畑の草むしり
ひまわり学級園のサツマイモのつるはぐんぐん伸び、それ以上に草も伸び放題!!
先生方が仕事の合間に草むしりをしていました。 大型扇風機はどこに…
先生方が組み立ててくれた7台の扇風機
暑さ対策の一つとして2学期活躍してくれることでしょう。 4台は体育館に →2学期は運動会の練習も始まります。なかなか風が通らない造りの体育館なので4台では足りないかもしれません。そうしたら、コンテナ置き場の扇風機を一時移動して使います。 2台は給食のコンテナが置かれる通路 →両面ガラス張りで日中大変熱くなります。そんな中で給食委員会の子どもたちは汗だくで片づけをしています。少しでも暑さが軽減されるといいのですが… 1台は放送室に →朝陽が直接入る小さな部屋で、大変暑くなり、風通しも悪いです。放送委員会の子どもたちが少しでも環境の良い部屋で放送してくれるとうれしいです。 大型扇風機購入!
大型扇風機を7台購入しました。
今日の午後、先生方が協力して、組み立てていました。 研修
今日は反町教頭先生が研修を受けていました。
「学校心理学が支える新しい生徒指導」という講座名でした。 英語カード
階段に貼ってあった英語のカードが一新しました。
動物や果物の名前が英語で書かれています。 階段をのぼりながら読んでみてください。 木工工作8/18 作品提出(一日目)
雨が強く降る中、子どもたちが作品を提出しに学校に来ました。
久しぶりに校舎に入った子どもたちは笑顔でいっぱいでした。 階段をのぼりながら、子どもが「あれ?変わった…!」と。 「何が変わったの?」と聞く保護者の方。 「あのね、ここに貼ってあった英語が変わったの」と話をしながら教室に向かう二人の姿がとても微笑ましかったです。 少しの変化にも気づいてくれてうれしかったです。 子どもたちと一緒に作品を持ってきてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。 校庭の様子
子どもたちが体育や休み時間等に校庭を使っているときには、グラウンドの中までは草が生えてくることはほとんどありませんでした。
夏休み期間中の校庭に草が生えてくる勢いはものすごいです。 週末20日(土)はPTA環境整備で、除草作用を中心に行う予定です。 過日配布、送信した通知をご確認の上、参加ご協力いただけると幸いです。 閉栓後のプール
5日に閉栓したプールの水は少し緑色っぽくなっています。
畑の様子
2年生のサツマイモが元気に育ち、つるもぐんぐん伸びています。
4年生のヘチマは少し元気がありません。 暑さにやられてしまったのでしょうか…。 ひまわり学級の畑には、キュウリ、ナス、オクラ、サツマイモ…たくさん植えられています。 収穫が楽しみです。 8/17 日直の仕事再開
本日から学校再開となりました。
プランターや花壇の水やりは、日直の仕事の一つです。 高崎市人権教育講演会今年も昨年同様、各校の参加人数を制限し、音楽センターで行われました。 講師にフォトジャーナリストの安田菜津紀先生をお迎えし「紛争地、被災地の声を写真で伝える」という演題でした。 取材で撮影した写真とともに、私達に今、何ができるのか、そしてどんな未来を選んでいきたいのかを考えたいという内容のお話でした。 この、人権教育講演会が終わると、私達教職員にも短い夏休みがやってきます。 メダカの引っ越し準備OK
昨日のメダカは、水面近くを泳いでいて苦しそうでした。
今日、水槽の水を取り替えるとメダカは水槽の中を気持ちよさそうに泳いでいます。 お盆期間中は、●●先生の自宅へ引っ越します。 8/9 防災関係の定期点検
今日も点検業者の方が来校しました。
エアコンが稼働していない校舎2階の教室は36度を越えています。 みなさん汗だくで防災機器等の点検をしています。 点検作業中流れてくるオルゴールの曲に癒されながら職員は各自の仕事をしていました。 サッカーゴール撤去
桜山小学校の校舎は全面ガラス張り、校庭には防球ネットが設置されていないためスポーツ少年団の野球やサッカーをすることができません。
ちなみに体育のサッカーでは、簡易に移動できるミニサッカーゴールを使用しています。 開校当時から、使用されることのないサッカーゴールがプールの東側に放置されたままの状態でしたので、子どもたちの安全を第一に考え、この場所は「進入禁止」となっていました。 市に依頼し、授業でも社会体育でも使うことのないサッカーゴールがようやく撤去されました。 ※休み時間に校庭で遊ぶ子どもたちの安全を見守るうえでも、この敷地は死角となるため、引き続き「進入禁止」とさせていただきます。 研修4
初任者の先生は、2学期の授業づくりに向けて準備を進めています。
研修3
教職20年目を迎えたベテランの先生も研修しています。
今日は、「読み書きや算数の学習に困難がある子どもの理解と、具体的な指導について」の講義内容でした。 メダカメダカの赤ちゃんもエサをよく食べ、だいぶ大きくなりました。 朝と帰りのエサやり当番は、日直の先生です。 お盆期間中は、●●先生が水槽を持ち帰り、自宅でお世話します。 研修2
【教育相談初級研修】
教育相談についての基礎的な理論や温かな人間関係づくりによる学級経営を充実させる相談記述などの教育相談における実践力を付けるための研修です。 今日の「事例研究1」は、事例研究レポート作成を通して、子どもや保護者への指導・支援の具体的方法を振り返りながら、教育相談における実践力を養成する研修内容でした。 図書の貸し出し
図書の貸し出し日には30人〜50人ほどの子どもたちが図書室に来ています。
今日がお盆前、最後の貸し出し日でした。 次回は、8月18日(木)作品提出日が図書の貸し出し日になります。 夏休み後半もたくさんの子どもたちが本を借りに来てくれると嬉しいです。 |
|