第1回廃品回収、たいへんお世話になりました!

 6月5日(日)には、予定通り第1回廃品回収が実施されました。PTA役員の皆様、育成会の皆様、区長会の皆様、地域の皆様、廃品回収業者様たいへんお世話になりました。皆様と一緒に、教職員も活動させていただきました。
 7時頃は霧雨もあり実施について少し心配がありましたが、廃品回収が始まる30分位前から曇り空になり実施ができました。廃品回収がスタートすると天気も晴れ、最後まで、無事作業ができました。次回は、9月を予定しています。9月もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「みてみて あのね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工「みてみてあのね」を学習しました。自分がみんなに伝えたい「たのしかったこと」「びっくりしたこと」「どきどきしたこと」「がんばったこと」などを絵にあらわしました。
 書き終えた後に、友達同士、自分の絵についてお話をしたり、質問したりしました。みんな楽しそうに絵を見せながら交流できました。

道徳『はしのうえのおおかみ』

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳で『はしのうえのおおかみ』を学習しました。おおかみはいじわるすることに気持ちよさを感じていましたが、自分が人に優しくされることでいままでの自分を反省し、次の日からは、人に優しくし、今までよりもずっと気持ちよさを感じられたというお話です。
 子どもたちは、やさしくされたおおかみが、どんなことを感じたかを考えました。「くまさんありがとう。」「こんどは自分もやさしくしてあげよう。」「いままで悪かったな。」「優しくされると良い気持ちだな。」など役割演技を通して考えることができました。

今日の給食

画像1 画像1
 6月3日 金曜日

 献立:ごはん 牛乳 あじの塩焼 きんぴら 豚汁

 今日は、和食献立です。きんぴらは、ごぼうにほどよいかみごたえを
 感じる仕上がりとなりました。

今日の給食

画像1 画像1
 6月2日 木曜日

 献立:カレーピラフ 牛乳 春雨サラダ 野菜スープ

 今日のピラフは、カレー味です。
 肉類は、豚ひき肉とウインナーを使っています。

体育集会(6月)

 6月3日(金)の朝行事は体育集会でした。マスクを着用して整列後、体操の隊形に開く練習をしたり、2人組でストレッチをしたり、輪くぐりをしたりしました。
 最後に、養護教諭から、手洗いやうがいの励行などの新型コロナウイルス感染予防についての話と、こまめな水分補給や外に出るときは帽子をかぶるなどの熱中症予防についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)に養護教諭が歯科指導を行いました。

まず、どうやってむし歯になってしまうのか、ということを確認しました。
「歯」「糖」「ミュータンス菌」がそろった状況で時間が経過するとむし歯になってしまうそうです。

歯に良くないおやつも確認しました。
「ポテトチップス」「おせんべい」などはむし歯になりにくく、「キャンディ」や「キャラメル」などはむし歯になりやすいそうです。


そこで、むし歯を予防するための約束をしました。
1 あまいものの食べ過ぎには気をつける。
2 食べた後は歯をみがく。

そして、歯の名前や正しい歯ブラシの使い方を教えてもらいました。
鏡で口の中を見て、自分の「切歯」や「犬歯」を確認しました。
その後、歯ブラシのかかととつま先を上手につかって弱い力で磨くというコツを教えてもらい、歯ブラシを動かしてみました。

最後にとても大切なことを教えてもらいました。
むし歯予防のため、4年生くらいまでは仕上げ磨きをしてもらった方がよいとのことです

ぜひ、ご家庭でも歯の健康について話し合ってみてください。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)にリコーダーの講習会を行いました。
講師に来ていただき、直接リコーダーの正しい吹き方を教わりました。

最初にいろいろな大きさのリコーダーの音を聞きました。
「えー!!ぜんぜん音が違う!!」
と、みんなビックリ。
大きいものは低い音が、小さいものは高い音が出ることにも気が付きました。

次に、リコーダーの持ち方や姿勢、息の吹き方を教わりました。
そして実際に吹いてみたり、みんなで音を合わせたりしました。
指の置き方に少し苦戦していました。

最後に特別に講師の方の演奏を聴かせていただきました。
美しい音色にうっとり。

これからの音楽でリコーダーを使うのがとても楽しみになった時間でした。

3年生図工 「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、今週の図工で、「カラフルフレンド」をつくりました。

袋にカラフルなお花や毛糸を入れて立体的にしながら「フレンド」を作りました。
お花紙をクシャっとしながらもふんわりさせることが難しいようでした。

でも、子ども達の頭の中には作りたいものがしっかり浮かんでいたようで、
「ここはもっと細くしたいなあ。毛糸で巻いてみようかな。」
「先生、ここに触覚をつけたいんですけどアドバイスをもらえませんか。」
など、工夫をしながら少しでもイメージに近づけるように、4時間ずっと集中して、真剣に自分のフレンドを作っていきました。

おかげでとってもかわいい「カラフルフレンド」ができてました。
他の学年の子や先生方からも「かわいい!」と大好評です。

3年生 梨の袋がけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、1日伸びてしまいましたが、梨の袋がけをしました。

いつも下里見小の梨をお世話してくださってる方が袋かけのやり方を教えてくださった動画があったので、それを観てから行いました。

ほず(梨の茎の部分)に袋の針金の部分をつけながら、袋をたぐりよせるのですが、大苦戦。
でも、みんなで脚立を支えいながら、声を掛け合っているうちに少しずつスムーズにできるようになってきました。

色んな先生が助けに来てくれました。
とってもたくさんの実があったのでとても大変でしたが、これで美味しい梨ができるといいですね。

3年生社会 町たんけんまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんのまとめに入りました。
大きな白地図に、グループ毎にたんけんして見つけたものや考えたことを、ふせんや地図記号を使ってまとめています。

先日習った地図記号を使いたくてわくわくしながら書き込んでいる様子が良く伝わっています。

グループの友達と話し合ったり、分担しながら、協力し合ってまとめるのも少しずつ上手になってきました。
やり方も分かってスムーズに取り組めるようになってきたので、来週からは2時間続きで集中して活動していきます。

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、初めての毛筆の授業を行いました。

道具を出したり片付けたりする練習はしたのですが、実際に文字を書いてみるのは初めてで、とても楽しみにしていたようです。
この日に書いた字は「二」。
横画の練習です。
でも、文字を書くまでにたくさんの毛筆の言葉を覚えなくてはいけませんでした。

「穂先」 筆の先。なでるように筆を整えると、穂先がとがって綺麗な字になります。
「始筆」 トン、と筆をななめに穂先から半紙に下ろして止めます。
「送筆」 スーっと筆を送ります。筆は立てたままにするのがコツです。
「終筆」 トン、と最後に筆を止めてゆっくり筆を離します。穂先は最後に離れます。

新しい言葉がたくさん出てきて少し混乱している子もいましたが、それでも実際にすずりに墨汁を入れたり、半紙に書いてみたりとってもワクワクしたようです。

半紙に初めて書けた時には、
「書けた!」
と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

新しい学習で、書く時間が十分に確保できなかったので、清書を来週行います。
子ども達の真剣な姿が、今から待ち遠しいです。

今日の給食

画像1 画像1
 5月26日 木曜日

 献立:こめっこぱん 牛乳 豆とウインナーのスープ
    マリネサラダ 河内晩柑

 河内晩柑は、国産グレープフルーツともいわれる果物です。
 香りがよく、ほどよい酸味があります。

あわせていくつふえるといくつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、たし算の学習が始まりました。イラストに合わせてブロックを操作し、答えを出したり、それを式に表したりしました。
 こういうときはたし算になるという具体的なイメージが持てるということは、とても大切です。たし算の学習が進んできたら、自分でたし算になるお話しを作ると良いですね。

今日の給食

画像1 画像1
 5月27日 金曜日

 献立:ごはん 牛乳 かつおフライ ごまあえ 黄金煮

 子どもたちから敬遠されがちな魚ですが、フライだと食べも
 よくなります。

今日の給食

画像1 画像1
 5月31日 火曜日

 献立:ミルクパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 
    豆とツナのサラダ

 5月最後の給食です。サラダに使った豆は、高崎産の大豆です。

今日の給食

画像1 画像1
 5月30日 月曜日

 献立:五目ごはん 牛乳 厚焼卵 甘酢あえ みそ汁

 今日は混ぜごはんです。にんじん、ごぼう、とりにく、ひじき、
 しいたけなどを使い、甘塩っぱい具材を給食室で作り、ごはんに
 混ぜています。

あさがおの間引きをしました

画像1 画像1
 あさがおの芽が大きくなってきました。5つ種を植えたので、植木鉢がきつくなってきました。元気な芽を2.3こ残して間引きしました。間引きした芽は、畑の横に植えました。
 子ども達は、「どれが元気かな?どれ残そうかな?」じっくりと芽を見つめていました。

タブレットでひらがなゆびなぞりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの間引きをしたあとに、時間が少しありましたので、タブレットを使う練習をしました。ひらがなや色々な形などゆびなぞりができるアプリをやってみました。
 いろいろなアプリがあるので、課題が早く終わったときなど、すきま時間に有効活用できるようにしていけると良いと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 6月1日 水曜日

 献立:くろパン 牛乳 チキンカツソースかけ
    コーンサラダ ABCスープ

 今日は、子どもたちの好きなアルファベットマカロニの入った
 スープです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30