6/2(木) 1年体育「てつぼうあそび」 その3

 今日の体育もいつものように最初はサーキットをしました。
そのあと、てつぼうで遊びました。逆上がりをしたり、鉄棒にぶら下がったりして楽しそうに遊んでいました。
 自分のできる技を先生に見てほしくて、みんな先生に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 1年体育「てつぼうあそび」 その2

 今日の体育もいつものように最初はサーキットをしました。
そのあと、てつぼうで遊びました。逆上がりをしたり、鉄棒にぶら下がったりして楽しそうに遊んでいました。
 自分のできる技を先生に見てほしくて、みんな先生に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 1年体育「てつぼうあそび」 その1

 今日の体育もいつものように最初はサーキットをしました。
そのあと、てつぼうで遊びました。逆上がりをしたり、鉄棒にぶら下がったりして楽しそうに遊んでいました。
 自分のできる技を先生に見てほしくて、みんな先生に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(水) 職員プール清掃

 本日午後、職員でプール清掃を行いました。6月3日(金)には、高学年の児童による仕上げの作業があります。
 6月8日(水)の業前活動でプール開きを行います。
画像1 画像1

6/1(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、肉団子、キャベツとこまつなの辛し和え、田舎汁、ご飯、牛乳でした。田舎汁は、にんじんやじゃがいも、あつあげなど具材が豊富で旨味をたっぷり堪能できました。キャベツとこまつなの辛し和えは、ほんのりと辛みがきいていておいしかったです。肉団子は、甘酢あんが肉団子とよくからまりご飯がとても進みました。6月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。今月はよくかむことに意識して給食をおいしくいただきましょう。

6/1(水) 5年算数「かけ算の世界を広げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで、5年生は小数のかけ算の学習に取り組んできました。今回子供たちは、1より小さい小数や1より大きい小数をかけると積とかけられる数の関係はどうなるかを考えました。
 数直線を使って考えることを通して、1より小さい小数をかけると積はかけられる数より小さくなることを理解しました。

6/1(水) 3年体育「鉄棒運動」

 今日の体育は、鉄棒で前方支持回転の技に挑戦しました。前方支持回転のことを子供たちは「空中前回り」とも言っています。
 どの子も熱心に練習に取り組んでいましたが、すぐにはできない難しい技です。どうすればできるか、先生が撮った動画をみながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(水) 「みどりの少年団」結団式

 今日の朝活動は、「みどりの少年団」の結団式を行いました。入野小学校では1年生から6年生まで全員が「みどりの少年団」に入り、自然と一緒に生きることを考え、森や林を守り、育て、木をふやして、未来に引きつげる活動を行います。今年は昨年に引き続き「クラスプランター運動」に取り組みます。各クラスで二つずつプランターをつかって、花を育てます。また、秋には、環境給食委員が育てた花の苗を、各クラスに配り、育て、6年生の卒業式に飾ります。心をこめて育て、きれいな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 4年学活「4年生いじめゼロ宣言」

 今日のめあては「いじめをゼロにするために自分たちでできることを考えよう」でした。
 子供たちは、今日のめあてにそって、一人一人考えをもち、タブレットに記入しました。その後、グループになって意見交流をしました。
 どのグループもいじめゼロに向けて活発な話し合いが行われていました。
 6月22日(金)は全校でいじめ防止集会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月) 3年道徳「よりよい学校生活、集団生活の充実」

 今日の道徳は、仲間外れにされて学校に来ることができなくなった主人公が、クラスのみんなに宛てた手紙をもとに「楽しい学級をつくる」とはどういうことかを考える学習でした。
 「いじめを止めるには勇気がいること。」「自分がいやなことをしていなくても見て見ぬ振りをしていること。」などの意見から子供たちは自分事として考えているようでした。
 「今、自分がクラスのみんなのためにできることは何か。」「楽しい学級生活をみんなで送るためにはどうすればよいか。」などについて、これからも考え続けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 1年図工「ちょきちょきかざり」

 今日のめあては「はさみをあんぜんにつかう。かみをおったりかさねたりしてかたちをつくる」でした。
 子供たちには、色とりどりの折り紙が配られていました。先生から、はさみの安全な使い方のお話しを聞いたあと、それぞれ、折ったり重ねたりして紙を切ってできあがった形を確かめていました。
 子供たちがつくった作品が次々に黒板に貼られていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その21

 無事に入野小学校に到着しました。天気には恵まれませんでしたが、予定していた活動はすべてできました。雨の中を榛名湖畔を散策するというのも貴重な体験だったのではないでしょうか。学校に戻ってきた子供たちの表情はみな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(火) 5年榛名林間学校 その20

 スプーン作りを終え、退校となりました。
 所長さんのお話を聞き、お世話になった方々に挨拶をしてバスに乗り込みました。
 所長さんからは、今回の経験を学校生活の中でいかしてください。榛名の自然の素晴らしさを学校の他の子供もたちに伝えてください。とお話がありました。

 オリジナルスプーンもできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その19

 最後にお掃除もしました。
 所員の方にしっかりと後片付けができたことを褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その18

 最後にニスを塗って乾かします。この後、乾燥機で20分間乾燥させればできあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その17

 グルーガンで金属部分と柄の部分を固めて自分のスプーンだと分かるようにマークを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その16

 柄の部分の先を鉄ヤスリで削ってなめらかにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その15

 柄の部分にスプーンの先を差し込むための穴を開けてもらいます。
 ドリルで慎重に穴をあける所長さんの技に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その14

 柄の部分の木を選んだら、持ちやすい長さにノコギリを使って切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) 5年榛名林間学校 その13

 お弁当を食べた後は、オリジナルスプーン作りに挑戦しました。
 「世界でたった一つのスプーン」の作り方や、作るときに気を付けることについて所員の方からお話を聞きました。
 
 最初に、スプーンの柄になる木をさくら、くり、かえで、の中から選びます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31