像1
ニスを塗って仕上げます。

榛名林間学校14

画像1 画像1
グルーガンで枝の持ちて部分とスプーンをつなぎ合わせています。

榛名林間学校13

画像1 画像1
自分好みの長さに木を切っています。

榛名林間学校12

画像1 画像1
オリジナルスプーン作りの説明を聞いています。

榛名林間学校11

画像1 画像1
心地よい風を感じながら、歩いています。

榛名林間学校10

画像1 画像1
榛名湖荘に向かって出発します。

6月1日(水) 校庭で見た景色

4校時に6年生が校庭で体育をしていると太陽の周りに虹色の輪がかかっているように見えました。これは太陽のハロ現象といって、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象なんだそうです。珍しい光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

榛名林間学校9

画像1 画像1
お友達と間隔をあけて、味わって食べています。

榛名林間学校8

画像1 画像1
お弁当のおにぎりがとても美味しいです。

榛名林間学校7

画像1 画像1
榛名湖をバックに集合写真を撮りました。

榛名林間学校6

画像1 画像1
ビジターセンターに到着しました。

榛名林間学校5

画像1 画像1
榛名湖の水は冷たいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30