ゆうあい
それぞれ個別に学習していました。 
上:理科のテストに真剣に取り組んでいました。 中:タブレットで目盛りを拡大して、しっかり確認しながら答えていました。 下:音楽に参加し、堂々と歌っていました。  
	 
 
	 
 
	 
1年 生活
あさがおの観察です。 
たくさんの芽が出ているのを見て、とてもうれしそうにしていました。 スケッチも上手にできました。  
	 
 
	 
 
	 
2年 体育
立ち幅跳びをしていました。 
腕の振りにタイミングを合わせて、床を強く蹴って、勢いよく飛び出していきました。  
	 
 
	 
 
	 
3年 国語
漢字練習でした。 
みんな集中して取り組んでいました。すごい集中力でした。  
	 
 
	 
 
	 
5年 音楽
リコーダーの練習でした。 
指づかいに気を付けながら、ていねいに吹いていました。タブレットで指の位置の確認ができるので、間違いが少ないですね。  
	 
 
	 
 
	 
6年 図工
自画像の制作でした。 
色の使い方がとても上手で、本人そっくりに描けていました。  
	 
 
	 
 
	 
5/26 給食 
	 
もやしたっぷりのスープに細麺が良く絡む、とてもおいしいしょうゆラーメンでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい
個別学習とグループ学習を同時進行で行っていました。 
一人に対応している先生が、タブレットから問題をグループの子どもたちに送り、子どもたちから解答が送られてくると添削をして、再度送り返していました。タブレットだからできる凄い技です。  
	 
 
	 
 
	 
1年 学校探検
今日は、校長室、職員室、保健室、図書室をまわり、先生達に質問をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年 算数
教科書の絵を見ながら、文章問題を自作していました。 
タブレットへの文字入力が、あまりにもスムーズで驚きました。  
	 
 
	 
 
	 
3年 国語
辞書に出てくる言葉の順番の学習でした。 
「ヒーロー」と「ひっこし」は、どっちが先?と聞くと「簡単!」と言いながら答えてくれました。  
	 
 
	 
 
	 
4年 社会
くらしの中の水についての学習でした。 
グループごとに、校内の蛇口の数を調べていました。  
	 
 
	 
 
	 
5年 総合
林間学校のまとめとして、パンフレット作りをしていました。 
キーボードを使って文字の入力をしたり、挿絵を自分で描いたりして、工夫していました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 理科
「動物は、空気を吸って、空気中の何を取り入れているか」考えました。 
「窒素だと思う」「酸素だと思う」・・・今までの経験から色々な考えが出てきました。次回、実験をして調べます。  
	 
 
	 
 
	 
5/25 6年修学旅行
まぶしい朝日の中、他学年の先生たちに見送られて、いざ、鎌倉! 
 
	 
 
	 
 
	 
高坂SA 7:10
1回目のトイレ休憩です。まだ、朝日がまぶしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
海老名SA 8:20
2回目のトイレ休憩です。元気いっぱいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
建長寺 その1
第一目的地の建長寺が近づいてきました。 
ガイドさんの分かりやすい説明で、気分が高まります。  
	 
 
	 
 
	 
建長寺 その2
建長寺に着きました。 
いよいよ班別行動開始です。  
	 
 
	 
 
	 
建長寺 その3
歴史の古い建物と美しい庭に感動です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |