新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4/18 清掃風景

 朝清掃の様子です。いつも子どもたちは短時間に手際よく清掃してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 4年生の様子

 4年生は音楽、図工、図書の時間などの授業がありました。音楽はマスクをしたまま小さい声で歌いました。図工はタブレットを使って自画像を描きました。図書の時間は読書に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間風景

 雨が上がったので校庭で遊べました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 今日の給食

 今日の給食の献立は「黒パン、クリームスープ、ひじきサラダ、牛乳」でした。準備も片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 5年生の様子

5年生の給食風景です。みんなたくさん食べてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 6年生の様子

 6年生は国語のプリント学習や算数「線対称な図形」の学習をしました。タブレットも積極的に使用して考えの交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 3年生の様子

 雨のため休み時間に校庭で遊べませんでした。みんな校舎内で思い思いに過ごしていました。3年生の男子の間で「消しゴムはじき」が流行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 2年生の様子2

 2年生は4クラスあります。こちらの2クラスは算数ドリルやプリント学習をして復習やまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 2年生の様子

 2年生は国語で声のものさしの学習をしたり、外国語活動で自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 1年生の様子

 1年生は算数の授業で1から5の数を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

 5年生は国語や算数社会など楽しく学習しています。先日の社会では地球儀を使って調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

 食缶は空っぽの学級がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

 2年生の給食風景です。みんなたくさん食べてくれました。今日の給食の献立は「マーボー豆腐、麦ご飯、ツナとワカメの中華和え、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 雨が降っていたので校庭ではなく校舎内で休み時間を過ごしました。友だちと会話して過ごしたり、タブレットを使ったりして過ごす人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

 4年生は理科や算数、避難訓練のふり返りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

 6年生は道徳や国語の授業がありました。自分の考えをしっかりと相手に伝えたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

 3年生は漢字の学習や書写をしました。書写の毛筆は初めてなのでみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

 国語の授業で「なかよしの き」という題材から色々なものを発見してみんなに伝えました。
 また、授業前の先生の指示をしっかりと聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は今年度初めての避難訓練を行いました。地震→火災→避難という流れでした。自分の命は自分で守れるように今後も訓練を実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 4年生の授業風景です。社会では3年生の地域の学習から、4年生は群馬県全体のことについて学んでいきます。
 今日も暑かったので熱中症対策のために水分補給や休憩を適宜とりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30