新しいALTの先生が着任
本日、新しいALTのアレックス先生が着任しました。 アメリカのテキサス州からいらっしゃいました。 6時間目の生徒集会の前に放送による挨拶がありました。 生徒との交流は、5月6日(金)からになります。 中体連春季大会結果
バレーボール男子優勝、柔道男子団体優勝、女子ソフトボール優勝、女子ソフトテニス第3位、柔道女子第3位、剣道女子第4位、以上が団体で県大会出場が決まりました。 その他にも個人戦で入賞、県大会出場者が多数います。 詳細は、5月6日発行の学校だよりをご覧ください。 4月27日(水)の給食 食パン メープルマーガリン 白身魚フライ アスパラサラダ ミネストローネ 牛乳
中体連春季大会事前指導
中体連春季大会の事前指導を放送により行いました。 本来でしたら、全員で集まって、激励をしたいところですが、今回は、音声のみの放送形式でした。 校長より、次のように激励の言葉がありました。 対戦相手から「箕中は、あいさつはいいし、キビキビ動く、礼儀正しくて、声も出ていて、箕中は、いいチームだった」と言われるような戦いぶり、応援、その他の場面を含めてのマナーよく、大会に臨んでほしい。 1年生や運動部に所属していない皆さんも先輩や仲間のことを思い浮かべて、応援する気持ちをもちながら、明日から過ごしてほしい。 感染対策、交通事故に遭わないように、頑張ってください。 続いて、担当からの注意事項が細かく伝えられ、最後に、健康、感謝、気持ち、行動について話がありました。 箕中の選手の皆さん、がんばってください。 4月26日(火)の給食 麦ご飯 スタミナ焼き肉 わかめスープ オレンジ 牛乳
中体連春季大会直前練習風景
どの部へ行っても、元気な挨拶が返ってきます。 みんなで声を出して頑張っています。 4月25日(月)の給食 麦ご飯 サケの塩焼き のリ酢和え チゲ汁 牛乳 のりふりかけ
4月22日(金)の給食 背割りコッペパン ソフトチーズ ソース焼きそば フルーツヨーグルトあえ 牛乳
4月21日(木)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め だいこんの味噌汁 ふりかけ 清見オレンジ 牛乳
図書の貸出が始まりました
今日から図書の貸出が始まりました。 最初は、2年生からでした。 アルコール消毒をして入室し、退室時には「失礼しました」としっかり挨拶をしていました。 今年度、始業式で「読書をしましょう」と話しましたが、本日は、50名ほど、学年の4分の1の生徒が本を借りていきました。 図書委員さんの活動もスムーズに行われていました。 これからも、たくさんの本を読み続けてほしいです。 4月20日(水)の給食 ココアパン スパゲッティミートソース アーモンドサラダ 牛乳
掃除を頑張っています!
本校の「めざす生徒像」にある「あ・へ・そ・み・て」(挨拶・返事・掃除・身だしなみ・定着)の中の「掃除」が良くできることは、箕郷中の誇りです。 これからもきれいな学校で、美しい心を育てましょう! 4月19日(火)の給食 ご飯 さばのみそ煮 黄金煮 春キャベツの塩こんぶ和え 牛乳
全国学力学習状況調査を実施しました
全国学力学習状況調査が実施されました。 3年生は、中学2年生までの学習内容について、 国語、数学、理科の順に取り組みました。 4時限目は、生徒質問紙に答えました。 お疲れ様でした。 結果が戻ってきたら、自分の良かった点と弱点を把握して、今後の学習に生かしましょう。 4月18日(月)の給食 麦ご飯 きのこストロガノフ チーズサラダ 牛乳
今日は3種類のきのこを入れたきのこストロガノフです。きのこの種類がわかるでしょうか?正解は献立表を見てください。 4月15日(金)の給食 こめっこぱん チョコクリーム トマトオムレツ 茎わかめのサラダ 米粉の豆乳チャウダー 牛乳
少年の主張校内大会に向けてクラス発表
3年生のクラス発表の様子を覗いてみました。 グループに分かれて、発表と採点をしていました。 「テーマ」は、SDGsに関することについてや環境問題、ゴミの問題、部活動で学んだことなど、多岐にわたっていました。 友だちを主張を聞いて、一緒に考えていけるとよりいいですね。 中体連に向けて
雨上がり昼休みの校庭
朝の登校見守り
特に群馬県は、自転車の交通事故が全国でワースト上位となっています。 特に、本日のような雨の日は要注意です。 登下校、気をつけて、事故に遭わないように見守っています。 |
|
|||||