「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月19日(火)4年生体育の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。行程では、4年2組と3組が合同体育をしていました。1学期は「かけっこ・リレー」の学習からです。準備体操の後、フラフープをバトン代わりにしてリレーをしていました。まずは楽しく体を動かすことからです。ペアでフラフープを持ち懸命に走っていました。後半は、校庭いっぱいを使っておにごっこをしていました。赤帽子の鬼にタッチされると自分も赤帽子の鬼になります。どんどん赤帽子が増えていきます。アッ最後まで残っているすばしっこい子が誰でしょう?

4月19日(火)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年生は理科の授業でした。タブレットを探検バックの中に入れて、学校近くの川沿いの土手に春探しに出掛けました。たんぽぽ・カラスノエンドウ・矢車草・麦・オイヌノフグリ・・・植物の名前をよく知っている子がいて驚きました。テントウムシやモンシロチョウなどの昆虫も見つけていました。タブレットで、見つけた春をたくさん撮っていました。あっという間に時間になってしまいました。新強い教科の社会や理科に興味をもって取り組んでほしいと思います。(校長)

4月19日(火)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。3年生は屋上から私たちの町を観察していました。今までの学習で、地図(京ケ島小 安全マップ)を使って東西南北それぞれの方角にあるものを探しました。今日は、屋上から実際に確認をしました。屋上から見ると田畑が多い、工場や会社などが多い、学校のすぐそばに川が悠々と流れていることなどがわかります。
自分の家の方角も確認していました。今日は天気が良く、県庁や遠くの山々もくっきりと見えました。(校長)

4月19日(火)爽やかな朝

画像1 画像1
 今日はよく晴れた爽やかな朝です。昨日と違って、子供たちも明るい表情です。班長と副班長に守られながら、登校班安全に登校して来ました。
 あいさつでやる気スイッチが入ります。あいさつにはそんな役割もあります。元気が出ない時こそ、「おはよう!」と明るく大きな声であいさつするように声を掛けています。
やっぱり天気がいいと、ハナミズキもとてもきれいです。「花の学び舎」にふさわしい景色です。
 今日も感染対策に万全を期し、教育活動を行っていきます。(校長)

4月18日(月)あすは全国学テ

画像1 画像1
 明日19日は、「全国学力・学習状況調査」です。小学校では6年生が対象です。
教科は国語・算数・理科の3教科です。6年生の皆さん、筆記用具の準備をして、睡眠時間をしっかりとってくださいね。(校長)

4月18日(月)1年生おそうじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備が出来るようになったら、次はお掃除です。今日から1年生もお掃除活動が始まりました。水にぬらしたぞうきんをしぼって廊下を拭いていました。絞り方がちょっと足りないようです。だんだんにしっかり絞れるようになります。練習です。
 教室では、列になって床を拭いていました。みんな楽しそうに取り組んでいるので、こちらも嬉しくなります。何事にも、やりたい気持ちを体いっぱいに表わす1年生は、「キラ凛(キラキラ輝く凛とした子)」です。

4月18日(月)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組は国語の授業をしていました。声のものさしについて学習していました。「保健室では声のものさしは?」「校庭で友達を応援するときは?」「どうしてそう思うの?理由は?」など、日常生活の声の大きさについて考えていました。自分の考えを隣の席の友達と交流し、「そういうのもあるよね。」とうなずいていました。

4月18日(月)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、月曜日も元気に登校して来ました。「おはようございます!」の挨拶も大変よくできます。ブロックを使った算数。同じ数のものは、どれかな?元気な「はい!」「はい!」の声が、校長室まで響きます。
 国語の「なかよしのき」では、教科書の絵を見て気付いたことを発表していました。「あれ?こんなところに木がある。」動物になり切ってセリフを言う場面もありました。
 いい姿勢の確認「グー・ペタ・ピン」(お腹と机の間はグー1つ・足の裏は床にペタペタ・背筋はピン)を合言葉に、みんな背筋が伸びていい姿勢になりました。えんぴつの持ち方の確認をして、ひらがなを書く練習をしていました。(校長)

4月18日(月)どんより月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートして3週目の週が始まりました。土日は家族でリフレッシュできたでしょうか。地区によっては、こども育成会の写生大会があったようです。
 今日は、今にも雨が降りそうな、どんよりとした厚い雲に覆われた朝でした。そんな天気や月曜日ということで、足取りの重そうな子もいましたが、だんだんにエンジンがかかってくるでしょう。
 新学期の疲れと激しい気温差のため、体調を崩す子が増えています。朝の健康観察・検温をお願いします。
 学校のハナミズキが見頃です。晴れたらもっと美しいでしょうね。(校長)

4月15日(金)3年授業風景 初めての社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からは、社会科と理科の2教科の学習が新たに加わります。子供たちは、2年生ではなかった教科の学習に興味津々です。社会科のスタートは「私たちのまちのようす」からです。まずは学校の回りの様子からです。「京ケ島小安全マップ」を活用して東西南北それぞれには、どんなものがあるかを調べていました。先生の質問に、「はい!」と元気よく手をあげていました。

4月16日(土)合唱部活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度の新メンバーで楽興部の活動が本格的に始まりました。部長や副部長、パートリーダーを決めた後は、発声練習、今年取り組む「樹形図」の歌詞の意味や楽譜にある音楽用語について調べました。キラ凛な歌声を皆さんにお届けできるように頑張ります。

4月15日(金)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。2年1組は図工の時間でした。鏡やタブレットを使って自分の顔をよく見て、自画像を描いていました。画用紙いっぱいに表情豊かな自分を描くことができました。「本気出して描いたから、よくできたよ。」と満足そうです。本当に特徴をよく捉えて描けていました。できた作品と自分の顔を見比べていました。次は色をつけるそうです。
 2組は音楽でした。専科の先生から音楽を教えてもらっていました。音やリズムにあわせて、ジェスチャーをしていました。この音は頭かな?お腹かな?みんなとても楽しそうです。(校長)

4月15日(金)ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、ひらがなの学習が始まりました。2組では「く」の練習や「く」の付く言葉集めをしていました。マスを4つの部屋に分けてどの部屋からどの部屋へ運筆するのか、バランスを考えて丁寧に練習していました。
 担任の先生から「プリントの裏はお家で練習できるかな?」と聞かれると「うん!大丈夫!」「今日やればいいんだよ。」と言っていました。宿題も楽しくやれるところが1年生のいいところです。頑張ってね!

4月15日(金)1年生集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時30分。1年生が集団下校です。当番の保護者の方が付き添っての下校は、今日が最後です。月曜日からは1年生だけで下校します。しっかり危険な箇所を確認しておいてほしいと思います。1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 「校長先生、さようなら!」「またね!」1週間大変良く頑張りました。土日はしっかり休養をとって、また月曜日に元気に学校に来てくださいね。

4月15日(金)朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、8時25分〜8時40分の間、朝活動の時間を設けました。コロナ前のように集会等は出来ませんが、健康観察と朝の会を終えて1時間目までの15分を充実したものにしたいと思います。月・水・金曜日は漢字学習。火曜日は、放送による朝礼や児童集会。(ないときは学級の時間)木曜日は読書となっています。
 今日は、漢字学習の日です。どのクラスも漢字ドリルを使って新しい漢字を学んでいました。熟語や文章にして書くと覚えやすいと思います。家庭学習でも取り組んでみてください。(校長)

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
せわりブランコッペパン
牛乳\
焼きハンバーグ
チーズポテト
キャベツスープ

キャベツは1年中食べられますが、4月)のキャベツは新キャベツといって葉がやわらかくて、甘味があります。キャベツは江戸時代にオランダから日本にやってきたので、最初は“オランダ菜と呼ばれていたそうです。キャベツには、おなかの調子をよくしてくれるはたらきがあります。今日のスープのキャベツも甘味があっておいしいですよ。

4月15日(金)1週間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まり、第2周が今日で終わります。1年生も給食を食べ、来週からは5時間目まで授業です。高学年の子供たちは、委員会活動への所属が決まり、学校での新しい生活が着々と進んでいます。
 夏日から週がスタートし、昨日と今日は冬に戻ったような寒い日となりました。寒暖差があまりにも激しく、体調を崩す子供がでてきました。新学期の緊張もあったと思います。土日はゆっくりと休養してほしいと思います。
 また、新型コロナウイルス感染症は予断を許さない状況が続いています。この週末も、子供たちの健康と安全を最優先として、ご指導していただくようお願いいたします。(校長)

4月14日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。4年生は算数の授業でした。「1億より大きい数を調べよう(大きな数のしくみ)」の単元の学習で、コース別に分かれて学習していました。10倍や1/10にしたときの位の変わり方について考えていました。今日の学習では、25億を10倍したり、1/10にしたりすると、位がどのように変化するか調べていました。子供たちは、今日の学習を通して数を10倍すると位が左に1つずれて、1/10にすると右に1つずれることを理解することができました。⦅校長)

4月14日(木)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もお勉強が始まりました。1組は、国語で名前カードを書いていました。お手本を見ながら丁寧に書けました。これからひらがなのお勉強をしていきます。
 2・3組は、算数でした。「おおいのはどちらかな」の単元で、数の学習から入ります。先生のお話をしっかり聞いて、答えていました。(校長)

4月14日(木)自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生や3年生が、図工の時間に自画像に取り組んでいました。タブレットで自撮りした自分の顔を見ながら、画用紙に描いていました。タブレットのいい所は、拡大できるところです。眉毛、目、鼻などのパーツを大きくして細かいところまで注意して丁寧に描いていました。特徴を捉えて描いていたので感心しました。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書