2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日の給食![]() ![]() コッペパン・チョコクリーム・ポークビーンズ・こんにゃくサラダ・小魚アーモンド・牛乳 きょうのカミカミメニューは、小魚アーモンドとこんにゃくと大豆です・ こんにゃくは上毛カルタのねぎとこんにゃく下仁田名産でもおなじみの群馬の特産物ですが、かみ応えも抜群です。きょうは3色のこんにゃく入りです。大豆も高崎のJAから届いた物を給食室で茹でました。食糧自給率の低い大豆ですが、みなさんは近くの大豆が食べられるわけです。よくかむと甘みがわかりますね。小魚アーモンドは、切り身の魚と違い丸ごと食べられる魚なので、骨もいただけるので小魚はカルシウムをしっかり取ることができます。アーモンドもよくかむ食品です。よくかんで健康な体をつくりましょう。 1年 図書![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日の給食![]() ![]() ごはん・酢豚・春雨スープ・グレープフルーツ・牛乳 今日のカミカミメニューは、酢豚です。大きめに切った肉や野菜はかみごたえたっぷりです。毎回食後に歯みがきをしているでしょうか?虫歯菌が口の中で活躍するのは食後20分ほどだそうです。また寝ている間も虫歯菌は動き回るので、夜は特にていねいに磨きたいですね。よくかむといいことがある給食掲示物をみましたか?3カ所に貼ってあります。クラスにも掲示してあるでしょうか?よくかんで頭も体もパワーアップしましょう。 3年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 4年 英語![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年 ネット講習会![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日の給食![]() ![]() きんぴら肉丼・カリカリうめ和え(榛名の梅)・かきたま汁・牛乳 今週はカミカミ週間です。今日のカミカミメニューは、きんぴら肉丼です。かみごたえのあるごぼうや人参などの根菜や豚肉が入っています。丈夫な歯をつくるためには、栄養はもとよりよくかむことが大切です。かむことで歯並びがよくなり、唾液も出てむし歯を防ぎます。あまりかまないで食べていると早食いになり、消化にも悪いのです。また、お腹がいっぱいになったと感じる前に食べ過ぎてしまうため太りやすくなります。食事はよくかんで味わっていただきたいですね。 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会訪問![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日の給食![]() ![]() ひやしたかさきうどん・ナスときのこのつけ汁・カムカムあげ・黒パン・牛乳 今週はカミカミ週間で、今日もカミカミメニューです。カムカム揚げは、かえりぼし・大豆・さつまいも・アーモンドが入っています。かえりぼしは、ちりめんじゃこより大きく育ったものでかみごたえがあります。大豆は高崎産の大豆を生の豆から煮て揚げました。香ばしくてかみ応えがあります。さつまいももよく素揚げしました。アーモンドはローストしました。みなかみごたえのある食材です。歯の生えかわる時期のお子さんもいますが工夫してみなよくかんで食べていました。よくかむと8つの体によいことがあります。クラスに一口メモを配布したほか学校内にも3カ所にかむことについての掲示をしました。毎日放送でもかむことについて啓発しています。ご家庭でも、素材を大きめに切る、乾物類を利用する、かみごたえのある食材を利用するなどして、よくかんで食べる子どもに育てたいですね。 6月6日の給食![]() ![]() バターライス・海の幸のクリーム煮・海藻サラダ・乳酸菌飲料(ジョア ストロベリー) 今週は「カミカミ週間」です。 かむことを意識して食べましょう。きょうは、かみごたえのあるかいそう、カルシウムたっぷりのエビやイカ入りのクリーム煮です。シーフードもよくかむメニュです。 献立表の裏面の食育だよりにも掲載しましたが、かむと脳のワーキングメモリーに効果があり、スポーツの場面でも、筋力だけでなくかみ合わせなどにとても大事な役割を担っているのです。よくかんで食べて、脳も体もパワーアップしたいですね。 2年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日の給食![]() ![]() ロールパン・チキンの香草焼き・トマトのカリカリサラダ・ABCスープ・牛乳 きょうも、よくかむメニューです。香草焼きのパン粉が焼くとかりっとしてよくかむメニューとなります。サラダはその名のとおり、ローストしたちりめんじゃこや細切りアーモンドがよくかむメニューとなります。放送をよく聞いて、かむことを意識していただきましょう。 2年 生活科 町探検4![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 町探検3![]() ![]() ![]() ![]() |
|