6月22日(水) 5・6年生 体育

今日は5・6年生が、今年初めての水泳の授業を行いました。これから本格的な夏に向けてたくさん泳いで体を鍛えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習10

画像1 画像1
昔の台所の様子も見せていただきました。

校外学習9

画像1 画像1
石臼をひいたり、製麺機を動かしたりする体験を全員しました。石臼を回すのはこつがあり、難しかったようです。

校外学習8

画像1 画像1
午後は高崎市歴史民俗資料館へ移動して、むかしの生活についてお話を聞いたり、体験したりします。

校外学習7

画像1 画像1
群馬の森でお楽しみの昼食です。

校外学習6

画像1 画像1
監視室に入れてもらい、模型で見学した場所を確認しました。

校外学習5

画像1 画像1
砂ろ過の様子を見学しました。

校外学習4

画像1 画像1
続いて岩崎浄水場に来ました。

校外学習3

画像1 画像1
アルミ缶を圧縮するところを見せてもらいました。たくさんの缶が小さいかたまりになりました。

校外学習2

画像1 画像1
みんなで、持ち込みごみのはかりに乗って重さをはかりました。

6月22日(水) 2年生 算数

100より大きい数の学習で数の大きさ比べをしています。「どちらの数が大きいかな?」数字を比べて不等号を使って表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 1年生 国語

1年生の教室から音読の元気な声が聞こえてきました。教室に入ってみると「きゃ、きゅ、きょ」や「びゃ、びゅ、びょ」などの音がたくさん出てくる詩をみんなで音読していました。みんな楽しそうにすらすらと読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

画像1 画像1
吉井クリーンセンターに見学に来ました。ごみ処理のしくみを教えていただいています。

6月21日(火) 3・4年生 体育

 2時間続きのプールで子どもたちはとってもうれしそうです。
 プールから上がると少し寒いようですが、水の中は温かいようです。手や足の動きをビート板を使って練習をしました。顔をつけられなかった子どもも、がんばってつけられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 2年生 国語

 図書館指導員さんに読み聞かせをしてもらっています。
画像1 画像1

6月21日(火) 6年生 保健

 感染症の予防について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 5年生 家庭科

 ひと針ずつ返しながら、本返し縫いの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 1・2年生 体育

今日は少し雲が多い1日ですが、気温が高く、1・2年生がプールに入りました。先週練習したとおり、着替えや準備がしっかりとでき、今年初めてのプールでの活動を楽しみました。授業終了後には「もう終わっちゃうの?」「次はいつかな?」という声も聞かれました。次の時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) たてわり遊び

 今朝は、低学年の子どもたちが楽しみにしているたてわり遊びです。6年生が準備を進め、おにごっこやドッジボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3・4年生 音楽

 リコーダーの練習をしています。先生から、指の押さえ方を教えてもらい音を出しています。思ったような音が出ないのは、「穴がしっかり押さえられていないのかな?」と、何度か練習しています。練習していくうちには、きれいな音で揃ってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30