7月19日(火) 3年生 総合的な学習の時間
「ふるさとたんけんたい」の学習で、1学期に調べたり、まとめたりしたことを振り返っています。吉井町のことがよくわかりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 4年生 外国語活動
夏休みにやりたいことを英語で言う練習をしました。その後、カードを使ってゲームもしました。背中に貼ってあるカードを当てるために相手から英語でヒントを出してもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 6年生 道徳
教科書の「星野君の二塁打」をもとに学習し、規則やきまりを守るのは何のためなのかを考えて書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 5年生 音楽
「リボンのおどり」の合奏をしています。いろいろな楽器の重なり合う響きを感じながら、演奏しています。1回終わるごとに、「どう演奏したらよりよくなるか」意見を出し合い、それを意識して繰り返し練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 1年生 学習発表会 2
算数の時間に学習した「いくつといくつ」の発表もしました。「10は9と1、8と2、7と3・・・」10から1までスラスラと言えました。また、来ていた先生方にたしざん、ひきざんの問題を出して答えてもらいました。
最後に歌も披露しました。4月に入学してから、たくさんお勉強したのがよくわかりました。心が温かくなる、すてきな学習発表会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 1年生 学習発表会 1
校内のたくさんの先生方を招待して、学習発表会を行いました。はじめに「おおきなかぶ」の劇をしました。台詞やト書き全てを暗記して、4人で上手に演じきりました。
次に「あいうえおのうた」と「がぎぐげごのうた」を2人組で発表しました。発表しないお友だちは手拍子で協力をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 2年生 葉書を出しました
学校の前のポストへ葉書を入れてきました。お世話になった人に暑中見舞いを書いたようです。葉書が届いたら、きっと、喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火) 児童集会
児童会役員が「夏休みの過ごし方」について、寸劇を交えながら発表しました。いよいよ明日は1学期の終業式です。今朝の児童会の発表を守り、明後日から楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(金) 4年生 夏休みに向けて
先生から、夏休みの家庭学習についての説明を聞いています。1学期に学習したことを夏休み中にも復習できるといいですね。
![]() ![]() 7月15日(金) 6年生 算数
1学期の復習プリントに取り組んでいます。できたら、先生に丸付けをしてもらっています。1学期に学習したことをしっかり身につけるよう、がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(金) 5年生 学級活動
学期末で行う学級のレクを話し合っています。色々な意見がたくさん出ています。みんなで楽しく活動できるものを決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(金) 1・2年生 体育
ボール当てゲームをしています。相手の投げたボールが段ボールに当たらないようにがんばって防いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(金) 3年生 理科
トンボの模型を作っています。先生が事前に作った完成品を見ながら、紙を切って、貼って、組み立てての作業に集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木) がん教育講演会
2人の助産師さんに「みんなで考えよう、がんのこと」をテーマにお話をしてもらいました。はじめに、がんのイメージをグループでまとめました。続いて、がんについての正しい知識や実際に体験したことをお話していただきました。がんは早期発見・早期治療により治ることや日頃の生活で気をつけることもよくわかったようです。お忙しい中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木) 3・4年生 音楽
「楽しいマーチ」を手拍子のリズムを重ねて演奏できるように練習をしています。手のひらが痒くなるくらい、たくさん練習をしたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木) 2年生 図画工作
「まどからこんにちは」の作品に想像を膨らませ、色々な物を付け加えています。持っている折り紙や色画用紙を切ったりまるめたり、夢中で作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木) 1年生 国語
お手本をよく見て、文字の形や大きさ、とめ・はね・はらいに気をつけて、マスに丁寧に書く練習をしています。上手に書けるようになりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木) 5年生 理科
わたしの研究の発表をしています。テーマについては、自由のようですが、授業で興味をもったことをきっかけにして、調べたことが多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(水) 鼓笛練習
1学期最後の鼓笛練習です。まだ、パートに分かれての練習ですが、だいぶ上手になってきています。「今年こそは、金管楽器を入れて、生演奏を運動会で披露したい」と子どもたちもがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(水) 3年生 道徳
教科書の『ごみステーション』を読んで学習を進めています。まず、自分たちの生活を振り返って、「なぜ、お手伝いをするのか」を考えて、意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|