7月5日(火)の給食牛乳 さばの みそマヨネーズ焼き 茎わかめのきんぴら 冬瓜汁 冬瓜汁に入っている冬瓜は、漢字で冬の瓜と書きます。しかし、冬ではなくて、夏野菜の仲間です。日の当たらない風通しのいいところにつるしておくと、冬まで食べられるということで、冬瓜という名前がついたといわれています。冬瓜にはむくみをとったり、熱を下げる効果があります。汁の中で透きとおって大根のように見えるのが冬瓜です。やわかくて食べやすいですよ。 ありがとうの木7月4日(月)暑さ和らぐ「おはようございます!」「あと2週間で、夏休みだね。」7月にはいると、夏休みが見えてきます。この2週間は、学習や生活のまとめ・復習に取り組み、達成感を味わわせて夏休みを迎えさせたいと思います。 土日には、アサガオの水くれに職員が来ていました。月曜日の今日、たくさんの花が咲いていました。 7月4日の給食牛乳 トマトと卵の スープ 冷凍みかん トマトと卵のスープは、夏が旬の真っ赤なトマトを使ったスープです。トマトの赤い色に含まれる、リコピンという栄養は、がんや老化を予防してくれる働きがあります。生で食べても料理に入れてもおいしくいただけます。トマトの酸味と玉ねぎの甘味、そして、ベーコンや卵の旨味も加わって、さっぱりとした中にも味わいのあるスープなので、暑い時にもおすすめです。 7月2日(土)今日も酷暑です音楽室では、合唱部が練習していました。TBSコンクールやNHKコンクール、群響サマーコンサートなどが夏休みに控えています。サマーコンサートで歌う「ありがとうの花」の歌詞がとてもいいです。♪ありがとうって言ったら みんなが笑ってる その顔がうれしくて 何度もありがとう 町中に咲いてる ありがとうの花 風に吹かれて 明日にとんでいく♪ 子供たちといっしょに歌っていると、心が軽くなります。歌っていいですね。 7月1日(金)授業の様子27月1日(金)授業の様子7月1日(金)ゆっくり体を休めましょう本日は、本校に教育委員会の方々がお見えになり授業を参観されました。午後の研修では、分かる授業・楽しい授業づくりのアドバイスをいただきました。子供たちが大変活発であると、お褒めの言葉をいただきました。 これからも「キラキラ輝く 凛とした子を育てる」ために、粉骨砕身していきたいと思います。 7月1日(金)の給食はちみつ・マーガリン 牛乳 じゃがいものバター煮 フルーツのヨーグルト和え じゃがいものバター煮に緑色のさやいんげんが入っています。いんげんはアメリカが原産で、日本へは中国から「隠元」というお坊さんによって伝えられたといわれ、それが名前の由来となったといわれます。いんげんは種類がたくさんあるので、さやごと食べるものと豆だけ食(た)べるものがあります。今日はさやごと食べるので、さやいんげんです。さやいんげんは野菜なので、ビタミンなどの栄養が多く含まれていて、体の調子を整えてくれます。 6月30日(木)の給食牛乳 なすと豚肉の旨みそ 炒め おかか和え ふるさと汁 なすは、夏が旬の野菜で、インドで生まれて、奈良時代に日本にやってきたそうです。実のほとんどが水分で、ヘルシーな野菜です。油と相性が良く、炒めたり、揚げたりするとおいしくいただけます。高崎産のなすは新鮮でみずみずしいですよ。給食では油をまぶしてスチコンで揚げ焼きにしました。豚肉の旨味と栄養もしみ込んでおいしくいただけます。 6月30日(木) 6月が終わりです今日は、東門から登校する「あいさつピカ一」の班を紹介します。どんな日でも、全員が元気にあいさつできます。感心します。元気をもらっています。 「私のアサガオが咲いたから見に来て」と1年生に毎朝誘われます。嬉しいひと時です。 6月29日(木)の給食牛乳 チンゲンサイと 玉ねぎのスパゲティ まめまめサラダ 今日のパン、「ゆめロール」は群馬県産の「ゆめかおり」という小麦を100%使っています。これまでの群馬県産ダブル8号という小麦よりゆめかおりの方がパンにむいているということで、ゆめかおりに変わりました。また、今年度から、減塩のために、ゆめロールを含む、一部のパンの塩を減らして作られています。自然な甘みとしっとりしたやわらかさがあり、おいしいパンです。 6月28日(水)学校保健委員会1校医の大山先生からも睡眠・食事・運動・排便・姿勢の5つがなぜ重要かをお話しいただきました。 学校保健委員会の報告を7月の児童集会で行います。 6月29日(水)楽しかった!4年生プール3・4校時にプールを予定していた2年生は、水温・気温ともに高く、WBGT(暑さ指数)も30を超えたので、残念ながら入れませんでした。 明日・明後日も同じような天気だそうです。とにかく、しっかり睡眠・しっかり朝食が熱中症予防になります。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。 6月29日(水)高崎市から配付セットにして、30日(木)に持たせます。荷物になりますが、よろしくお願いします。 ご家庭でご活用ください。 6月29日(水)2年生道徳今日は、2年生の道徳「ともだちやもんな、ぼくら」の読み物教材を使って、ともだちと助け合うときに大切なことは何かを話し合っていました。今日は、その時、あなただったら友達を助けに行くか、行かないかを「心のバロメーター」を使って自分の心を表し、友達と交流しあって、お互いの考えを聞き合っていました。 6月28日(火)水防訓練8時25分、避難指示の放送で、1階に教室がある1年生となかよしの児童は2階に避難しました。しゃべらず落ち着いて2階に上がっていきました。 2・3階の児童は、NHK for schoolの「水害から学んだこと」を見て待ちました。 高崎市のハザードマップをみると、京ケ島小校区は0.5m〜3m未満の浸水被害が予測されています。水平避難や垂直避難が大切になります。できれば、時間に余裕をもって安全な避難場所に水平避難するほうがいいとされています。 今日の訓練についてお家の人にもお話して、家族みんなで水害から命を守る知識をもってほしいと思います。 6月28日(火)1年生プール学習真夏の太陽のもと、気持ちよさそうに水に親しんでいました。 6月28日(火)4年生授業風景26月28日(火)4年生授業風景1 |
|