6月16日(木) 授業参観 2
高学年の様子です。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 授業参観 1
今年度2回目の授業参観を行いました。
低学年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) すてきな2年生
図工の時間に作った飾りを身につけて、職員室に見せに来てくれました。みんなとってもすてきですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 4年生 道徳
教科書の「わたしの見つけた小さな幸せ」を読んで、学校に行けることになった朝、「わたし」はどんなことを考えたかをワークシートに書きました。
![]() ![]() 6月16日(木) 2年生 算数
数直線上のめもりを読んで、ノートに答えを書いています。小さなメモリを慎重に数えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 5年生 国語
「町じまんをすいせんしよう」の学習のまとめでポスター作りを行っています。見出しや写真の位置など考えながら下書きをして、それをもとに画用紙に書きはじめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 1年生 図工
絵の具を使って、色のたし算をしながら色々な色を作って塗っています。違う色を塗るときは、まずは筆をきれいにしています。みんなすてきな熱帯魚が完成しそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 国語
俳句を詠んで、好きな一句を見つけています。俳句のリズムや情景を想像しながら、俳句を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 6年生 国語
1校時から、漢字テストに取り組んでいます。練習してきた漢字を思い出しながら、丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水) 2年生 図工
「わっかでへんしん」
工夫して作った作品を早速、身につけて楽しんでいます。みんなかっこいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水) 1年生 音楽
『どんぐりさんのおうち』を聞きながら、鍵盤ハーモニカでドとソを弾くようです。「どこがドかな?」先生から、「チョキを2つの黒いおやまに乗せたところに親指を置くと見つかるよ」と教えてもらっています。みんなチョキを作って楽しそうに見つけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 体育集会
スポーツ王を目指して、体育委員のお手本を見ながら学年ごとにわかれて、練習をしました。スポーツ王だけでなく、どの種目にも練習をがんばったらもらえる努力王があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 5年生 家庭科
お裁縫の学習が始まりました。まずは、針に糸を通しました。糸の切り方にポイントがあるようです。次に糸通しを使って、糸を通してみました。糸通しの使い方に慣れるまで、難しいようでした。続いて玉どめです。やったことのある子どもはすぐにできましたが、初めての子どもにとったらかなり難しいようです。それでも、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 5年生 国語
「町じまん」を推薦しようの学習で、聞き手が納得するような構成で文章を考え、発表しています。だるまのこと、花火大会のこと、どろんこ祭のこと・・・改めて、高崎市は自慢できるところがたくさんあるすばらしい市だと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 1・2年生 体育
今日はあいにくの曇り空。気温も低く残念ながらプールには入れませんでしたが、1・2年生はプールに入る練習をしました。着替えのしかた、プールへの行き方、プールサイドでの準備や気をつけること。水の中には入れませんでしたが、着替えから移動までを実際にやってみました。これで準備は完了。次はプールに入れるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 6年生 社会
6年生の社会は今日から古墳時代の学習です。当時の道具や生活の様子について調べました。多胡地区にも古墳があります。教科書に出ているような大きなものではありませんが、機会があったら実際に見に行ってみるといいかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 3年生 算数
3年生は長さの学習をしています。「家から学校までの距離は?」「道のりは?」mやkmを使って表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火) 1年生 算数
1年生は今日からひき算の学習に入ります。「のこりはいくつかな?」ブロックを使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 学校運営協議会
第1回学校運営協議会及び第1回地域運営委員会を開催しました。最初に今年度の教育構想の承認をいただきました。また、学校評価の依頼や150周年に向けての方向性の確認も行いました。最後に多胡塾の様子を参観してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 1年生 算数
たし算のテストをしています。問題をよく読んで、見直しもできたようです。100点とれるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|