7月6日(水) 学校生活 1
メロン
みそだれ焼き肉丼 牛乳 スジェビ メロン 今日はメロンが出ています。発注では2Lをお願いしていたのですがこの暑さでだめになってしまったそうで急遽3Lになりました。おかげで1人分のカットが大きくなりました。 チーズポテト
せわりコッペパン 牛乳 スラッピージョー チーズポテト うずらたまごとABCマカロニのスープ 今日はチーズポテトです。高崎産のじゃがいも80kgを使用しました。みんなで一生懸命芽取りをし、担当の技士さんがゆであがったじゃがいもにチーズを混ぜてくれました。あつあつのじゃがいもにみるみるチーズが溶けていきます。力のいる作業ですがみんながおいしいと言ってくれる疲れも和らぎます。 7月5日(火) 学校生活 4
1校時、6年4組は理科の学習でした。顕微鏡を一人1台使って、水中の微生物の観察に取り組んでいました。 7月5日(火) 学校生活 3
6年2組は、国語の学習でした。習字に取り組みました。「湖」3つの部分の組み合わせに気をつけながら、練習していました。 7月5日(火) 学校生活 2
7月5日(火) 学校生活 1
7月4日(月) 学校生活 3
7月4日(月) 学校生活 2
7月4日(月) 学校生活 1
麻婆春雨
ごはん 牛乳 麻婆春雨 切り干し大根のナムル 今日は春雨をたっぷり使った麻婆です。お豆腐も入って栄養満点です。 7月1日(金) 学校生活 5
5年4組は、社会の学習でした。「米作りが盛んな地域」庄内平野の気候の特色と米作りの関係について考え、意見交換しながら学習を進めていました。 7月1日(金) 学校生活 4
5年2組は、英語の学習でした。将来の夢、夢に向けた時間割について考え、一人ずつ発表していました。発表のようすをタブレットに記録していました。 7月1日(金) 学校生活 3
7月1日(金) 学校生活 2
気温+水温が65度に達してしまうとプールには入れないことになっています。残念ながら、3校時以降は、気温+水温が65度を超えてしまったため、水泳学習ができませんでした。 7月1日(金) 学校生活 1
冬瓜汁
ごまごはん 牛乳 さばのスタミナソース 冬瓜汁 かわちばんかん 今日から7月です。これから旬のの冬瓜を使った汁物です。たっぷり使って涼しげなスープになりました。 夏野菜カレー
夏野菜カレー 牛乳 甘酢あえ えだまめ 今日は夏を代表するなす・ズッキーニ・かぼちゃが入っています。暑さを乗り切れるようにしっかり食べましょう。 6月29日(水) 学校生活 3
6月29日(水) 学校生活 2
気温+水温が65度に達してしまうとプールには入れないことになっています。残念ながら、3校時以降は、気温+水温が65度を超えてしまったため、水泳学習ができませんでした。 |
|