4/28(木) 代表委員の紹介
今日の給食の時間、代表委員の紹介がありました。代表委員は児童会本部役員6名と専門委員会の委員長5名の合計11名で組織されます。
一年間入野小学校のために力を発揮してほしいと思います。 4/28(木) 6年英語「Lesson1」
今日のめあては「自分の好きなものやできることを伝え合おう」でした。
I like 〜and〜. Oh! I see. Good! などのリアクションをします。 How about you? I like 〜. のやりとりをALTの先生と練習し、その後、友だち同士で交流しました。 4/28(木) 5年算数「直方体や立方体の体積」
今日のめあては「直方体、立方体を求める練習をしよう」でした。
黒板には、直方体の体積と立方体の体積を求めるための式が書いてありました。また、今日の学習で、1辺が1mの立方体の体積を1立方メートルということを確認したようです。 子供たちは、算数ドリルの練習問題に熱心に取り組んでいました。また、練習問題を終えた子はタブレットの「eライブラリ」の問題に挑戦していました。 4/28(木) 2年図工「よいはの絵」
よいはの絵を描く前、むし歯にならないためにはどうしたらいいか考えました。
「一日3回歯みがきをする」「甘いものを食べ過ぎない」「食べた後はすぐ歯みがきをする」「毎日歯みがきをする」などの意見から子供たちは歯みがきの大切さをよく分かっているようです。 今日は、鉛筆で下がきをしました。子供たちは、大きな画用紙に大きな口、大きな歯をかいていました。 4/28(木) 1年算数「なかまづくりと数」
「8はいくつといくつ」の2時間目は、教科書を読んで問題に取り組みました。
教科書には、うさぎや金魚、バケツなどの絵がかいてあり、子供たちは、教科書の絵を丸で囲んで仲間分けをしました。その後、先生が「うさぎは」と尋ねると子供たちは「3と5で8」と答えました。続けて「金魚は」と尋ねると「7と1で8」、「バケツは」「4と4で8」と答えていました。 「しっかり答えてる人がたくさんいますね」と先生が言うと、子供たちはさらに元気に答えていました。 4/28(木) 避難訓練(火災)
今年度初めての避難訓練が行われました。1年生も入学し、他の学年も去年と教室が変わったため、避難経路をしっかりと確認しました。
いつやってくるか分からない災害に対して「自分の命は自分で守る」をしっかりと心に留め、いざというときにしっかりと行動できる子になってほしいと思います。 4/27(水) 4年道徳「親切、思いやり」
今日のめあては「親切を実行するために大切なことは何かを考えよう」でした。
子供たちは、主人公が困っている人を手助けするかどうか迷っている場面について、主人公の心情を想像して話し合いました。 「早く助けよう」「助けてあげたいな」「声をかけるの恥ずかしいな」「どうしよう勇気がないな」などの意見がたくさん出ました。 最終的には手伝うことができた主人公の行動と思いに共感し、自分も困った人がいたら助けてあげたいという気持ちをもっていました。 4/27(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ジャージャン豆腐、小松菜のごま和え、わかめスープでした。
ジャージャン豆腐(家常豆腐)は、厚揚げを使った中華料理で中国語で「いつも家で食べるもの」という意味で、中国では当たり前のように食べられている料理だそうです。味噌ベースの味付けで、ご飯によく合います。このところ、暑い日が続いていますが、たくさん食べて元気に過ごしましょう。 4/27(水) 1年算数「なかまづくりと数」
今日は、「8はいくつといくつ」の学習をしました。机の上にはブロックと1から8までのカードが置いてありました。2人一組となって、まず、2人分のカードを全て裏返します。次にジャンケンをして勝った子が一枚表にします。次にめくったカードと最初のカードの合計が8になれば「当たり」です。最初の一回で8になれば「大当たり」。みんなとても楽しそうに活動していました。
4/27(水) 読み聞かせが始まりました その2
今年度は16人体制で、9回の実施を予定しています。読み聞かせの時間は子供たちも大変楽しみにしています。対策を講じながらできるだけ多くの回数を実施していきたいと考えています。本日読み聞かせをしていただいた本は次のとおりです。
4年生は、「あめのひのただいま」「あけるな」 5年生は、「ねむとココロ」「ころべばいいのに」 6年生は、「ぼちぼちいこか」「やさいのおなか」 4/27(水) 読み聞かせが始まりました その1
今年度も読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり、朝の読み聞かせが始まりました。本日読み聞かせをしていただいた本は次のとおりです。
1年生は、「がっこうだってどきどきしてる」「おならおばけ」 2年生は、「こぐまのぼうけん」「おばけのてんぷら」 3年生は、「フンころがさず「まさか おさかな」 4/26(火) 3年道徳「親切、思いやり」教材文を読み、主人公の気持ちを想像しました。子供たちは、親切にしようと思ってもなかなか親切にできない主人公の気持ちを自分と重ね合わせながら考えていました。どの子も一生懸命考え、考えたことを進んで発表していました。 授業の最後には、人に親切にすると自分もいい気持ちになることに気付いていました。 4/26(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、ココアパン、オレンジジュース、オムレットトマトソースかけ、ごぼうサラダ、クリームシチューでした。
「6」のつく日は、カムカム献立の日です。今日のカムカム献立は「ごぼうサラダ」です。口の中のいろいろな場所で噛むことを意識してみましょう。前歯、奥歯、右や左と順番に、少し疲れるくらいまで噛むことが大切です。給食の時間は限られていますが、しっかり噛んでいただきましょう。 4/26(火) 4年体育「ボール投げ」
4年生は、体力テストの「ボール投げ」に取り組みました。初めにペアになって練習し、その後、本番に臨みました。大きなフォームで遠くまで飛ばそうという気持ちがよく伝わってきました。
4/26(火) 5年国語「いつか大切なところ」
今日のめあては「一段落、二段落の主人公の心情を読み取ろう」でした。
まず、段落を読み、主人公の心情が分かるところに線を引きました。その後、線を引いたところを発表し、みんなでその部分から想像できる主人公の気持ちを考えました。 「『むねにすき間風がはいる』ということは、少し暗い気持ちかな」「これまで明るい気持ちだったけど、すこし気持ちが下がったかな」などと、主人公の心情の動きを考えていました。 4/26(火) 1年体育「ゆうぐ・ならびかた・かけっこ」
5時間目の体育は、まず、ラダーを使って遊びました。一マス一マスジャンプして進む、横向きになってカニのように移動する、ケンケンパで進んでいく。みんな楽しそうに声をあげて取り組んでいました。その後は、投げる練習をして、最後は遊具で遊びました。
4/26(火) 2年国語「読書」
6時間目は読書の時間でした。図書室で本を借りた後、教室に戻り図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。
2年生は、もうしばらくすると、生活科で野菜を育てます。今日の読み聞かせは、そんな野菜に関係のあるお話でした。みんな興味深く聴き入っていました。 4/25(月) 1年外国語活動「あいさつをしよう」
黒板には、1時間の学習の流れが画いてありました。まず、あいさつをし、歌を歌います。そして、5つのコミュケーションポイントを確認しました。1時間目はひらがなの練習をしていました。その後の自己紹介では、やり方の説明を聞き、ALTと少し練習してから、友達同士で交流しました。
Hello! My name is 〜. Nice to meet you. 今日は1年生にとって2回目となる外国語活動でしたがとても上手に交流ができました。 4/25(月) 今日の給食
本日の給食の献立は、チキンライス、牛乳、チーズサラダ、ABCスープでした。
白いご飯とチキンライスの具を上手に混ぜるのは難しいと思いますが、それだけにむらなく混ぜてできあがったチキンライスはとてもおいしく感じると思います。 チーズサラダのチーズは、小さく切ってあり、サラダによく混ざって濃厚な味がしました。ABCスープは、ローマ字のマカロニ以外にもじゃがいもベーコンなどの具がたくさん入っており嬉しくなりました。 4/25(月) 2年生活「はるをさがそう」
4時間目、2年生は探検バックにワークシートを挟んで校庭に出て行きました。先生から「春を感じるものを探してきましょう」と言われた子供たちは、パンジーやタンポポ、チューリップなどきれいに咲いている草花を見つけていました。
どの子も、細部までしっかり観察し、絵や言葉でワークシートに記入していました。 |
|