5月18日の給食
きょうのこんだて
枝豆ごはん・かつおのフライ・みそしる・グレープフルーツ・牛乳
「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」という有名な俳句があります。今日は旬の魚、かつおのフライです。かつおは、大きな海を猛スピードで泳ぐため、強い筋肉を持っています。赤く見える切り身はこの筋繊維で血合いが多いため貧血予防にもなります。たんぱく質がたくさん含まれ、頭の働きをよくする栄養も含まれています。「たたき」で食べるのもおいしいですね。ご家庭でも、ぜひ、旬の味をあじわってください。
【給食】 2022-05-18 16:37 up!
3年 国語
3年生の国語では、良かったことや自分の好きなことについて発表をしました。好きなものを画像にして、テレビに映しながらの発表です。とても分かりやすく発表できました。
【3年】 2022-05-18 10:02 up!
1年 レントゲン検診
1年生はレントゲン検診がありました。番号札をもらって、みんなきちんと並んで受けることができました。
【1年】 2022-05-18 09:44 up!
民生・児童委員さんのあいさつ運動最終日
民生・児童委員さんのあいさつ運動が最終日になりました。とても良い天気で暖かくなりました。民生・児童委員さんは朝の登校班の集合についてもめんどうを見てくれている方もいて、校門では近くにたくさんの児童が集まってあいさつをしていました。
【できごと】 2022-05-18 09:30 up!
5月17日の給食
きょうのこんだて
パーカーハウス・フランクフルト・アーモンドサラダ・クラムチャウダー・オレンジシュース
【給食】 2022-05-17 14:45 up!
1年 道徳
1年生は道徳で、ちくちくことばとふわふわことばについて考えました。相手のことを思いやって、いつも心が「ふわっ」とする言葉で会話できるといいですね。
【1年】 2022-05-17 13:57 up!
6年 家庭科
6年生の家庭科では、フライパンの使い方を学習しました。スクランブルエッグを作るときにどのようにしたら、フライパンにくっつかないかを学習しました。
【6年】 2022-05-17 13:54 up!
4年 社会科
烏川の水の次は、水道水とミネラルウォーターを比べました。においをかいだり、飲んでみたりしましたが、違いは良く分かりませんでした。でも、烏川の水のにおいはとても臭く、水道水とミネラルウォーターとは違うことは良く分かりました。
【4年】 2022-05-17 11:08 up!
4年 社会科
4年生は社会科で飲料水について学習します。今日は、飲んでいる水と川の水の違いを見て、学習の課題を作ります。まず、烏川から汲んできた水を見て、考えました。タブレットで拡大すると水の中の汚れがとても良く分かりました。
【4年】 2022-05-17 10:54 up!
2年 図工
2年生の図工では「ふしぎなたまご」を作っています。今日は、たまごの絵を描きました。たまごの絵が描けたら、二つに割ったときに中から出てくるものを考えます。
【2年】 2022-05-17 09:17 up!
5年 総合的な学習の時間
5年の総合では、地域の自然について調べてまとめました。今日は、榛名山について、友達がまとめた資料をタブレットで見ながら、自分が知らなかったことを見つけました。
【5年】 2022-05-17 09:15 up!
民生・児童委員さんのあいさつ運動4日目
民生・児童委員さんのあいさつ運動も4日目になりました。今日もとても寒い日になりましたが、民生・児童委員さんの明るく元気なあいさつで、児童の1日も明るくなると思います。
【できごと】 2022-05-17 09:12 up!
5月16日の給食
きょうのこんだて
ごはん・鶏肉のアーモンドがらめ・しらす和え・みそしる・牛乳
【給食】 2022-05-16 14:21 up!
民生・児童委員さん あいさつ運動
あいさつ運動3日目。今日は雨模様の寒い日でした。民生・児童委員さんも傘をさしてのあいさつ運動でした。寒い日でしたが、民生・児童委員さんの明るいあいさつに、児童も元気にあいさつできました。
【できごと】 2022-05-16 08:17 up!
5月13日の給食
きょうのこんだて
ココアパン・スパゲティーミートソース・ツナサラダ・牛乳
【給食】 2022-05-13 14:29 up!
3年 国語
3年生の国語は、「宝物を紹介しよう」の発表です。クラスのみんなに、タブレットで宝物を見せながらの紹介です。友達に、とても分かりやすく紹介できました。
【3年】 2022-05-13 09:41 up!
民生・児童委員さん あいさつ運動
3年ぶりの、民生・児童委員さんのあいさつ運動が昨日から1週間始まっています。マスクをつけているので、児童も少し遠慮がちです。屋外でマスクをつけているので元気に挨拶ができると良いと思います。
【できごと】 2022-05-13 08:13 up!
5月12日の給食
きょうのこんだて
菜飯・鯖の塩焼き・けんちん汁・いちごゼリー・牛乳
【給食】 2022-05-13 07:59 up!
5月11日の給食
きょうのこんだて
むぎいりごはん・麻婆豆腐・青梗菜のスープ・グレープフルーツ・牛乳
【給食】 2022-05-13 07:57 up!
1年 図工
1年生の図工では、自分の顔を作っています。紙をちぎって顔の形を作りました。その後、目や鼻を作っていきます。どちらを向いているか考えながら、目の位置を決まました。
【1年】 2022-05-12 11:28 up!