【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
学習した漢字から、漢字学習ノートを作成していました。感じに関係する熟語を調べていました。
画像1 画像1

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
こちらも説明文の学習です。学習課題について、学級全員で活発に意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
説明文「すみれとあり」について、すみれの種の飛ばし方をありや種の絵を描いて一つ一つの動きを確認して読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

昨晩の雨は上がりました。月曜日は防犯委員の方が見守りをしています。ありがとうございます。児童は元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第10回榛名山ヒルクライムin高崎

学校の近くの県道がコーズになっています。この学校の職員になったので応援に来ました。コロナ前の半分ほどの参加者だそうですが、地域の方や選手の家族が応援に駆けつけていました。迫力ある自転車レースが、間近でみられて良かったです。
児童の家族もハルヒルのウインドブレーカーを着て、応援して盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和の給食

本日の献立は、ご飯、サワラの西京焼き、切り干し大根の煮付け、豚汁、牛乳です。切り干し大根は、青首大根を千切りにして天日干ししたものです。関西では、千切り大根と呼ばれています。切り干し大根は、カルシュウムの含量が多いのが特徴です。牛乳に比べて少ない量で摂れて、脂肪が少なくヘルシーです。栄養士さんからは、鉄や食物繊維もたくさん摂れるので、お勧めだということです。
画像1 画像1

【学校訪問】

本日は市教育委員会の担当指導主事が来校されました。
学校の現在の様子を伝え、授業を参観されました。
「子どもたちは落ち着いていて、良い雰囲気で学習できていますね。」との感想をいただきました。
画像1 画像1

来校者をきれいな花でお迎えします

花壇にある花を校長室に飾っていただきました。
本当に多くの草花に囲まれ、子どもたちも先生達も幸せですね。感謝です。
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
分数の計算問題に挑戦していました。板書された問題をノートに写し、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
日本の気候の特色をとらえるため、四季に着目してまとめていました。発表もしっかりとできました。
画像1 画像1

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
聞くことの学習で、大切なことに注意してメモをとりながら聞いていました。
メモをとったものを発表して交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
教材文をじっくり読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
平仮名の練習と平仮名のテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【朝行事】

本日の朝行事は、基礎基本を身に付ける朝学習です。4年生が集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

【開校100年記念碑】

校庭に大きな石の上に開校100年の記念碑があります。
2023年には150年という節目を迎えます。歴史と伝統がある学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】植物の生長

画像1 画像1
1年生はアサガオを2年生はミニトマトをそれぞれ育てています。
毎日、水やりをして観察しています。日に日に暖かくなってきたので、生長が早いです。
画像2 画像2

【昼休み】

晴れの天気で、気温が上昇しました。それでも風が吹いていたので過ごしやすい日です。
昼休み子どもたちは、校庭の遊具で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーコロッケ高崎ソースかけ

本日の献立は、横切り丸パン、カレーコロッケ高崎ソースかけ、じゃこサラダ、豆入りミネストローネ、みかんジュースです。ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、特に決まったレシピはなく田舎の野菜料理といったスープです。トマトを入れないものでもミネストローネと呼び、玉ねぎ、じゃがいも、人参、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやインゲン、ベーコン、パスタや米を入れるそうです。日本の味噌汁のような存在です。高崎ソースはスーパーでも見かけることが多くなり、普及してきていますね。
画像1 画像1

【6年】理科

6年生は理科の授業で実験でした。
 口の中でごはんをよくかんでいると、だ液と混ざってやがてあまい味がしてきます。何が起こっているのか調べていました。ご飯と水をよく混ぜ、2本の試験管に入れます。片方の試験管にだ液を入れます。両方にヨウ素液を入れると、だ液が入っていないものはごはんにふくまれるでんぷんと反応して紫色になります。
 しかし、だ液を入れたものは色が変わりません。でんぷんが他のものに姿を変えました。だ液は、酵素と働いてでんぷんを分解して体に取り入れやすくする働きがあることを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】ひまわり

3年生は理科の学習でひまわりの種を蒔きました。芽が出てきたので観察をしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 図書室開館日
8/24 作品課題等提出日