【5年】国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語の授業でした。
前時に続き、敬語の学習です。実際に敬語を使う場面を想定することで、正しい敬語について理解することができました。

今が旬の新ジャガ!

本日の献立は、米っ粉パン、じゃがいものバター煮、グリーンサラダ、牛乳です。米っ粉パンは、いつものように柔らかくとても美味しいです。グリーンサラダは枝豆、キュウリの緑色がとても鮮やかで、夏らしく涼し気でした。じゃがいものバター煮は、バターのコクがあって美味しかったです。新ジャガは、春先から出回るジャガイモのことで、皮が薄く皮ごと食べられます。水分が多いため、ほくほくというよりねっとり感があるのが特徴です。3月頃から九州など暖かい地方から出荷され、6月頃に関東、7.8月頃に北海道産が出回ります。旬のジャガイモを味わって食べられました。
画像1 画像1

【1.2年】学活

1.2年生は歯科指導でした。
歯科衛生士さんが来校され、口のモデルを使いながら歯磨きの仕方を説明していただきました。子どもたちは、歯ブラシを使って実施に歯磨きをして、磨き方を確認していました。
時々、このようにチェックする機会があるのは良いことですね。家庭でも意識して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
例題「900円の本を買いました。この本の値段は、雑誌の値段の5/3倍です。雑誌の値段は何円ですか。」
もとにする大きさを求めるためにXを使って計算していました。
問題を解くために先生が丁寧に解説していました。分からないところは個別に支援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
リーフレットで伝えよう、ということで先日社会科見学をした、高浜クリーンセンターか若田浄水場を選んでまとめていく予定です。見学したことを思い出しながら、どんな記事を書くか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字について学習していました。国語辞典を使って、新出漢字を使った熟語を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1~4年】修学旅行-3

いよいよ待ちに待った、お昼の時間です。
家族に作ってもらった、お弁当をとても楽しみにしていました。
自分が好きなフルーツが入っていて、とても喜んでいた子がいました。
お昼を食べたら食休みをして、迷路へ行って少し遊びました。

最後に、施設の方へお礼を伝えて、無事に帰ってきました。
班長の4年生は、リードしてみんなのことを考えたりまとめたりして活動ができました。
全員の子が、決まりやルールを守って一日楽しく行動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1~4年】修学旅行-2

さあ、いよいよ楽しみにしていた乗りものです。
ちょっと怖い気持ちもありましたが、友達や上級生が優しい気持ちで言葉かけをしていました。メリーゴーランド、ジェットコースター観覧車とたくさん乗れました。団体の学校は、本校だけだったのでほぼ貸し切り状態で、何回も乗ることができ楽しめました。
先生方も子どもたちと一緒に行動したので、大人はちょっと疲れ気味でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1~4年】修学旅行-1

1~4年生は、予定通りに修学旅行へ出かけました。
天候が心配されましたが、何とか雨にほとんど降られることは無く、一日過ごすことができました。
到着すると、先生からの注意事項をよく聞いていました。子どもたちはみんな、わくわくした気持ちで一杯でした。荷物を下ろして、集合写真を撮りました。班ごとに4年生が中心となって、乗り物はどれに乗るのか、回る順番はどうするのかなど確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理「大平(おおびら)」

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん、さわらの西京焼き、ごまみそ和え、大平椀、牛乳です。汁物の「大平」ですが、漆塗りの平椀(ひらわん)に盛ることからきた名前だそうです。お正月や冠婚葬祭によく登場する郷土料理で、山口県や長野県で食べられているそうです。竹輪や豆腐が入っていて、おいしかったです。

【6年】社会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会は、縄文時代と弥生時代の「むら」のくらしの様子を調べて比較する学習でした。教科書の本文や資料を見てノートに書き出しました。全体で発表する際には、デジタル教科書の動画を見ながら理解を深めていました。

【5年】算数

画像1 画像1
今日の算数は、合同な三角形のかき方について考え、作図をする学習でした。どの辺の長さやどの角の大きさを使えばいいかを考え、発表していました。「2つの辺の長さとその間の角の大きさ」「1つの辺の長さとその両端の2つの角の大きさ」「3つの辺の長さ」の3パターンで作図できることが分かりました。

明日は…

1~4年生は明日、修学旅行です。
晴れれば、渋川スカイランドパークへ出かけます。子どもたちはとても楽しみにしています。明日に備えて、早寝早起きしましょう!
画像1 画像1

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
水のかさを量って、何デシリットルかについて学習していました。ペットボトル、給食の牛乳やオレンジジュースなど身近にある毎日飲んでいる容器について、調べていました。
この容器には何デシリットル入っているかを予想しながら、計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーによる授業

1.2.3年生はスクールカウンセラーの先生による合同の授業を受けました。
ピアサポート(友達関係づくり)に取り組みました。いつもと違うジャンケンを通して、友達関係づくりを再認識したり思いやりの気持ちについて考えたりするきっけかとします。
体を動かしながら、楽しんで活動していました。自分の良さや友達の良さを見つけられたのではないでしょうか。
次時には、4.5.6年生も同じように授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カムカム揚げでしっかり噛もう

本日の献立は、冷やしうどん、カムカム揚げ、冷凍フルーツ(洋なし)、牛乳です。冷やしうどんの具は、野沢菜、卵、きゅうり、もやし、人参です。冷えた麺つゆをかけて、つるつると食べました。カムカム揚げは、大豆、サツマイモ、アーモンド、煮干しを揚げたものでしっかり噛むのに適したメニューです。煮干しは、真鰯、カタクチ鰯、うるめ鰯、いかなごなどの魚を乾燥させたもので、水分が18%以下と定義されているそうです。東日本では「煮干し」西日本では「いりこ」と呼ばれ、食べ物は地域によって特色があって面白いですね。冷やしうどんと冷凍フルーツで夏の暑さに負けずに午後も頑張れそうです。
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
「星空はいつも」という曲の合奏練習をしていました。リコーダーと鉄琴で別々の部屋で練習した後、全体でゆっくりと合わせていました。子どもたちは、楽しみながら合奏に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

画像1 画像1
1年生は算数の学習でした。
先生の質問に答えながら、問題練習に取り組んでいました。

下は、教室の壁面です。とても楽しい雰囲気が伝わってくる飾り付けです。子どもたちの作品も生き生きとしています。
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
外で鉄棒の練習をしていました。意欲的に自分ができそうな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の学習でした。
足し算や引き算など色々な問題を解いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 基礎基本 放課後学習会
6/28 縦割り集会
6/29 体育集会
6/30 読書 委員会
7/1 基礎基本 6年租税教室