5年 算数
でこぼこな立体の体積の求め方を考える学習です。 
タブレット上で立体を切って、動かして、求めやすく変形するなどして、工夫した求め方を考えていました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 算数
「対称」の学習です。 
作業を通して、対象の軸について考えました。「円の対称の軸は何本?」みんな定規と鉛筆を忙しく動かして、真剣に作図をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
4/27 給食 
	 
人参、こまつな、もやしがシャキシャキで、噛めば噛むほどおかかのうま味がしみ出てくる、とてもおいしいおかか和えでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい
全員で同じ課題に取り組んだ後、それぞれ思い思いに、ぬり絵を楽しみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 算数
6を2つの数に分ける学習でした。 
挙手も多く、先生の問いに、みんな積極的に答えていました。  
	 
 
	 
 
	 
2年 図書
図書館指導員さんの読み聞かせに、みんな引き込まれていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 国語
漢字練習です。 
みんなで、気をつけて書くところを確認した後、空中書きをしてから各自で練習です。一文字一文字ていねいに書いていました。  
	 
 
	 
 
	 
4年 国語
工夫している表現を、全員で順番に音読しながら探していきます。本文から目を離さずに、自分の番が来るまで真剣に文章を目で追っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年 国語
俳句の仕組みについての学習です。 
先生の話の後、各自で季語についてタブレットで調べました。一人一台のタブレットが、とても役立っています。  
	 
 
	 
 
	 
6年 社会
平和主義について考えました。 
教科書の同じ資料をみんなで見て、考えを深めました。  
	 
 
	 
 
	 
4/26 給食 
	 
えびの香りと味が楽しめる柔らかいえびボールが、出汁の利いたスープにたくさん浮かぶ、とてもおいしいえびボールスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 前期委員長あいさつ その1
タブレットによるオンライン配信で、各委員会の委員長のあいさつがありました。 
みんな堂々としていて、とても頼もしいです。  
	 
 
	 
 
	 
その2
画面に映ると話の内容がわかりやすいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
ゆうあい
上:先生が:間に入って、一人一人の課題をチェックしていきます。みんな意欲的でした。 
中:数についての個別学習です。しっかり取り組んでいました。 下:みんなで英語の学習でした。今日は何曜日?「チューズデー」  
	 
 
	 
 
	 
1年 外国語活動
ALTと一緒に学習です。曲に合わせてボールを隣りに回し、音が止まった時にボールを持っていた人が、英語で自己紹介をします。みんな楽しみながら、上手に自己紹介をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年 国語
本文の中のとうさんの「えいっ」を探して、タブレットに書いてまとめていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 算数
自分のペースで課題に取り組んでいました。みんな一生懸命でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 算数
タブレットに送られてくる課題に、各自で取り組んだ後、個別の課題に挑戦していきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年 体育
組み合わせ技の練習です。先生の話を聞いた後、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 理科
ろうそくが燃える前と燃えた後の空気を調べました。 
各自で考えた後、気体検知管を使っての実験の様子をタブレットで見て、学習のまとめをしました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |