5月26日(木)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 もやしの中華和え チゲ汁 牛乳
【もやしの中華和え】レシピ(4人分) もやし200g きゅうり80g にんじん20g 野菜は切って熱湯でサッとゆで、冷ます。 しょうゆ15g 酢10g 砂糖10g 豆板醤0.5g ごま油3g 塩1g弱 いりごま2gを合わせてドレッシングをつくり、野菜を和える。 移動音楽教室
群馬交響楽団による移動音楽教室が、箕郷文化会館を会場に行われました。 学校から、徒歩で、箕郷文化会館へ出かけて、演奏を聴くことができました。 <八木節>の主題による楽器紹介曲、アイネ・クライネ・ナハトムジークを聴いた後、 スケーターズワルツでは、ワルツのリズムを腕の振りで体験したり、 シンコペーテッド・クロックでは、ベルに合わせて、手を挙げたりしました。 パプリカでは、歌うことはできませんでしたが、皆、楽しそうに演奏に合わせて、 手拍子や手を振っていました。 皆さんが、ノリノリで、楽しんでくれたので、群馬交響楽団の人たちもとても 喜んでくれたそうです。 2年生全員リレー練習
1年生、2年生も練習し、本番に備えます。 5月25日(水)の給食 ココアパン つけ汁きつねうどん 小松菜サラダ 牛乳
5月24日(火)の給食 麦ご飯 ビビンバの具(2種) ビーフンスープ 牛乳
解散式
実行委員の司会で、副委員長から挨拶がありました。 小栗の里
鬼押出し園出発
鬼押出し園
鬼押出し園到着
最近では、最高の日和だそうです。 ホテル出発
草津の山には雪が残っていました。 晴れていますが、爽やかです。 お昼
班活動終了
湯畑3
湯畑2
湯畑
湯畑
湯畑への道
早くも、温泉たまごや温泉まんじゅうを堪能しています。 西の河原公園
皆、一目散に、湯畑を目指しています。 草津駐車場到着
|
|
|||||||||||||