6/3(金)【今日の給食】スパゲティミートソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クロワッサン・スパゲティミートソース・アスパラサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
本日は『かむことの大切さ』についてです。
かむことがどうして大切なのか、大きく3つあります。
唾液の分泌を高めること、満腹感が十分に得られ肥満や生活習慣病を予防すること、脳の活性を高めることです。
よくかんで食べるようにしましょう。

■上の一口メモにもあるように、今日はサラダが噛み応えがあったので、意識してよく噛んでみました。そうすると味もよく分かりますね。いつもより野菜の甘みが感じられたような気がしました。習慣にしたいなあと思いました。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

6/3(金)無事で何より 〜おふろ池のカエル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雹で、おふろ池の周りも葉っぱで一杯です。
 おふろ池の中にもたくさん落ちたことでしょう。
 心配していたのですが、元気な姿を見せてくれました。
 よかったです。(校長)

6/3(金)楽しかった! 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日は雨でしたので、室内での活動になりましたが、今日は校庭でできました。
 ドッジボールやドッジビー、しっぽ取りや鬼ごっこなど、みんな楽しそうに活動していました。
 標題の声が、あちこちで聞かれました。
 さあ、週最後の1日、安全に気をつけて頑張りましょう!(校長)

6/2(木)雹(ひょう)の下室田!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕方の5時半頃、急に空が黒くなったと思ったら、何と雹が降ってきました!
 こんなにすごいのは、生まれてこの方初めてです。
 大きいものは、直径3cm程ありました。
 中庭の樹木の葉もたくさん落ちました。
 農作物への被害が大きくならないといいのですが…。
 ココアもびっくりしたようでした。(校長)

6/2(木)「そう、よくできたね!」 〜アフタースクール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市の地域と共に進める学力アップ推進事業の「アフタースクール」が先月末より本格的にスタートしました。
 本校は、3〜6年生の希望者が参加しています。
 指導者は、コーディネーターの2名を含む合計7名の学習ボランティアの方々です。
 教頭先生も事務局として尽力してくれています。
 4つの教室を回ってみると、
 子「あ、そうか!」
 ボ「そう、よくできたね!」
というやりとりが聞こえます。
 ありがとうございます!(校長)

6/2(木)投力の向上に向けて 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校で取り組む体力アップの時間「わいわいタイム」です。
 今日のメニューは、投げる力の向上を目指した「ボール投げゲーム」でした。
 センターラインに置かれた玉入れの玉を両サイドから駆け寄り、相手チームに投げ入れるというゲームです。
 最終的に、陣地に玉が少なかったチームが勝ちというわけです。
 白熱したナイスゲームでした。(校長)

6/2(木)【今日の給食】あじの竜田揚げ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・あじの竜田揚げ・切り干し大根のナムル・田舎汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は切り干し大根についてです。
切り干し大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。
西日本では千切り大根とも呼ばれます。
京都では、軒しのぶとも呼ばれます。
水に戻すと重量は約4倍に増えます。
お腹の中をキレイにする食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富な食べ物です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■今日は土の中から採れる野菜が多かったですね。大根・ニンジン・ごぼう・じゃがいも・こんにゃくと、これだけありました。大地の恵みを改めて感じました。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

6/2(木)水泳が楽しみですね! 〜プール清掃〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に、5・6年生の児童と関係職員で、プール清掃の仕上げを行いました。
 先日の水槽内の清掃に続いて、今日は、プールサイドや更衣室、トイレ、シャワーや腰洗い槽などをきれいにしました。
 みんなで頑張ったおかげで、とてもきれいになりました。
 4年生以下の皆さんも喜んでくれると思いますよ。
 ありがとうございました!(校長)

6/2(木)鉄棒と仲良く 〜6年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が鉄棒の学習を行っていました。
 各自がめあてをもって、課題に取り組んでいました。
 補助具「くるりんベルト」を使って練習している子もいました。
 上達への早道は、鉄棒と仲良くなることです。
 自分自身は、いろいろな人や動物と仲良くなるのが得意な方だとは思いますが、鉄棒とだけは仲が悪かったんですよねー。
 6年生の皆さん、頑張って!(校長)

6/1(水)思いを形に 〜5年生・総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、総合の学習の単元の一つである「バケツ稲」への取組を始めました。
 市の農林課より3名の講師の方をお招きし、ご指導いただきました。
 これから秋の収穫までの長丁場になりますが、世話や観察を頑張って、「自分の思いが形になる」成果が得られるといいですね。
 楽しみです。(校長)

6/1(水)【今日の給食】高崎丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「高崎丼・スイミータン・冷凍みかん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は高崎丼についてです。
一見普通の中華丼のようですが、なぜ高崎丼というかというと、高崎市産のチンゲンサイを使用しているからです。
チンゲンサイの収穫量は群馬県内では高崎市がNO.1です。
アクがなく煮崩れしにくいので、スープや煮込み料理にも向いています。
1年中とれるので、高崎市の給食では高崎丼の他にもチンゲンサイスープや和え物など、
チンゲンサイがよく登場します。
高崎の味をよく味わって食べましょう。

■私の好きな給食ランキングBEST3に入る高崎丼です。ですが、1日出張だったために食べられませんでした。残念!子どもたちからは、「とってもおいしかった!」の声が聞かれました。次回を楽しみにがんばるぞ!検食・写真は、教頭先生でした。(校長)

6/1(水)いつでもどうぞ! 〜ようこそ、校長室へ〜

画像1 画像1
 校長室の入口です。
 学校だよりでもお知らせをしていますが、いつでも、どなたでも校長室へお越しください。
 用事がなくても結構です。
 地域の方、保護者の方、児童の皆さん、ちょっと寄っておしゃべりでもしませんか。
 児童も皆さん、何か「こまったなあ」ということがあったらぜひ聞かせてください。
 おまちしております。(校長)
※地域・保護者の方は、事前に電話を1本いただけるとありがたいです。

6/1(水)さあ、6月です! 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 今日から6月です!
 梅雨の季節を迎えますが、自然にとっては恵みの雨です。
 心は晴天でまいりましょう!
 きれいな花が出迎えてくれました。(校長)
 

5/31(火)昼休み前の学習モード 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いやー、今日は雨のせいもあるかもしれませんが、子どもたちは、1日本当によく学習しています!
 あれだけ集中して取り組めるなんて、立派なものですね!
 素晴らしい!(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

5/31(火)鮭のコーンフレーク焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「夢ロールパン・鮭のコーンフレーク焼き・わかめサラダ・ポトフ風スープ・ジョアストロベリー」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はサラダに入っているキャベツについてです。
キャベツは季節に合わせて色々な種類のものが作られ1年中出回っていますが、春キャベツは葉がやわらかく、みずみずしく中まで緑色を帯びていて、この時期だけ出回ります。
出回る時期はだいたい3月頃からで、多く出回るのが4月〜6月です。
秋冬に出回る冬キャベツは、葉が固く巻いているので、炒め物や煮物などの料理に向きますが、春キャベツは、葉の巻きがゆるく、やわらかいのでサラダなどの料理に向いています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■鮭の身の柔らかさや風味と、衣のパリパリ感が何とも言えずよかったです。サラダのキャベツやわかめのシャキシャキ感も味わえました。ポトフ風スープのじゃがいもや玉ねぎのホロホロ感も最高でした。あれ、何だか今日は、食感を表すオノマトペの連発ですね。今月も大変おいしくいただきました。6月の給食も楽しみにしています。ご馳走様でした。(校長)

5/31(火)頭の中はイオンです 〜3年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつの後の第一声。
 「今からイオンに行きます。…」
と言って、買い物の場面を想像させながら、
 「1個○円の●と、1個△円の▲を買うと、合わせていくらでしょう」
などと簡単な問題をポンポンと出していきました。
 子どもたちは、すっかりイオンモールの世界に入り込み、とても集中している様子でした。
 その後、ひっ算の学習にすっと入っていきました。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/31(火)ドキドキ・ワクワク!何があるかな? 〜1年生・生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科の学習で、学校探検を行いました。
 朝の練習の成果がよく表れ、とても立派な姿でした。
 校長室にも来てくれて、いくつか質問を受けました。
 「校長先生は、どんな仕事をしているのですか?」
 校長の仕事を1年生に分かりやすく伝えることの難しさを、改めて実感しました。
 1年生の皆さん、頑張りましたね!(校長)

5/31(火)テンポ良く本時につなげる 〜2年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そんなわけで、3校時の授業にすっと入りました。
 先生が黒板に大きな物差しを提示し、テンポ良く長さの読みを確認しました。
 子どもたちは、大きな声で読めていました。
 「cm」と「mm」の単位の違いもきちんと押さえられていて、確かめ問題にスムーズに入っていけました。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」

5/31(火)感心!雨の日の休み時間 〜2年生・20分休み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の2年生の算数授業を見ようと思い、早めに休み時間中の教室へ行きました。
 そうしたら、何と!子どもたちが机に向かって勉強しているではないですか!
 「あれ、もう始まっているのかな?」と焦りながら確認したら、やっぱりまだ休み時間中です。
 担任の先生に聞くと、今日は雨なので、自分のやるべき課題に自主的に取り組んでいるのだとか…。
 そう言えば、お隣の3年生も!
 素晴らしいですね!
 休み時間中に校舎をぐるっと回りましたが、騒がしい感じが全くしなかったです。全校がとても落ち着いた雰囲気でした。
 何だかすごいなあ、下室田小は!(校長)

5/31(火)成長を実感… 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続けて、1年生の算数授業の導入場面です。
 あいさつの後、「10の分解」のフラッシュカードが始まりました。
 数日見ないうちに、「10は9と□」「10は8と□」…と唱える声の速さや大きさなどに成長が感じられました。
 1年生の成長、感慨深いですね…。
 フラッシュカードは、全体で→列ごとでとテンポ良く進んでいきました。
 「授業の開始を安定させる」ことは、とても大事なことです。
 子供が安心して学習に臨めます。
 素晴らしいですね!(校長)

【4・5月の授業参観の視点】
「授業の始まりの1分間を、どのように工夫しているか。(授業のつかみ)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30