5月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は むぎごはん、牛乳、ぶたとまめのあまずあん、もやしのスープ です。熱や力になる黄色のグループは、むぎごはん、かたくりこ、こむぎこ、さとう、あぶら、血や肉、骨になる赤色のグループは、ぶたにく、だいず、なまあげ、ベーコン、牛乳、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、ピーマン、こまつな、たまねぎ、たけのこ、もやし、ほししいたけ、パイン、しめじ、まいたけ、です。

初めての貸し出し

画像1 画像1
 1年生が図書室で思い思いの本を選び、順番にカウンターに並び、初めての図書貸し出しをしていました。とても嬉しそうでした。

5月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は ロールパン、牛乳、しょうゆラーメン、むしギョーザ です。
 熱や力になる黄色のグループは、ロールパン、ラーメン、ごまあぶら、血や肉、骨になる赤色のグループは、ぶたにく、なると、ギョーザ、牛乳、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、こまつな、しょうが、にんにく、キャベツ、ねぎ、たまねぎ、もやし、とうもろこし、です。

5月10日の給食

画像1 画像1
【お昼の放送の原稿】
 今日の給食は ココアあげパン、牛乳、ツナとわかめのサラダ、ワンタンスープ です。熱や力になる黄色のグループは、ツイストパン、さとう、ワンタン、あぶら、ごまあぶら血や肉、骨になる赤色のグループは、ぶたにく、ツナ、牛乳、チーズ、わかめ、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、にら、キャベツ、きゅうり、しょうが、もやし、たまねぎ、しいたけ です。
 今日の給食一口メモは、「ココア」についてです。
 ここで「ココア」と「カカオ」についての話をします。古代メキシコでは、カカオ豆のことを「カカオトル」(苦い汁)と呼んでいました。この「カカオトル」が、スペインに伝わり、いつしか「カカオ」になってしまいました。現在は、カカオ豆が加工されていない場合に限り「カカオ」、加工された場合は『ココア』と呼ばれています。ですから、自然界にはえている木は「カカオの木」となり、収穫されたカカオ豆が発酵・乾燥された後は、「ココア豆」と呼ばれます。このココア豆をすりつぶしたり、しぼったものを「「ココア・ココアマス・ココアバター」とよびます。そして、さとうとミルクが加えられたものが「チョコレート」、お湯に溶かしてのむ、飲み物が「ココア」となります。
「ココアのもとは、カカオの木から」ということがわかりましたか?

 これで給食一口メモを終わります。


5月9日の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「切り干し大根のペペロンチーノ」「さば味噌煮」「さわにわん」でした。
 1年生が、生活科「アサガオの種まき」をしていました。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休の間、今日の給食は、「ちらし寿司」でした。「ごま和え」「いなか汁」とともに栄養バランスもよく「こどもの日」を前にいただくことができました。

4月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「きなこあげパン」「いかくんサラダ」「ワンタンスープ」でした。大きく口を開いて「きなこあげパン」を頬張っていました。
 来週からは5月。倉賀野小学校にも「こいのぼり」があがりました。
「こいのぼり」がおよぐ中、6年生が体育でリレーをがんばっていました。

4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「まめとんカレー」でした。
子どもたちは、「倉賀野なかよし集会」での各クラスの「なかよし宣言」を見ながらおいしそうに食べていました。

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、子どもたちも大好きなハンバーグ。
3年生はパンにはさんで食べている子もいました。

4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「マーボードーフ」でした。
2年生「黙食」ですが、しっかりたくさん食べていました。

4月14日の給食 黙食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ソースやきそば」「スーミータン」「せわりパン」でした。
1年生も『やきそばパン』をつくり、『黙食』していました。

4月13日の給食

画像1 画像1
1年生は今日から給食開始です。

入学式

画像1 画像1
桜満開のもと、入学式が無事に終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30