5年生の授業の様子です
3組の算数の授業の様子です。小数でわる計算の仕方を考えようという学習でした。数直線を使って、自分の考えを発表していました。数直線は大切ですね!
6年生の授業の様子です
2組の授業の様子です。待ちに待った歴史分野に入りました。縄文時代のくらしについて、教科書、タブレット、資料集など活用して、意欲的に取り組んでいました。
3年生の授業の様子です
3組の社会の授業の様子です。高崎市の様子を学習していました。白地図には、学習した内容がしっかりと書き込まれていました。
バターじょう油味の小松菜ときのこのスパゲッティ地場産農産物いっぱいのメニュー6年生の授業の様子です
2組の社会の授業の様子です。いよいよ歴史の学習に入りました。今日のめあては「縄文時代のむらのくらしがわかる」でした。タブレット端末を使って、三内丸山遺跡について熱心に調べていました。
6年生の授業の様子です
3組の国語の授業の様子です。新出漢字の学習をしていました。漢字ドリルに書き込む際には、姿勢に注意し、丁寧に書いていました。
5年生の授業の様子です
3組の社会の授業の様子です。あたたかい土地のくらしの学習でした。先生が温かい土地ということで沖縄県への興味が高まるように、色々なものを紹介していました。子供たちは先生の紹介してくれるものに目が釘づけになっていました。
5年生の授業の様子です
1組の国語の授業の様子です。「言葉と事実」の学習でした。今日のめあては「語句の組み立てを確認する」ということで、主語と述語について復習をしていました。
5年生の授業の様子です
2組の算数の授業の様子です。小数のわり算の学習でした。今日は整数÷小数の計算の仕方を考えていました。
みずやりの様子です
登校後の朝の時間帯に、自分たちで育てている植物に水やりをしています。「大きくなってね」という気持ちを込めて、丁寧に水やりを行っていました。1年生はあさがお、2年生はミニトマト、なかよし学級はさつまいもやかぼちゃなどの野菜。種からまいた1・2年生はだいぶ大きくなりました。苗から植えたなかよし学級も、これからも水やりを頑張りましょう。
1年生の交通安全教室の様子です
警察署の方、交通指導員さんに来校していただき、交通安全教室を行いました。やるベンチャーの中学生もお手伝いしてくれました。道路や横断歩道に見立てたところを、1年生は真剣に歩く練習、手を挙げて渡る練習を行いました。今日練習したことを、これからの登下校の歩き方にしっかり生かしてほしいと思います。学年役員の方もご協力ありがとうございました。
4年生の授業の様子です
1組の国語の授業の様子です。漢和辞典の引き方を学習していました。先生が出した漢字について、「部首さくいん」、「総画さくいん」、「音訓さくいん」の3種類の中から自分の選んだ引き方で引いていました。始めは時間がかかっても、回数をこなすうちに徐々に早くなるので、頑張って練習しましょう。
4年生の授業の様子です
2組の理科の授業の様子です。「電気のはたらき」のそうちを組み立てようというめあでした。先生の説明を聞いて、その後は自分で説明書を読んだり、友達と教え合ったりしながら、真剣に組み立てていました。
4年生の授業の様子です
3組の算数の授業の様子です。わり算の練習問題に取り組んでいました。
2年生の授業の様子です
1組の生活科の授業の様子です。畑でさつまいもの苗を植えていました。一人1本ずつ苗を配ってもらい、大切そうに植えていました。水やりを頑張ってね!
たぬき汁登場ひじきのいため煮登場1年生の授業の様子です
3組の外国語の授業の様子です。色の言い方を学習していました。先生が提示した色を見て、英語で元気よく発音していました。ロッカーの上には、完成したかわいらしいお顔が並んでいました。
1年生の授業の様子です
2組の図工の授業の様子です。自分のかおづくりの続きでした。今日は赤い色画用紙で口、黒い色画用紙でかみの毛を作っていました。
|
|