12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

市教育センターより

高崎市教育センターの須永先生が来校して、授業の様子を見学していきました。
1年生から順番に3年生までの授業を見学していきましたが、どの学年もしっかりとできているとお褒めの言葉を頂きました。落ち着いた中で授業ができるって良いですね。
画像1 画像1

教育実習

大学生がが片岡中で3週間の教育実習中です。
今日は、「研究授業」として実習生が授業を行い、実習で学んだことを披露しました。
さて、授業はどうだったでしょうか。早く、本当の先生になれると良いですね。
画像1 画像1

6月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鯖の中華照り焼き、梅味噌きんぴら、かき玉汁です。

【放送一口メモ】
 よくかむといいことがたくさんあるのですが、現代人は、かむ回数が減っています。
弥生時代の食事は、硬い玄米のおこわや、木の実、かちかちに硬い魚の干物などを食べていましたから、食事時間も今の5倍、かむ回数も今の7〜8倍だったと言われています。よくかんでいたので、歯やあごが丈夫だったし、かむことは天然の歯磨きですから、むし歯も少なかったそうです。
 よくかむと歯茎が刺激されて歯周病を防ぐ効果もあります。年をとると歯周病で歯が抜けてしまう人がたくさんいます。若い今のうちからしっかりかむ習慣をつけて、一生自分の歯で食べたいですね。

6月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鉄骨ご飯、牛乳、いかのフリッター、とんとん汁、いもけんぴパリッシュです。

【放送一口メモ】
 明日の6月4日から10日までの1週間は、歯と口の健康週間です。中学生のみなさんは、まだ乳歯がある人もいるのかもしれませんが、永久歯は一生使う大切な歯です。虫歯や歯周病で歯を失って、かむことができず、食事をおいしくたべることができなくなったお年寄りがたくさんいます。年をとってから若いことのことを悔やんでももう遅いのです。若い今のうちから、歯を大切にして、一生自分の歯で食事をしたいですね。
 歯を大切にするにはどうしたらいいでしょうか。歯磨きや、甘いものを食べ過ぎない、カルシウムの多い食べ物を食べる、などの他に、よくかんで食べることも大切です。よくかむことは、天然の歯磨きと言われます。硬い食べ物をよくかむことで歯の表面がきれいになり、唾液がたくさん出て歯の汚れを洗い流します。

片岡小2年生来校

今日は、片岡小の2年生が町探検の一環で片岡中に来校しました。
校長室で「片岡中についての質問」をして、授業をのぞいていきました。
5年後、待っていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、手作り肉団子スープ、コーンサラダです。

【放送一口メモ】
 毎年6月は「食育月間」です。食育には、食に関係する知識を得て、いろいろな経験を積むことで、心も体も一生健康でいられるようにという願いが込められています。給食も食育の場です。今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。明日以降にどんなよいことがあるか話があるので聞いてくださいね。
 また、今日の肉団子は手作りの肉団子です。鶏のひき肉に、しょうが、ねぎ、卵などを入れてよく混ぜて、形にしながら鍋に入れて作ります。とてもやわらかくておいしい肉団子に仕上がっています。それに、とても手間のかかっている料理です。残さずいただきましょう。

少年の主張校内大会

少年の主張校内大会が4校時に体育館で開かれました。
1年生から3年生まで計6名の発表です。
コロナ前までは全校生徒が体育館に集まり、主張を聴いていたのですが、今回は3年生のみ体育館に集まり、他の学年はオンラインを使い各教室で聴きました。オープンレッスンでもあったため、保護者の方の参加もありました。
さて、最優秀賞は…後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

植え替え作業

チューリップやパンジー等が満開だった花壇も元気がなくなってきました。
そこで夏から秋にかけて咲くものに模様替えです。今日は土作りです。しばらく養生させた後、新しいものを植え付けます。はたして何が咲き誇るのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、海藻サラダ、オレンジです。

【放送一口メモ】
 ハヤシシチューは、薄切りした牛肉や豚肉などとタマネギを油で炒め、赤ワインとドミグラスソースで煮たものをいいます。今日のハヤシライスには、豚肉、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、にんにく、しょうが、マッシュルーム、しめじといんげん豆のペーストも入っています。いろんな食材を使っています。
 しっかり食べて午後もしっかり勉強頑張ってください。

情報モラル講習会

2年生を対象に情報モラル講習会が実施されました。
高崎警察署生活安全課の方が講師です。
1人1台端末が貸し出されたり、自分の端末等でデジタル社会にどっぷりと浸かっている状態です。惑わされることなく、正しい知識を身につけ正しい判断ができるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、ふりかけ、牛乳、肉じゃが、むらくも汁です。

 【放送一口メモ】
 新じゃがいもの時期は3月から初夏の6月までに収穫されたものを新じゃがいもと呼んでいます。完熟前の青葉段階で収穫され、すぐに出荷されたものをいいます。
小ぶりで皮が薄くてやわらかく、水分を多く、みずみずしい食感が特徴です。普通のじゃがいもは、完熟してから収穫されます。新じゃがいもよりも固く、加熱するとホクホクした食感が特徴的です。冬の間は貯蔵されながら必要量が市場に出回り、一年を通して食卓にかかすことのできない野菜です。味わっていただきましょう。

行事が続きます

6月に入ると、2日に「少年の主張校内大会」(オープンレッスンも実施)、7日に「生徒総会」、9日に「校内体育大会」と行事が続きます。
「校外学習・修学旅行」は各学年ともしっかりとできていたようです。6月も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペペン、牛乳、アーモンドサラダ、コーンクリームスープです。

【放送一口メモ】
 今日は、アーモンドのお話しをします。アーモンドは、一粒は小さいですが栄養がたっぷりふくまれています。その中でも特に多く含まれるのが、ビタミンEです。ビタミンEには、血管や細胞が酸化しないようにして、老化を防ぐ効果があるといわれています。
アーモンドサラダは、細切りになったアーモンドをサラダに和えました。よく噛んでいただきましょう。

5月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフトフランスパン、チョコクリーム、牛乳、きつねうどん、海苔酢和え、オレンジです。

 【放送一口メモ】
 のりは海藻のなかまです。今日は和え物に入れて「のりずあえ」にしています。
 鉄分をたくさんふくんでいる食品です。ふらふらして立っていられなくなったり、息切れがしてくるしくなったりする人にはぴったりの栄養が入っています。また、おなかのそうじをしてくれる「食物繊維」もたくさん入っています。
今日も残さずいただきましょう。

給食試食会

1年生がグリーンアドベンチャーに出かけているので、1学年分給食をつくる余裕があります。
そこで、本日は保護者の方向けの『給食試食会』を実施しました。
約30名ほどの保護者の方の参加がありました。
本日は「きつねうどん」「海苔酢和え」「ソフトフランパン」「オレンジ」「牛乳」の組み合わせでした。お味はどうでしたか?生徒はいつもこんなに美味しいものを頂いているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリアド

画像1 画像1
画像2 画像2
到着しました。充実感に溢れた表情をしています。出発直後からは天候にも恵まれ、とても良い行事になりました。
保護者の方々には準備等のご協力をいただき、大変ありがとうございました。
今回の行事で培った力で、これからの学校生活をさらに充実したものにしていきたいと思います。

グリアド13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての班が最終チェックポイントを通過しました。

無題

画像1 画像1
平和塔のある駐車場です。
いよいよ最終チェックが終わり学校に向けて出発です。

無題

画像1 画像1
お土産屋さんの横を通過中です。
暑い中頑張って歩いています。

グリアド12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着ですし始めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 チャレンジクラブ
6/29 市中体連壮行会
7/2 市中体連総体(〜7/18)