計画委員会「こんな夏休みに・・・」夏休みの過ごし方について、各クラスで話し合った意見をもとに、計画委員会、各委員会の委員長さんや4年生以上の各学級代表1名で組織している代表委員会で話し合いました。そこで、計画委員さんが、今日の給食の時間に、その決定したことを放送で発表してくれました。 児童のみなさん、この「夏休みの過ごし方」をお家の壁に貼っておき、いつでも見えるようにしておきましょう。 る・る・Bu(学校支援ボランティア)もうすぐ待ちに待った夏休みが始まります。そこで、学校支援ボランティアの「る・る・Bu」の方々が、夏休みの作品募集の印刷・綴じ込みを行ってくれました。いつも矢中小学校教育活動の環境整備等につきまして、温かいご支援ご協力及び多大なる応援を賜り心より感謝申し上げます。 理科クラブ6校時はクラブの時間でした。今回は理科クラブの活動を紹介します。今日の理科クラブでは「紙飛行機を作って飛ばそう!」というテーマで、子どもたちオリジナルの紙飛行機を作りました。教室の外へ出て、滞空時間や飛行距離を計測しながら、自由に手作り紙飛行機を飛ばしました。「♩人生は〜紙飛行機〜♩」。こんな曲が頭の中に流れてきた、素敵な時間でした。 1年音楽「おとを みつけて ・・・」授業のめあては、「音を見つけて 友だちと よびかけあそびをしよう」でした。子どもたちは、教室内をキョロキョロ見回し、いろいろな音を想像していました。扇風機の音、ドアを開ける音、鉛筆で書く音・・・。発想豊かに、いろいろな音を見つけられたようです。 4年道徳「進んで みんなのために はたらく」今日の道徳は、人のために働くことの心地よさに気付き、誰に対しても心をこめて進んで働く意義について考える授業でした。少し難しそうな内容でしたが、やさしい先生の問いかけに元気よく答えたりグループで話し合ったりしながら、子どもたちは誰かのために進んで働こうとする意欲をもつことができたようです。 5年体育「着衣泳実習(訓練)」3・4校時に、自分の命を守るための、大切な着衣泳実習(訓練)を実施しました。水難に遭遇した時に、体の自由がきかなくなり、力を入れれば入れるほど体力を消耗し、パニックになってしまうことがあります。この実習(訓練)で、水の中で、歩きづらさ、泳ぎづらさを感じたり服の中に空気を入れ、ぷかぷか浮く、3分間の「背浮き」をしたりしました。 合い言葉は「浮いて待て!」です。 3年理科「どれくらい育ったかな」理科の学習で、ホウセンカの観察を行いました。単元名は「どれくらい育ったかな」です。5月23日に種をまき、6月3日に子葉が出たホウセンカもこんなに大きく成長しています。 「先生、来て!」「先生、こんなに大きくなったよ!」と感動している児童。一方で、「どうして、〇〇ちゃんのホウセンカは大きいのに、自分のは大きくならないのかな・・・」と不思議に思っている児童。 この日は、ホウセンカの形・大きさ・色・長さ(高さ)、そして葉の数などに着目して観察しました。この学習を通して、問題を見いだす力や生物を愛護する態度、主体的に問題解決しようとする態度が身に付いてきています。すくすく成長している3年児童たちを垣間見ました。 6年算数「比をわかりやすくしよう」算数の授業で、比を簡単に表す方法を学習しました。児童たちは、前の時間に学習したことを生かして、「49:63」の課題に取り組み、できるだけ小さい整数の比にするには、比の値を出し、a/bをa:bになおすことを学習しました。二人の先生に質問したり友達同士で解決し合ったりしながら授業に取り組んでいる6年生でした。 7月7日(木)6年生がスポーツ選手と交流日本を代表するビックカメラチームと太陽誘電チームの選手が来校し、6年生の子ども達に、ボールの投げ方などを教えてくれました。 最初に投げ方のコツを教えてもらい、みんな一生懸命に練習しました。どの子も以前よりも遠くに投げられるようになりました。 質問コーナーもあり、ソフトボールを始めたきっかけや練習時間など知ることができました。 一流の選手と触れ合うことができ、とても貴重な体験となりました。よい思い出になったと思います。 7月6日(水)おやじの会より本の寄贈子ども達が大好きなシリーズものや、図書室に置いてないような珍しい本もあります。毎年寄贈していただき、本当にありがとうございます。 本は心の栄養です。ぜひ、おやじ文庫の本を借りてみてください。 夏休みもたくさん本を読みましょう。 7月5日(火)保健集会の様子保健委員会の児童が、「姿勢とその影響」について調べ、その内容を啓発劇にして動画にまとめました。 今日は、その動画を各クラスで視聴しました。 「姿勢が悪いとどんな影響があるか」とか、「姿勢をよくするための体幹トレーニング」などを紹介してくれました。 どのクラスも、しっかりと見ていて、姿勢について考えることができました。 保健委員会の児童のみなさん、いろいろ調べたり、劇を作ったりしてくれてありがとうございました。とても分かりやすかったです。 早速、授業で体幹トレーニングをしているクラスもありました。授業中の姿勢がとてもよいクラスもありました。 これからもずっと、よい姿勢を意識して生活していきましょう。 |
|