6月7日(火) 避難訓練(不審者侵入想定)

 今年度、2回目の避難訓練を実施しました。火災や地震の避難訓練と違う経路や場所でしたが、混乱もなく子どもたちは冷静に避難することができました。職員の動きも確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 4年生 算数

 分度器を使って角の大きさをはかる学習をしています。90度より小さいか、大きいかで読むメモリが違います。先生と確認しながら角度はかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 3年生 外国語活動

 赤、緑、黄色で塗ったりんごの数を英語で尋ねています。質問した人と答えた人のりんごの数が同じだとサインがもらえます。さて、何人のお友だちからサインがもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 5年生 算数

 小数のわり算の仕方を考えています。わる数を整数にすると計算できることから、わられる数にも同じ数だけかけて計算すればよいことが分かり、練習問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 3・4年生 花植

 3年生と4年生が色のバランスや間隔を考えながら花を植えています。職員室前の花壇が、あっという間にとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 音楽集会

 体育館いっぱいに広がって、校歌を歌いました。校庭で歌うより、よく響きました。
 その後、児童会役員さんから、6月の目標が発表されました。梅雨に入りましたが、みんな元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 学校経営訪問 2

「どの学年も子どもたちが落ち着いて授業に取り組んでいる」とお褒めの言葉をいただきました。ご指導していただいたことをいかし、今後も職員一丸となって学校教育目標の達成目指して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 学校経営訪問 1

 教育センター学校経営指導員様から学校経営について、ご指導していただきました。その後、各教室をまわって、授業も参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 読み聞かせ 2

 5年生は「ヤクーバとライオン勇気」6年生は「100年たったら」を読んでいただきました。読み聞かせ中やその後の子どもたちの反応のよさに『やつかの会』の皆さんも喜んでくださいました。来月もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 読み聞かせ 1

 本日も雨が降る中、5名の『やつかの会』の皆さんが来て読み聞かせをしてくださいました。
 1年生   しゅくだい
 2年生   おじさんのかさ
 3・4年生 なぞかけどじょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 6年生 国語

 雪エネルギーに賛成か反対か、あるいはどちらとも言えないのか、理由を3つあげて自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 5年生 書写

 『道』をお手本を見ながら、練習しています。
 集中して練習しているので、物音1つしません。みんな上手に書けるはずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 4年生 書写

 『階』という漢字の清書をしました。名前も書いて早速、廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年生 算数

 1000−265のひっ算を今まで学習したことをもとにして、解いています。4桁のひっ算も今までと同じように計算すればよいことが分かり、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 2年生 算数

 長さの計算のドリルをしています。
 式を書いて、
 11cm3mm+4mmや
 9cm2mmー3cmなど単位に気をつけて計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1年生 国語

 「〜は、〜へ、〜。」の文を考えています。
 『ながれぼしは、そらへのぼりました。』と国語のノートに丁寧に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) ジャガイモの収穫(2年生)

 2年生も校務員さんや支援員さんにお手伝いしていただきながら、ジャガイモ掘りをしました。
「見て見て、こんな大きいのがあったよ」
自分で見つけたじゃがいもをうれしそうに見せてくれました。今年も大豊作です。
今夜はお家でおいしいジャガイモ料理が食べられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 6年生 体育

 片足振り上げ、連続、両足ふりきりなど、それぞれが自分のめあてをもって逆上がりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 4年生 理科

 モーターをもっと速く回すには、どうしたらよいかを考えるために、まず、電池のつなぎ方を変えながら、豆電球の明るさを確認しています。つなぎ方によって、明るさの違いが一目瞭然でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) ジャガイモの収穫(5年生)

今日は学校の畑で育てているジャガイモの収穫1日目です。今日の担当は5年生。みんなで畑を掘っていくと、大きなジャガイモがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30