6/4 PTA親子環境整備作業 その1
朝早くから大変お世話になりました。 
隅々まできれいにしていただき、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
その2
作業前の様子です。雑草がいっぱいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
その3
作業後の様子です。見違えるほどきれいにしていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/3 給食 
	 
大根、人参、ねぎ、わかめ、豆腐・・・具だくさんで栄養満点の、とてもおいしいみそ汁でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 昼清掃
黙々と一生懸命掃除をしていました。きれいになると気持ちがいいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
ゆうあい
修学旅行のまとめの新聞づくりをしていました。 
楽しかった出来事が、たくさん思い出されますね。  
	 
 
	 
 
	 
1年 算数
「合わせるといくつになるか」を式にする学習です。 
毎回元気よく手を挙げて、しっかり学習に取り組んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
2年 算数
ものさしの目盛りを読む学習です。 
タブレットでものさしを拡大して、見やすくしてから目盛りをしっかり数えていました。タブレットは便利ですね。  
	 
 
	 
 
	 
3年 図工
自画像の制作です。 
色の使い方を工夫していました。とてもいい作品が出来上がりそうです。  
	 
 
	 
 
	 
4年 国語
校外学習の作文を書いていました。 
昨日の感動を相手に伝えるための書き方を工夫していました。  
	 
 
	 
 
	 
5年 道徳
役割を替えながら、相手の立場になって考えました。みんな活発に意見を出し合っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 音楽
オーケストラの演奏を鑑賞しました。 
楽器の音色や響きに引き込まれてしまいますね。  
	 
 
	 
 
	 
6/2 4年 校外学習
天候にも恵まれ、元気よく出発です。 
 
	 
 
	 
 
	 
高浜クリーンセンター その1
職員の方から、クリーンセンターについての説明を聞きました。説明を聞いていると、この後の見学が待ち遠しくなりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
その2
リサイクルについての話を聞きました。 
身近で色々な物がリサイクルされていることや分別の大切さ、洗って出すことを学びました。  
	 
 
	 
 
	 
その3
いよいよ施設内の見学です。 
教科書やパンフレットで見るのとは違って、実物は迫力がありました。  
	 
 
	 
 
	 
その4
ゴミピットは、深くて、のぞき込むと少し怖さを感じました。 
 
	 
 
	 
 
	 
その5
中央制御室等で働く人が、案外少なく感じました。 
 
	 
 
	 
 
	 
その6
破砕機工場の迫力に圧倒されました。 
 
	 
 
	 
 
	 
観音山ファミリーパーク その1
各クラス、集合写真を撮りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |