校内体育大会 朝の様子
霧雨が少し降っていましたが、校内体育大会は実施します。 校内体育大会の準備作業
子どもたちは、個人種目や団体競技、そして全校ダンスなど練習してきました。 1枚目の写真は、本日5校時に1年生が全校ダンスの最後の練習をしている時の様子です。 明日の大会に向けて、本日6校時に準備をしました。3年生を中心に、各委員会も割り当てられた仕事を協力して行い、準備は整いました。 避難訓練8
避難訓練7
避難訓練6
避難訓練5
避難訓練4
写真は、生徒玄関から避難する様子です。 避難訓練3
窓の外を見ると、校庭に避難している生徒がいるのが分かりますね。 避難訓練2
避難訓練1
地震を想定した訓練で、まずは揺れを確認した後、すぐに頭を守る行動をとり、机の下にもぐりました。 反省点として、生徒用の机の下に入った時は、机の脚を手で持っていなかったことです。 ※机がゆれで動いてしまい、頭を守れなかったり机が動いてしまったりするのを防ぐためです。 来年度は徹底したいと思います。 放課後スクール2年生
ボランティアの方にたくさん教えていただきました。 校庭整備6
これで、体育の授業や部活動、校内体育大会も安全に行う事ができそうです。 気持ちよく作業を行ってくれた生徒に感謝です。 校庭整備5
校庭整備4
校庭整備3
校庭整備2
校庭整備1
協力してくれたのは、サッカー部、野球部、ボランティア部、陸上部、男子バスケットボール部です。 花の植え替え作業3年生
自分たちでレイアウトを考えて花の配置を決めました。 グリーンカーテン(朝顔)2
今にも開花しそうな「つぼみ」もありました。 2階に届きそうなくらい「つる」を伸ばしている朝顔もありました。 1カ月弱でずいぶん成長しました。暑い時期になり、グリーンカーテンの役割を果たす日も近くなってきました。 グリーンカーテン(朝顔)
写真は5月のゴールデンウィーク明けの様子です。 ネットに一つだけ巻き付き始めていました。30〜40cmくらいでした。 |
|