期末テストの様子 3年3組
※テストを受けている3年3組の様子を紹介します。 期末テストの様子 3年2組
※テストを受けている3年2組の様子を紹介します。 期末テストの様子 3年1組
テストを受けている3年1組の様子を紹介します。 少年の主張校内大会4
ちなみに、今年度からタブレットを使い、オンラインで投票をしました。投票すると同時に集計され、グラフに結果が反映されていました。ですから放課後の集計作業もありませんでした。 少年の主張校内大会3
中学校に入学し初めての校内少年の主張大会でしたが、みんなしっかりと主張を聞くことができました。そして、気が付いたことをメモしていました。 少年の主張校内大会2
別室にいた発表者が教室に戻ると、大きな拍手が聞こえてきました。 発表が終わるたびに、投票に備えて気が付いたことをしっかりメモしていました。 少年の主張校内大会1
3年生は体育館で、撮影された6名の主張を聞きました。一番よかった主張を選ぶために、メモもしっかりとっていました。 授業の様子2年4組
自分の考えなどをプリントへ記入するのではなく、タブレットに直接入力しています。タブレットは様々な使い方ができます。 授業の様子2年3組
タブレットを利用し、調べた内容を( )の中に入れてまとめています。 友達とも確認し合いながら行いました。 授業の様子2年2組
会話の練習で使用するために先生が写真を撮影してきました。 デジタル教科書も使用しています。 授業の様子2年1組
二酸化炭素の中でマグネシウムが燃焼する様子を観察しています。 その後、学習のまとめを行いました。 雹の被害
4階のガラスが2枚割れるなど、本校も雹の被害がありました。 雹(ひょう)
写真は、少し落ち着いてから撮ったものですが、校庭に氷の粒が川のように流れる様子を初めて見ました。 今後、改めて自然災害には十分注意しなければならないと感じました。 少年の主張校内大会に向けて(1年生)
1年生らしい主張で、立派にメッセージを発信していました。 少年の主張校内大会に向けて(2年生)
2人とも立派に発表していました。練習の成果を発揮できたのではないでしょうか。 少年の主張校内大会に向けて(3年生)
3年生の学年代表の生徒のスピーチのビデオ撮りをしました。 少年の主張 学年選考会の様子(3年生)4
そして本日の学校代表選考会に・・・。 少年の主張 学年選考会の様子(3年生)3
少年の主張 学年選考会の様子(3年生)2
それぞれ主張がはっきりしていました。 少年の主張 学年選考会の様子(3年生)
※3年の学年選考会は5月27日に行われました。 |
|