熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

3年実力テスト

本日は、3年生が実力テストを受けています。
今後の進路決定を見据えて、現在の自分の力を確認するためのものです。
それと同時に、成果と課題も把握できます。

これからも定期的におこなっていきます。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

各クラスとも、校内陸上大会に向けて練習に熱が入ってきています。
特に、リレーや長縄跳びは団体競技ですので、他の人と息を合わせなくてはいけません。
ということで、昼休みになると校庭で長縄跳びの練習をしているクラスがたくさんあります。
本番に向けてチームワークを高めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードバンク検品作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の総合の時間に食品の賞味期限を確認する検品作業を行いました。集まった沢山の食品を1つ1つ班で相談しながら仕分けを行いました。
判断が難しい食品はパルシステムの方にzoomを使って質問を行いました。8日の譲渡式に向けて準備はばっちりです!

陸上大会に向けて

6月1日(水)6校時に学年長縄大会を行いました。
1週間後の9日(木)には、陸上大会が予定されており、クラス対抗長縄は注目競技の一つです。担任の先生を中心に試行錯誤しながら、練習に取り組んでいました。
明日から昼休みの時間を使いながら、たくさん練習していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張 〜3年 学年大会〜

5月31日(火)6校時 少年の主張学年大会が行われました。
各クラスの代表6名が、自分の経験をもとに、堂々と発表しました。
それぞれの発表者の個性が存分に発揮された、聴きごたえのある内容でした。
発表内容、発表態度ともに、校内大会の代表に選ばれてもおかしくない接戦となりました。また、聴いている生徒の皆さんは、聴く態度、審査に真剣に取り組む態度もとても立派でした。改めて、3年生の皆さんの素晴らしい人間性を感じることができた大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会に向けて 2組

画像1 画像1 画像2 画像2
9日の陸上大会に向けて望む1文字を書きました!
楽、絆、進、勝など・・・色々な漢字に思いを込めることで、さらにクラスの団結を高めめることができました。ポスターも有志の生徒が手伝ってくれて、とても素敵な掲示物になりました!

1組に勝てるよう、全力で楽しめるように練習も大会も頑張ります!

朝の検温

新型コロナウイルスに関する本県の警戒度は1に下がりましたが、まだまだ安心できる状態ではありません。
本校では引き続き細心の注意を払いながら教育活動を行っていく予定です。

生徒の皆さんは、登校後は玄関にある自動検温計で体温測定し、異常がないことを確認して教室に入ります。
毎日しっかりとチェックしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フードバンク 2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、フードドライブの2日目でした。
2日間を通して多くのご家庭からご提供頂き、たくさんの食品が集まりました。
ご協力ありがとうございました!

明日、総合の時間を通して賞味期限の検品作業を2年生全員で実施します。

1年体育

本日は朝方雨が降っていましたが、お昼近くになってあがりました。
さっそく校庭では体育の授業をおこないました。
リレーのバトンパスの練習をしているところでした。
止まったままやってみたり、走りながらやってみたり、いろいろと場を変えて練習していました。
また声を掛け合いながら息を合わせてタイミングを合わせていました。

少しずつ上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フードドライブのご協力を!

本校では、生活に困窮されている方の支援として「フードドライブ」を実施しています。
これは、家庭で使用しない食品を寄付していただき、必要とされている方にお渡しする取組です。
乾麺・缶詰・レトルト食品・調味料・お菓子・ジュース類などの食品を1個(1本)でも構いませんので、協力していただけると幸いです。
今回の〆切は明日(5月31日)です。
もし、ご家庭にあるようでしたら、ぜひよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

部活動

今朝は雨が降り寒いくらいでしたが、午後からは天気も良くなってきました。
そんななか、県春季大会に出場する部が練習をしていました。

自分たちの目標に近づけるよう、しっかりと取り組んでいって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年美術

デッサンの学習をしています。
机の上に置いた体育館シューズを鉛筆で描いていきます。

実物を見ながら描く人、いったんタブレットで撮影したものを見ながら描く人、それぞれがやりやすいように選んでいました。

また机間巡視をしている先生が、一人一人に構図や線の引き方等を細かくアドバイスしていました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会

歴史分野のなかで、「第一次世界大戦が終わり第二次世界大戦が始まるきっかけとなったターニングポイントは何だったのか」について日本と世界のそれぞれの視点から考察をする、という課題を学んでいました。

なかなか難しい課題でしたが、まずは班ごとに意見を出し合い、その後、各自チャート図に表す作業をしながら理解を深めていきました。

授業も受け身だけではなく、このようにまとめながら思考を深めていくことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードバンクのご協力をお願いします

2年生の総合「SDGs〜フードロスをなくそう〜」の一環で5月30・31日の2日間でフードバンクを実施します。
ご家庭で余っている賞味期限2か月以上の食品を寄付して頂けると幸いです。

集まった食品は2年生が検品作業し、企業の方に寄贈を行う予定です。

たくさんのご協力をお願い致します。


少年の主張学年大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス3名の代表が体育館で少年の主張の発表をしました。
説得力のある話し方や題材で聞いている生徒も頷きながら聞く様子が見られました。
発表した6名はお疲れさまでした!

1年学活

校内陸上大会に向けて、各クラスとも種目ごとの選手決めをしていました。
自分のことだけでなく、クラス内でのバランスを考えたりしながら話し合いを進めていました。

これから練習をしていきながら団結力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 終了

一泊二日の修学旅行が無事終了しました。

やや小雨がパラついた時もありましたが、おおむね予定通りに活動できたと思います。
全体を通して勉強になったこと、楽しかったことなどたくさんあったと思います。
これらを今後の生活に活かしていってもらいたいです。

また併せて、保護者の方々のご協力に感謝申し上げます。
大変ありがとうございました、

Re: 修学旅行 3年1組 8

画像1 画像1 画像2 画像2
2022年5月22日(日) 20:43 仙台ヒルズホテルでおいしい夕食をいただきました!

Re: 修学旅行 3年1組 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2022年5月22日(日) 19:43 大脇一輝

仙台ヒルズホテルでおいしい夕食をいただきました!

Re: 修学旅行 3年1組 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2022年5月22日(日) 19:43

仙台ヒルズホテルでおいしい夕食をいただきました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学年だより