5/16(月) 4年社会「くらしの中の水」
今日は、「くらしの中の水」の学習の第一時間目でした。子供たちにとって欠かすことのできない「水」について、いろいろな考えや気付きについて話し合った後、めあてを決めました。そして、学習計画を立てる中で、「水の使用量や」「飲み水はどこから来るのか」などについて調べていくことを確認していました。
5/16(月) 3年算数「同じ数ずつ分けるときの計算の仕方を考えよう」
3年生から始まったわり算の学習。これまで「何人に分けることができるか」「一人分はいくつになるか」の問題の答えを出すためにおはじきを使って考えてきました。
今日は、「カードが20まいあります。1人に5まいずつ分けると、何人に分けられますか」の問題を、おはじきを使わないで考えます。20÷5というわり算の式で答えを求めることができるということは、すぐに気が付きました。 このやり方の説明を絵や図、式を使って一人一人ノートに考えを書きました。その後、自分の考えを発表しました。それぞれの考えはタブレットで確認ができるようになっています。子供たちは、友達の考えを見て、自分の考えと違うところや同じ所を見つけていました。 5/16(月) 2年国語「漢字のひろば」
今日のめあては「画、画数、書き順について調べよう」でした。
「『土』は何画ですか」「三画です」「『日』は何画ですか」 先生の問いに、子供たちは空書きしながら画数を答えていました。教室の中に「一、二、三・・」の元気な声が響いていました。 5/16(月) 1年外国語活動「Lesson2 Colers & Numbers」
今日のメニューは「あいさつ・ソング・ゴール・チェンジカードゲーム・ナンバービンゴゲーム・ふりかえり」でした。
ゴール(めあて)は「たくさんのおともだちにえいごですうじをきこう」でした。 いつものように、歌を歌い、数字を英語で言う練習をしてから友達と交流しました。 What number ? One. Nine. Ten・・・. 教室の中からいろいろなnumberが聞こえてきました。 子供たちは、たくさんの友達に英語で数字をきいたり、数字を英語で伝えたりすることができていました。 5/13(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、チキンナゲット、焼きそば、こんにゃくサラダでした。
「こんにゃくサラダ」のこんにゃくは、ご存じのとおり群馬県の特産物の一つです。他の食品と異なりエネルギーの源になる成分やビタミン、ミネラルが含まれていません。しかし、腸内をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。こんにゃくに加工される前のこんにゃく芋は、いも類なので、黄色のなかまに分類されますが、こんにゃくに加工されると体の調子を整える「みどりのなかま」に分類されます。給食の献立表で確認してみるといいですね。 5/13(金) 6年書写「文字の組み立て方『湖』」
今日のめあては「三つの部分の組み立て方に気を付けて、形を整えて書こう」でした。
先生が、「『湖』の字を書くとき難しいと思うところはどこだろう」と聞くと。子供たちからはすぐに「三つの部分になっているところ」と答えが返ってきました。 先生からの説明を聞き、書き方の動画をみた後、半紙に向かって書き始めました。みんな、めあてに向かって一生懸命書いていました。 5/13(金) 5年音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
3時間目は音楽でした。最初に歌を歌いました。「夏だ」「サモア島の歌」「Believe」・・・。
感染症対策のため、マスクをして同じ方向を向いて歌います。大きな声は出せませんが、体を左右にゆらしながら、リズムをとってやさしい歌声で歌っていました。 5/13(金) 5年算数「まとめの学習」
今日は、これまでの学習の振り返りをしていました。「直方体と立方体の体積」「2桁×2桁のかけ算」など。
子供たちは、黙々と課題に取り組んでいました。プリントができた人は、タブレットに配信された答えを見て、答え合わせをしていました。 5/13(金) 4年理科「動物のからだのつくりと運動」
今日のめあては「ほねやきんにくについて調べてまとめよう」でした。
本や教科書、インターネットから情報を集めノートにまとめていきます。どの子のノートも、丁寧な図やたくさんの言葉がかかれていました。 5/13(金) 3年書写「『横画』の筆使い」
3年生から始まった毛筆の学習。準備や片付けが大変です。これまでの学習で、準備の仕方、片付けの仕方を学び、半紙にいろいろな太さの線も書いてみました。
今日は、半紙に「二」を書きました。まず、指で半紙の上に書いてみました。次に、硯に墨を入れ、筆に墨を含ませました。子供たちは、とても慎重にやっていました。そして、ゆっくり丁寧に「二」を書きました。 最初のうちは、思い通りに書けないこともあると思いますが、しっかり練習を重ねて上達してほしいと思います。 5/13(金) 1年国語「くまさんとありさんのごあいさつ」
最初に、お話しを聞きました。子供たちは、とても静かによく聞いていました。その後、先生が「分かったこと、思ったことはありますか」と聞くと、
「ありさんは、大事な荷物をもっていました」「ありさんは小さいからくまさんはゆっくりそっとすれ違いました」などと、手をあげて答えていました。 「では、その歩き方をやってみましょうか」と先生が言うと、みんな教室の中を足音を立てず静かに歩くまねをしていました。 5/12(木) 3年外国語活動「How are you? ごきげんいかが」
今日のめあては「表情やジェスチャーをつけて、友達に伝わるように工夫しながらあいさつをしよう」でした。
初めにジャスチャーの映像を見て、それぞれどんな気持ちかを考えました。 Fine. Sleepy. Hungry. Happy. Sad. ・・ その後、みんなでジェスチャーの練習をして、最後にクラスの友達と交流しました。 Hello! I am 〜. これからもたくさん練習して、もっともっと大きくジェスチャーをつけて挨拶ができるようになるといいですね。 5/12(木) 5年英語「Lesson1 Nice to meet you.」
5年生は、これまでの学習で「This is me」に自己紹介文を書いてきました。
授業のはじめに、ALTに指名されたペアが前に出てきて発表をしました。 My name is〜. Please call me〜. I like dogs. I want a smartphone. 話す人は、「Clear voice」と「Eye contact」を意識して、聞く人は「Listen carefully」を意識します。 発表の後は、リスニングテストをしました。テストのやり方もALTが英語で伝えていました。 5/12(木) 4年体育「鉄棒」
子供たちは、鉄棒学習カードを使っていろいろな技に取り組みました。まず、自分のできる技、できそうな技に挑戦していました。
子供たち同士で技を見合ったり、教え合ったりする姿も見られました。 5/12(木) 2年生活「やさいをそだてよう」
生活科の学習で育てる野菜は、スイカ、なす、きゅうり、トマト、とうもろこしです。植え方を校務員さんに教えてもらいながら、二人一組になって野菜の苗を植えました。「早く大きくなってほしいな」「大きな実をつけてほしいな」という願を込めて植えていました。
5/12(木) 1年体育「かけっこ」 その2
1年生は、耳鼻科検診の後、校庭に出て体育をしました。
最初は遊具で遊びました。モンキーロープ、タイヤ、雲梯で遊びました。ひととおり、遊具で遊んだ後は、4つのチームに分かれてかけっこをしました。走る順番は、話し合ったり、じゃんけんをしたりして決めていました。 5/12(木) 1年体育「かけっこ」 その1
1年生は、耳鼻科検診の後、校庭に出て体育をしました。
最初は遊具で遊びました。モンキーロープ、タイヤ、雲梯で遊びました。ひととおり、遊具で遊んだ後は、4つのチームに分かれてかけっこをしました。走る順番は、話し合ったり、じゃんけんをしたりして決めていました。 5/12(木) 耳鼻科検診
1年生と4年生は耳鼻科検診がありました。子供たちは、校医の先生に検診していただくまでの間、静かに待つことができていました。また、検診のあとは「ありがとうございました」と先生に感謝の気持ちを伝えることができました。
5/12(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、コーンサラダ、春野菜の味噌汁でした。
春の野菜といえば、たけのこ、キャベツ、菜の花、たまねぎ、じゃがいもなどがあります。特に、キャベツ、たまねぎ、じゃがいもは、新がつくものが春によく売られています。今日の味噌汁には、キャベツやたまねぎの他、にんじん、さやえんどうなど、野菜がたくさん入っていました。 5/11(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、チーズサラダでした。
チーズサラダに入っていたチーズはとても細かく刻んであり、他の野菜とよく馴染み、濃厚な味がしました。ポークカレーには、柔らかく煮込まれた大きなじゃがいもが入っていました。大きく切ったじゃがいもにはよく噛んで食べてほしいという給食センターの方々の願いが込められています。 |
|