4月22日の給食昼休み(図書室)
中尾中学校の図書室には、いろんな本が入っています。今話題の本、是非中学生に読んでほしい本、優しい気持ちになれる本、、、などなど、つい手に取って読んでみたくなります。今日は1年生の本の貸し出しです。本好きの1年生が集まっていました。
4月21日の給食タブレット初期設定(1年生)
6校時、タブレットの初期設定をしています。
小学校の時から、タブレットを使っているので作業は順調に進みました。 きちんと小学校のときのデータも引き継がれていたようです。「懐かしいな」という声が聞こえてきました。 校歌(こころの花を)
1年生の音楽の授業は、校歌を学んでいます。
中尾中学校の校歌には「こころの花を」というサブタイトルがついていて、とても素敵な校歌です。1年生の各教室にも掲示されいます。 玄関にも、卒業生から贈られた石碑がありますが、見たことはありますか? 4月20日の給食4月19日の給食4月18日の給食4月15日の給食Self-Introductions(英語の授業)
中学校に入って、初めての1年生の英語の授業です。
小学校でも、高崎市は英語を学んできました。中学校ってどんな授業なのでしょう? ALTの先生からの自己紹介が始まりました。身振り手振りの楽しいスピーチです。 4月14日の給食姫鯛の白しょうゆ漬け 厚揚げのそぼろ煮 豚汁 朝のあいさつ運動
「おはようございます!」さわやかで、きりっとした声が響きます。
生徒会の生徒や、地域の方々、そして先生たちが登校する生徒をあいさつで迎えます。 「あいさつと笑顔で始まる 中尾中」 中尾中学校の素晴らしい伝統です。 生徒会オリエンテーション
今年度は感染症対策から、リモートでの開催となりました。中尾中学校は、生徒会活動も、部活動もとても盛んです。各委員長も、部長も堂々としていて、とても頼もしい姿でした。1年生は興味津々にスクリーンを見つめています。
学年集会(2年生)
今日は、講師の先生をお招きして学年集会が開かれました。講師は、以前中尾中学校で教鞭をとっておられた大木正先生です。2年生としての心構えというお話の中で、かつて学校に登校できなかった生徒とのやりとり(もしよかったらノート)を追ったドキュメント番組を紹介していただき、学校生活を送るためには「協力」が大切であること、そして「楽しい」という言葉は「らく」という言葉とは違うことなど、温かい口調で伝えてくださいました。「善友は助け合って成功し、悪友は誘い合って堕落する」という孔子の言葉を最後に2年生に贈ってくださいました。
4月13日の給食部活動の紹介(展示)
集中玄関に、楽しいポスターが並んでいます。可愛いイースターの展示はホームメイキング部の作品です。今日はこのあと、生徒会オリエンテーションがあり、学校生活や委員会、部活動についてオンラインで紹介されます。楽しみですね。
下校風景
今日は初夏のような気温です。帰りにはカバンに上着を入れて帰る生徒が目立ちます。
今年度から、新しい形のカバンも導入されました。 「このカバン使いやすいですよ。」と並んで見せてくれました。 4月12日の給食はきものをそろえる
「はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう ぬぐ時にそろえておくと はく時に乱れない 誰かが乱しておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすれば 世界中の人の心も そろうでしょう」 こんな素敵な詩が、中尾中の玄関に掲げられています はきものをそろえる心が きっと世界の平和につながっています 4月11日の給食 |
|